goo blog サービス終了のお知らせ 

 Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、14年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

3月27日(木)の定期練習

2025-03-29 08:37:42 | 2025.03定期練習

前日(水曜日)…カターレ勝ちましたね!

次のカップ戦は4/16(水)のJ1グランパス戦…定期練習は4/17(木)になります。

 

暖かいのはいいですが風が強い!

こんな日は風を利用した練習をしよう!

 

今日のテーマは「集中」

・jog(接地意識)、体操(声出し)、ストレッチ5種、サーキット3種

・スプリントドリル、スキップ

・流し、SD

・150m追い風走、20歩走

・補強(チューブ引き、バウンディング)

 

※小学生は別メニュー

・ハードルドリルで姿勢づくり

・マーカー&ミニハードル走で実践

・追い風を利用したマックススピード練習(30m×5、60m×3)

・リズムで体操と補強

 

所属が満たされていれば、選手は幸福を実感すると言われます。

チーム活動の際は、かっこいいチームウエアを着用しよう!

 

遠征、合同練習、大会等…チームにいれば刺激的な出来事に次々に出会えます。

その度に「よかった」「ためになった」「全国との差がわかった」…よい振り返りが多く見られます。

ここまではよく成長しました!

ただ、これを次につなげていく努力が足りていないのではないか?

それは…「気づきを日々の実践につなげること」

 

つば九郎の名言にあります。

『言い訳は進歩の敵』

学校…部活…勉強…塾を言い訳にしない者にこそご褒美が待っている!

 

練習の様子はInstagramでどうぞ

 


【大切なお知らせ】2025年4月の活動予定について

2025-03-26 22:39:56 | チーム活動予定

水曜日(ナイター)の定期練習は「一部制」で、18:45~20:30で実施します。

 トレーニング室から『チームアイです。よろしくお願いします。』とあいさつのうえ入場してください。

 荒天の場合は雨天走路で実施します。

土曜日(または日曜日、及び祝日)の定期練習は「変則」となります。

 時間及び場所は変動しますので、しっかりご確認ください。

 入場時のあいさつの励行等は同様です。

・効果的な練習のために、天候に合わせた服装や持ち物に配慮願います。

 なお、中学生以上はマットを持参してください。

 

1日(火)〜2日(水) TSM中学生春合宿 (愛知県美浜町)

 ※コーチ1名、中学生1名参加

2日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

5日(土) 福井国体記念強化記録会 (敦賀市総合運動公園陸上競技場)

 ※中学生2名参加予定

5日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ①小学生 13:00〜15:00

 ②中学生以上 14:30〜16:30

9日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

12日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ①小学生 13:00〜15:00

 ②中学生以上 14:30〜16:30

17日(木) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

 木曜日にスライドして実施(ご注意ください)

19日(土) 高校記録会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

19日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ①小学生のみ 15:00〜17:00

20日(日) 春季富山マスターズ (城光寺陸上競技場)

20日(日) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ①中学生以上のみ 14:00〜16:00

23日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

26日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ①小学生 13:00〜15:00

 ②中学生以上 14:30〜16:30

29日(火) 富山市中学記録会 (五福陸上競技場)

29日(火) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ①小中高合同 14:00〜16:00

 

〈5月〉

3日(土) 県中学春季記録会 (五福陸上競技場)

4日(土)〜5日(日) 県陸上競技選手権大会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

10日(土) 県小学生記録会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

10日(土) 七尾城山記録会 (七尾市城山陸上競技場)

 ※中学生以上参加

10日(土)〜11日(日) 北信越インカレ (9.98スタジアム)

 

ほとんどの人間は何の才能もないと思ってよい

特別な才能や適性を持っている人間など数万人に一人しかいない。

だからとにかく自分の好きな道を選び、あとは「鉄の意志」でやる抜くしかない。

一生懸命に頑張るということだけが、唯一、万人に与えられた才能なのだ。

 


3月22日(土)の定期練習

2025-03-24 20:52:16 | 2025.03定期練習

水曜日は積雪で…土曜日は半袖で…

三寒四温とはいえ、気温差が激しすぎます。

富山のスキー場でもまだ雪がたっぷり…変な感じです。

 

小学生…今日のテーマは「走高幅跳とリレー」

・一通りのW-up

・ハードルドリル

・走高幅跳

・リレー練習

・リズムで体操&補強

 

今日はスティックとハードルを使って姿勢づくりから!

骨盤もしっかり意識します。

そして走高幅跳??

試行錯誤中ですが…目線を上げたい…高く踏み切りたい…滞空時間を稼ぎたい!

全てにおいてチャレンジです。

最後はリレー練習!

一星&健士郎コーチのお手本でイメージアップ!!

シーズン初回にすれば◎

おまけはリズムで補強!

音楽があるとできないこともできるかな?

 

中高生…今日のテーマは「ブロック練習」

・全体アップ

・ブロック練習(短距離、走幅跳、ハードル、ヨンパー)

・250-150-100-50 or 80×3×2

・補強まつり

 

WILLさんとの合同練習も6回目…桜のつぼみも少し膨らんできたかな?

暖かさと相まって動きが良くなってきました。

 

ケーキの味は見栄えの良いデコレーション部分だけではありません。

クリームに隠れたスポンジの味が良くて初めておいしいケーキになります。

今冬期練習はスポンジにこだわってがんばってきました。

そろそろ飾り付けの準備にかかろうかと…

 

練習の様子はInstagramでどうぞ

 


3月19日(水)の定期練習

2025-03-20 12:36:32 | 2025.03定期練習

まさかの積雪…早く暖かくなれ~

 

最初の「がんばりテスト」…自己防衛本能が早く開始し過ぎていないか?

「気は心の力」…気がつく、やる気がある、弱気にならない…「気」の付く言葉で自己診断!

「反射力」はあるか?…一番先に、理屈で考えずに、間違いを恐れず、そして言い訳をしない!

競技力向上は時間との戦い…今や全国・世界の練習を手元で見られる時代だけれども、どうしてこれだけ差がつくのか?それは「観点」の差!

 

(雨天走路で実施)

今日のテーマも「押すポイントの確認」

・サーキットアップ

・マークドリル

・スキップメニュー

・ランメニュー

・補強

 

※小学生は別メニュー

・みんなでリズム

・体操とリズムで補強

・ハードルドリル(TSM+軽井沢A&AC=Team.IオリジナルVer.)

・80m

 

2014年以降生まれのメンバーは、今は純粋にスポーツに、陸上競技に、チームに向き合っています。

2011年から2013年生まれのメンバーたちは…「気」と「反射力」をもっと身に付けてほしいね。

2010年以前生まれのメンバーは、「時間」と「観点」の理解が成長のポイント!

 

練習の様子はInstagramでどうぞ

 


3月15日(土)の定期練習

2025-03-17 22:00:18 | 2025.03定期練習

まだまだ肌寒いですね…

京都ではものすごい記録が出ているというのに…

早く暖かくなってほしいところ…

 

小学生…今日のテーマは「動きまくる」

・一通りのW-up

・フリスビー遊び

・ラグビーパスランニング

・TSMドリル

・ハードルドリル

・ハードルドリル(ステップ系)

・ハードル走

 

今日も…

投げて、キャッチして、チームワークを学んで、回って、サイドステップして…

骨盤を意識して、膝を締めて、前へスキップして、またいで、走って…

子どもたちの運動能力の向上に手応えを感じています。

子どもたち自身がワクワクドキドキするような練習メニューを提供し続けていきますね!

 

中高生…今日のテーマは「加速とブロック練習」

・各自アップ

・WILLアップ

・立ち五段跳

・ブロック練習(短距離、走幅跳、走高跳、ハードル、ジャベ)

・補強

 

肌寒い中にあって、チームの桜は満開となりました。

その報告も兼ねて、久しぶりの顔が揃いましたね!

 

WILLさんとの合同練習も5回目…何かもう一つのチームに見えるくらいに融合していますね。

とてもいいことだと思います!

 

今日は贅沢に5ブロックでの専門練習…

この2年間は幸せでした…

そして4月からは新人コーチも迎えて…

また卒団生も今日のように力を貸してくれて…

2025シーズンに臨んでいきます!

 

練習後ミーティングで披露した「人生の優先順位」

大切なものから順番に入れれば全て収まりますが…

順番を間違えれば収まりません…

どちらの人生を選択するかは君たち次第だ!

 

練習の様子はInstagramでどうぞ