再開発の説明会終了後
神保町から半蔵門線に乗って
二子玉川で諸般の事情と合流して、
昼食を食べたのであるが、
アワビづくしであるが、

しめ鯖と
カンパチと赤貝と甘エビであるが、

バッテラと
赤身の軍艦?であるが、

諸般の事情が頼んだ
ヒラメのなんちゃら
らしいのであるが、

玉子と
ほたてバター焼と
カンパチ2回目と
フグのたたきレモン
であるが、
ちなみに
CHOJIROは
その前に
母親を連れて食べた事があるので
今回が3回目と思われるのであるが、
なんか
職人の腕が落ちたのか、
米が備蓄米なのか知らんが、
シャリがボロボロ崩れやすいし、
ネタも
以前ほどの感動がなかったので
再訪はないかもしれないのであるが、
とりあえず
買い物して帰宅した。
で、
今の時間は
豊洲のナイトマラソンに
出走しているはずなのだが、
夕方から雨が強まる
という予報だったので
出走をやめさせられたのであるが、
今の降り方なら
走れた気がするのであるが、
ついでに
出走回避した函館マラソンの
ゼッケン等々が届いたのであるが、
ホスピタリティが充実してそうなので
来年こそ参戦したい。
> 「ベンタゴン・ピザ・レポート」は、イラン国営テレビが首都テヘランで大きな爆発音があったと初めて報じる約1時間前、米国防総省周辺のピザ店で注文が急増したと報じた。
> 国防総省へのピザの配達量は、1989年12月の米軍によるパナマ侵攻直前も倍増、1991年の湾岸戦争での「砂漠の嵐作戦」前にも急増したとされる。
国防総省職員は
みんなピザが好きなのね!
わたくしも国防総省に勤めたい。
しかし
その一方、
> 同アカウントはその3時間後、国防総省近くのゲイバーの客足が「木曜日の夜としては異常に少ない」と指摘し、これは「ペンタゴンが忙しい夜」だったことを示しているとの見解を示した。
つまり
国防総省職員は
ピザも好きだけどゲイも好き!!
なのか…