新年度最初の週末練習…中学男女エースは福井へ武者修行中…春休み中だからかお休みのメンバーもパラパラと…
そんな中、Yuriコーチに高校生サポーターも加わり、練習自体は順調にスタートしました!
小学生…今日のテーマは「新しい用具に感謝しよう」
・一通りのW-up
・タグ取り鬼ごっこ
・TSMドリル
・ハードルドリル
・ハードル走
・スタート練習
・リズムで体操
新中1保護者の皆さんに寄贈していただいた「タグセット」…早速お披露目しました!
メンバーは何しろ楽しそう(鬼役は大変)
いろいろなバリエーションで楽しめることから、小学生組の運動能力は爆上がりの予感!
卒団生の鬼役のサポートをお待ちしております。
卒団コーチに寄贈していただいた「マット」もお披露目しました!
これでTSMさん級の練習ができます。
小学生組の運動能力…どこまで向上するのでしょうか?
究極のスタート練習も体験して、あっという間の2時間でした!
中高生…今日のテーマは「メニューの意図をおさえる」
(jog 400m、体操、ストレッチ5種、逆立ち、馬跳び、正座ジャンプ)
・補強(片脚サイクリング、股関節回し、プランク3種、立ち五段飛び)
・ハードルドリル
・技術走(マーク走 or ハードル5台走 or 短助走)
・200m
・補強(ハードルダンス、足上げ腹筋、MB投げ、ヒップリフト)
WILLさんとの合同練習…もう何回目という必要のないくらいに融合してます。
お互いに大所帯でないから尚更イイ感じで高め合えてます。
お互いのコーチの信頼関係の元…どんどん刺激し合い、高め合い…お互いに地区予選を突破して…県大会で応援し合いたいですね!
がんばれ中学生!
余計な独り言…
昨今、「かけっこ、走り方、スプリント」なる教室やクラブが増えてます。
SNS上ではPR合戦の様相です。
それ自体は否定しませんが…そんな短距離走だけの教室ばかりでいいの?
と…
持論を展開(つぶやき)しようと思いましたが…やめときます。
皆さん…子どもたちのために一生懸命やっておられるので。
そんなことよりも…
富山県及び近隣県にお住いの「運動」に関心のある皆さん!
ぜひ一度、Team.Iの練習を覗きに来てください。
全てはそこから始まります!
「苦しみに備えよ、喜びに備えよ。どちらもあなたの仲間。新しい一日に備えよ。」
練習の様子はInstagramでどうぞ