10月10日

アザミの花後です。

イワハゼ・・・
別名:アカモノと呼んでいます。

イワカガミの花後・・・

ヒカゲカズラが地面を這っています。

ここは休憩所のようです。

シロバナトウウチソウ・・・
標高が高い山に生育している植物です。

コバイケイソウの花後・・・

霧をバックにきれいでした。

シラタマノキ・・・
別名:シロモノと呼んでいます。
紅白が揃いました。

久しぶりの出会いでした。

潰すとサロメチールの香りがします。

湿原にでました。

少し荒れた登山道です。

小屋があります。

近くに行ってみました。

陵雲荘という避難小屋です。
最初に建てられたのは昭和32年、その後改築されて今は4代目です。
天候不順時の避難などに広く利用されているようです。

アザミの花後です。

イワハゼ・・・
別名:アカモノと呼んでいます。

イワカガミの花後・・・

ヒカゲカズラが地面を這っています。

ここは休憩所のようです。

シロバナトウウチソウ・・・
標高が高い山に生育している植物です。

コバイケイソウの花後・・・

霧をバックにきれいでした。

シラタマノキ・・・
別名:シロモノと呼んでいます。
紅白が揃いました。

久しぶりの出会いでした。

潰すとサロメチールの香りがします。

湿原にでました。

少し荒れた登山道です。

小屋があります。

近くに行ってみました。

陵雲荘という避難小屋です。
最初に建てられたのは昭和32年、その後改築されて今は4代目です。
天候不順時の避難などに広く利用されているようです。