goo blog サービス終了のお知らせ 

 Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、14年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

4月29日(火)の定期練習

2025-04-30 23:37:57 | 2025.04定期練習

肌寒く、小雨も降るコンディションでしたが、なんとかできました。

 

小学生…今日のテーマは「とことんハードル」

・一通りのW-up

・タグ取りごっこ

・ハードルドリル

・ハードル走

 

今日の小学生は「元気」がありました!

その元気は「表情」にも現れています!

行動もキビキビしていました!

あとは『積極的な声出し』を無意識でできるようになれば…素晴らしいチームになるでしょう!

 

今日は下が濡れていたのでスタンディング系の練習に終始しました。

敏捷性、判断力、持久力…いろいろな能力を同時に鍛えられる「タグ取りごっこ」

いろいろなメンバーの組み合わせで『楽しく真剣に』練習できました!

 

ハードルドリルはいつもよりじっくりと取り組みました。

肝をたくさん押さえて…

その成果は早々にハードル走に現れました!

今シーズンのチーム小学生の活躍を楽しみにしていてください!

 

中高生…今日のテーマは「それぞれの課題に応じて練習」

(いつも通りのアップ)

・補強

・スプリントドリル

・技術走(スプリント、LJ、HJ)

・250m

・補強

 

練習前に終了した「富山市中学生4月記録会」を皮切りに…

GW後半には県中学校春季記録会と県選手権…

5月中には七尾と福井への遠征記録会…

そして6月の地区予選へと臨んでいきます。

 

3年生が記録を出し始めてきました…

2年生もそれに続きたいところ…

1年生はその先輩たちの背中を追って…

まさしく少数精鋭のチーム中学生の活躍が楽しみです!

 

 

その場にいる目的をはっきりさせる

現場の雰囲気づくりのためにまず大切なのが、あいさつです。この第一声で現場の雰囲気はずいぶん変わるものです。常に一定のテンションでしっかりあいさつします』

現場では、チームの仲間と力を合わせ、自分の仕事をしっかり仕上げることが目的になる。それを意識していれば、現場の雰囲気を大切にするのは当然だということだ

 

 

練習の様子はInstagram

 


4月26日(土)の定期練習

2025-04-28 21:36:14 | 2025.04定期練習

小学生…今日のテーマは「ハードルとリレー」

・一通りのW-up

・タグ取りごっこ

・マットからのハードルドリル

・ハードル走

・リレー練習

 

中高生…今日のテーマは「記録会想定」

(jog 400m、体操、ストレッチ5種、馬跳び、逆立ち)

・補強

・ハードルドリル

・技術走

・200m

・補強

 

今日はシンプルに…

練習の様子はInstagram

 


4月23日(水)の定期練習

2025-04-24 21:47:06 | 2025.04定期練習

雨上がりでしたが無事外でできました。

 

冒頭、ヘッドコーチから、オリンピック金メダリストの北口榛花さんのお話から…

以前からトレーニングの一環で他競技・他種目に挑戦している北口選手、今冬は水泳、バドミントン、柔道、体操、ハードル、クロスカントリースキー、ダンス、発声練習に取り組み、そこで得た動きや感覚を自身のやり投げに落とし込んでいるとのこと。

世界一になっても貪欲に自身の可能性を広げる姿…大いに参考にしましょう!

そこでチームを振り返ってみると…スキーにリズムトレーニングと…やってますね!

 

今日のテーマは「肘振り」

・jog、体操、ストレッチ5種、サーキット3種

・マークドリル

・流し、SD

・加速走(10m+60m、10m+100m)

・補強

 

※小学生は別メニュー

・リレー講習

・スプリントドリル

・リレー練習

 

小学生は5月の記録会に向けてリレー練習を開始。

10日、11日に計5組を編成しますが、どのチームも手抜きせずにガチでいきます!

 

今日は久しぶりに小3男子の体験がありました。

いきなりのリレー練習で戸惑ったと思いますが、全てにおいて『何事も経験』

教室でもない、クラブでもない、このチームをどう感じたのか…次回の参加を待ってます。

 

中高生は久しぶりの加速走…

2年前のSayuに匹敵するタイムをたたき出した2年女子!

13秒台中盤のタイムを期待させる1年女子!

やっと体にタイムが付いてきた3年男子!

そして、1年前から1.3秒縮めてきた2年男子と…

冬期練習の成果が出始めたか?

 

量が質に転化する瞬間がある

『地道な努力を続けていくと、ある日、突然、急成長した自分に驚くことがある。それはスタートラインに立てた証拠だ。』

 

練習の様子はInstagram

 


【大切なお知らせ】2025年5月の活動予定について

2025-04-24 00:01:35 | チーム活動予定

水曜日(ナイター)の定期練習は「一部制」で、18:45~20:30で実施します。

 トレーニング室から『チームアイです。よろしくお願いします。』とあいさつのうえ入場してください。

 荒天の場合は雨天走路で実施します。

土曜日(または日曜日、及び祝日)の定期練習は「変則」となります。

 時間及び場所は変動しますので、しっかりご確認ください。

 入場時のあいさつの励行等は同様です。

・効果的な練習のために、天候に合わせた服装や持ち物に配慮願います。

 なお、中学生以上はマットを持参してください。

 

3日(土) 県中学春季記録会 (五福陸上競技場)

4日(日)〜5日(月) 県陸上競技選手権大会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

6日(火) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ① 小学生 13:00〜15:00

 ② 中学生以上 14:30〜16:30

8日(木) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

 木曜日にスライドして実施(ご注意ください)

10日(土) 県小学生記録会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

10日(土) 七尾城山記録会 (七尾市城山陸上競技場)

10日(土)〜11日(日) 北信越インカレ (9.98スタジアム)

11日(日) 桃山陸上記録会 (桃山運動公園陸上競技場)

14日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

18日(日) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ① 小学生 13:00〜15:00

 ② 中学生以上 14:30〜16:30

22日(木) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

 木曜日にスライドして実施(ご注意ください)

24(土) 福井国体記念強化記録会 (9.98スタジアム)

25(日) 定期練習 (五福陸上競技場)

 ① (基本)小学生のみ 9:00〜12:00

28日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

30(金)〜6/2(月) 県高校総体 (富山県総合運動公園陸上競技場)

31(土)〜6/1(日) 富山市民大会 (五福陸上競技場)

6/1(日) 定期練習 (富山県空港スポーツ緑地陸上競技場)

 ① 小学生と一部の中高生 14:00〜17:00

 

6月

7日(土) 富山市小学生大会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

7日(土) 高岡市民大会 (城光寺陸上競技場)

13日(金)〜14日(土) 富山市中学生大会 (五福陸上競技場)

14日(土)〜15日(日) 新川地区中学生大会 桃山運動公園陸上競技場)

14日(土) 七尾城山記録会 (七尾市城山陸上競技場)

19日(木)〜21(土) 北信越高校総体 (9.98スタジアム)

22日(日) 加賀地区学童混成陸上競技 (能美市物見山陸上競技場)

29日(日) 富山県小学生大会 (富山県総合運動公園陸上競技場)

 

5月末にはいよいよ広島インターハイへの第一関門「県高校総体」が開幕!

今年は期待の1年生…もっと期待の2年生…そして大いに期待の3年生と…

我々をお好み焼きツアーに連れて行ってください!

 

そして小中学生も6月の地区大会突破に向けた実戦練習に臨んでいきます。

今年は小中高のトリプル全国大会の実現はなるか?

ワクワクドキドキしながら…謙虚な姿勢を忘れずに…

卒団生も含めたチーム一丸となって「楽しく真剣に」陸上競技に向き合っていきましょう!

 

トラブルの対応には、「逃げない」「正直である」「嘘を言わない」「謝るべきは謝る」「解決に向けて愚直に行動する」といった基本を徹底すること。

この「基本」は、人間が幸福に生きるための「基本」でもある。