Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

中学通信&7月20日の定期練習

2014-07-21 23:05:47 | チーム

大会は、それぞれの選手に物語を生みます。

その物語には、楽しいものもあれば、辛いものもあるでしょう。

今大会の彩夏の物語は、その後者の方になりました。


水曜日の練習で手応えをつかみ、当日のアップも順調にこなし、爽やかな表情でスタートラインに立ちました。

ピストルの反応も良く、組のトップクラスで1台目のハードルに向かいました。

そこでまさかの転倒。


その後起き上がり、健気にゴールは切りました。

左手と両膝には痛々しい擦り傷がありました。


彩夏の2年の夏は終わりました。


しかし、物語はこれで終わりではありません。

逆に、今始まったばかりなのです。


ハードルの世界では、1台目で転倒する者は見込みがあると言われます。

それは、余程後半に自信がある人を除けば、1台目の重要性は誰もが知るところだからです。

そこに果敢に挑んだ結果に、我々は決して責めることはありません。

逆に、これからの可能性を感じたレースでした。


今年は、8月の記録会、9月の新人戦、そして10月の県ジュニアへと道はつながります。

そして1年後、中学生・彩夏の物語の完結に向けて、今日から歩みを進めましょう。



15時からの定期練習に参加する小学生たちは、中1男女、共通男女の400mRにくぎ付けになっていました。

そこが狙いだったのです!

これで7月第1週の県中学選手権から3週続けてのリレー観戦、メンバーの目には何が映ったのでしょうか?



しかし、練習を開始して間もなく雷雨に見舞われ、2時間の練習時間が実質1時間余りとなってしまいましたが、元気に行いました。

練習内容です。

1.静的ストレッチ、jog、体操
2.体幹力アップのトレーニング
3.リズムとジャンプのトレーニング
4.体重移動のトレーニング
5.100mウェーブ走(4分割×1、3分割×1)
6.100m走
7.jog、体操


大変な天気の中、お疲れ様でした!