12月16日

温室です。
中に入ってみます。

入ってすぐのところにショクダイオオコンニャクが
ありました。

こんな説明がありました。

今年13年ぶりに花が咲いたそうです。
もう花は萎れてしまって茎からばっさりと切られていました。

オオシマコバンノキ・・・
琉球、台湾に自生しているそうです。

温室から外に出ました。
ロウヤガキ・・・
別名:ツクバネガキと呼んでいます。

シセントキワガキ・・・
原産地は中国の四川省です。

大きな木はモミジバスズカケノキです。

こちらは菩提樹・・・
お釈迦様がこの木の下で悟りを開いたとされています。

ここには巨木がたくさんあります。

クロガネモチの実・・・
たくさん実をつけていました。

こんなに大きな木でした。

こちらはタラヨウの実です。
葉っぱの裏に字を書くことができます。

こちらも大きな木でした。
近くにいる女性と比べてみてください。

温室です。
中に入ってみます。

入ってすぐのところにショクダイオオコンニャクが
ありました。

こんな説明がありました。

今年13年ぶりに花が咲いたそうです。
もう花は萎れてしまって茎からばっさりと切られていました。

オオシマコバンノキ・・・
琉球、台湾に自生しているそうです。

温室から外に出ました。
ロウヤガキ・・・
別名:ツクバネガキと呼んでいます。

シセントキワガキ・・・
原産地は中国の四川省です。

大きな木はモミジバスズカケノキです。

こちらは菩提樹・・・
お釈迦様がこの木の下で悟りを開いたとされています。

ここには巨木がたくさんあります。

クロガネモチの実・・・
たくさん実をつけていました。

こんなに大きな木でした。

こちらはタラヨウの実です。
葉っぱの裏に字を書くことができます。

こちらも大きな木でした。
近くにいる女性と比べてみてください。