月とすっぽん ぼやにっき

万年初級者クライマー(休止中)→自転車とテレマーク修行中BoyAのぼやき部屋
晴れクマ『くまこ』の旅日記

みなさまのおかげです

2010-12-12 | 北川・金毘羅
12/12(日)
朝6時、大先輩の話し声で目が覚める。でも朝食は8時から。宿の近くは何~んもないから とりあえず寝てる。
朝食時、またまた女将さんやってくれました 『ご飯のおかわりありますか?』『昨日の夜大量に残してたから食べない人達なのかと思ってこれしか炊いてないですよ』って・・・ 本当に長年旅館業に携わっている人なのか? 夜は飲むからご飯食べないけど、朝は食べるでしょ。しかもおかず少ないし・・・ハム2枚としゃけ1切れ、あとは葉っぱ物だけ。値段も安いんだろうけど同じ民宿でも大重丸とは雲泥の差。これじゃリピーターにはならないな。

また時間が余ったので温泉へ。宿の風呂は男女入れ替えで狭くてぬるいと言っていたので歩いてすぐの共同浴場へ。二日酔いのKojiも少しは回復したかな?

10時、これまた恒例の安全祈願。今回は宿に出張してくれるとの事。現れたのはご高齢の神主さん。祈祷してる時、空白の時間が多かったり会の名前間違えるし玉串奉納が終わるとおもむろにテープブチっと切っちゃうし・・・ナイスなボケで大笑いしてしまった。

解散後、新人のF岡さんも岩トレって事で3人で金毘羅へ。高速使って13時着。車が一杯でビックリ 途中のSAで吐いてくるといってトイレに駆け込んだものの吐けなかった二日酔いKoji、アップもそこそこにデジモザトライ。下部で足滑らせてるからアララ・・・と思ってたけど核心のデット3連荘、あれっ?降って来ない無事クリップして上部もデット・デットで終了点へ。なんと本日1便目でRP

毎回染み出し対策にご尽力頂いたMao・Chieさん、ムーブ教えて頂いたJinさんに感謝感謝・・・でも美味しいトコ取りしちゃったみたいで申し訳ない気持ちもあり複雑

BoyAも地味にピョンピョン 本日1便目にトップロープでノーテン。RPは別に拘らないから即回収。今日はラッキービレイヤーって事で○。

モモンガ総会

2010-12-11 | 山行
12/11(土)
仕事が終わってから山岳会の総会が行われる猿ケ京温泉の『気楽や』へ。
今年は緑の親分寺田会長が先月亡くなったのを享けて偲ぶ会兼ねるとの事で久しぶりに出席。
普段なかなか外で飲む機会が無いKojiも家族会員として参加。

宿に到着すると総会はとっくに終わり、既に宴会が始まっていた。
とりあえず冷めてしまった料理を一気に胃袋へ流し込み~というのもココの女将さん、突然宴会場に現れて『こんなに大人数なのにビール5本しか頼まないんじゃ さっさと片付けさせてもらいますよ』と言ってお皿取り上げられちゃった・・・ 遅れてきたのも悪いけど せめて味噌汁くらいは温かくして出して欲しかった。みんな大酒飲みだから持ち込みOKって所を探さないと先達(幹事)は務まらない。もちろんココも持ち込みOKだったから予約したはずなんだけど・・・

場所を変えて毎年恒例の2次会突入。だいたい現役部屋が飲み部屋になるんだけど今年は現役少な~ 貸切だったけど寝ている会員もいるし、翌日車の運転もあるしーという代表の一言で12時過ぎには就寝 BoyAは女子部屋だったけどKojiは現役部屋に割り振られてて片付けながらまた飲んで~結局寝たのは1時過ぎだったらしい。現役が多かった『大重丸』の時はまくら投げとかして夜中まで騒いでたけどもうそんな活気はなくなっちゃった。みんな年取ったのかな・・・しみじみ。

微妙~

2010-12-08 | エナジー
12/8(水)

ここ数日エナジーには通ってたけどコレといった成果がなかったからアップする気ゼロ

150° 緑▲ 3撃 遠いけどガバガバ。最近こーゆーのの方が得意になってきた?
150° 緑▽ 設定者の店長Hさんゴメンナサイ。2手目と3手目使わず、1手目にマッチして一気に紫土管ホールドへ。3手目の黒サイドアンダーが浅めだから使わない方が楽です。繋げると緑ガバで足が切れて落ちちゃうけど上部もムーブは解決。
150° 緑山 2分割すれば登れるんだけど 繋げると最後の一手が出せない。

金毘羅でカチカチ指痛系のピョンピョンやってるから今日は反動で被ってるガバガバトライ。
絶対10cじゃない長モノ2分割クリア。レストが出来てないのか堪え性が無いのか・・・

Kojiは150° 銀※ 最高到達点は更新したものの完登は難しい様子。
150°と130°の間にある鉄さんの茶色↑・・・お買い損っつーか2級じゃないらしい

今日も二人揃ってコレといった成果なし 寒い時代だ

ちょっとだけ前進

2010-12-05 | 北川・金毘羅
12/5(日)

今月前半はなぜか週末休み。遠くて混んでいる二子より近くの金毘羅。

前回核心越えたのに滑っちゃったkojiのデジモザ、今日はJinさんのムーブ拝見で改良。
どちらも突破できる確率は変わらないんだけど・・・
核心のロングフォール、真下でビレイしてるから止まったのかどうか見えない→いきなり降ってくる→張り気味にしているから真上に吹っ飛ぶ 今回サイコロ取り失敗して落ちたのが最長落下距離かな?

一方BoyAは今日も淋しくピョンピョン(10c)トライ。4便出して1テン2回。1回目はヌンチャク掴み、2回目はロープ掴んじゃった 手汗出まくりなのに指先感覚なし このルート本当に指しか使わないにゃ

今日の金毘羅は雨の影響で染み出しだらけ。各自持ち寄ったタオルを交代で詰め込み悪い状態でもトライ。
Maoさんはそんな状況でも確実に核心突破し、最後の1手で降って来た なんと昨日も同じ状況だったらしい。Maoさんに比べれば今日のKojiは先週クラシコで大敗したレアルのモウリーニョ監督が言った『勝てる要因が何もなかったから悔しくも無い』というコメントがまさに今の心境だと・・・早くバルサになってくれ~

お留守番

2010-12-01 | 北川・金毘羅
12/1(水)
今日からお歳暮繁忙期突入 ダメ元で休み希望出したけどやっぱり却下されて出勤
Kojiはやーこさんと金毘羅へ。

平日だし貸しきりかと思ったら土曜日よりも混んでいて知り合いも多かったらしい。
デジモザ 核心越えてクリップした後に足滑らせて落ちたとか
帰ってきてからも ずーっと悔しがってる。
やっぱりラッキービレイヤーはBoyAじゃなきゃダメなのかにゃ