血圧 115/77
体温 36.3
体脂肪率 18.6
内臓脂肪 9.0
第三次希望質量まであと 5.1kg
昨日の運動 散歩
昨晩は
駒沢のジムには行かず
尾山台で惣菜を買って帰ったのであるが、
尾山台駅前に
いたのであるが、
今回の参院選で
はじめて
候補者本人を
直接見る機会だったのであるが、
残念ながら
わたくしは
もう
期日前投票を済ませているのであるが、
で、
夕飯後に
諸般の事情と散歩したのであるが、
けふは
昼間に
某団体の寄り合いがあり
コロナ禍以後
出席してなかったものの
やんごとなき事情により
出席したのであるが、
というところで
昼間から美味いモノ食って
ビールもコップ半分だけ
(仕事に戻らねばならないので)
飲んだのであるが、
その反動というわけでもないが
先ほど夕飯で

焼肉ライクに行って
ハイボール2杯飲んだ。
各駅停車を
全て6020系に置き換えてから、
の話だね。
> 例えば、外国人富裕層を泊めて経済効果を上げようとする観光庁の「城泊」は、インバウンドの経済効果を地域に引き寄せる秘策としてあみ出された。ただし、歴史的には大名や武士がまったく寝泊まりしていなかった日本の城の天守や 櫓やぐら に、外国人富裕層が「城泊」することを「日本ならではの文化が体験できる」と主張するのは、史実を無視した明らかな間違いで恥ずかしい。
ほんとそれ。
21年後ということは
わたくし77歳か。
もうちょっと早く招致していただきたい。
TOKIOはどーでもよくて
会社廃業にかかるコストの話は
勉強になった。
> 〈よそいきの着物を着て、腰に手ぬぐいを下げたりした女たちが、表のかまどで火をたいています。大きななべの中では、何かぐずぐずにえていました〉
> 新美南吉は、ごんが見た光景なので「何か」という表現をしたのだ。
いや、
「よそいきの着物」とか
「腰に手ぬぐい」とか
そんな事までわかっている ごん が、
鍋の中のものが食べ物か否か
わからないわけがない。
興味深い視点だと思った。
福岡は未訪問ながら、
いくつか参拝した「護国神社」は
どれも立派な造りをしている。