Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

2024 富山県小学生陸上記録会

2024-05-12 21:30:12 | 富山県小学生記録会
まずは、みんなよくがんばりました!
練習の成果が出ましたね!

そして、何よりみんなが大会を楽しんでいました!
応援もすごかったね!

楽しく真剣に競技に向き合い…
大会を運営してくださることに感謝し…
それにはベストを尽くすことと笑顔で貢献し…
たとえ1位でもおごることなく謙虚な姿勢で…

仲間を信じ…
チームを信じ…
そして自分を信じ…

思い出に残る記録会となりました!


80mH

愛梨
17.55(-1.5) PB 全体7位

心那
17.18(-1.5) 全体4位

歩睦
14.53(-4.2) PB 全体1位

廉太郎
16.34(-4.2) PB 全体5位

晟玖
17.50(-3.1) PB 全体7位

桜駈
18.95(-3.3) PB


1000m

つゆき
3:41.82 PB 全体5位

楓奈
4:03.93 PB

良友
3:56.91 PB


3:45.33 全体4位


100m

〈4年〉
心那
16.05(-3.0) 全体2位

良友
15.54(-2.8) 全体1位

朋希
16.13(-3.7) 全体2位

〈5年〉
愛梨
16.53(-2.1) PB

晟玖
16.99(-3.0)

桜駈
18.08(-1.8)

〈6年〉
つゆき
14.24(2.8) PB 全体1位

歩睦
14.67(2.5) PB


14.48(1.9) PB 全体8位

廉太郎
15.43(0.9) PB

〈3年〉
楓奈
17.90(-0.3)


4×100mR

Bチーム(楓奈、心那、つゆき、愛梨)
1:02.93

Aチーム(朋希、良友、歩睦、廉太郎)
1:00.47 全体6位




リクエストにお応えして…
早朝からお弁当作りやいろいろとお世話していただいた保護者の皆さん…
特にママさんたちはとても〇〇〇〇っ〇ですよ~

2023 富山県小学生陸上記録会

2023-05-08 21:53:58 | 富山県小学生記録会
朝から強風が吹き荒れ、サブグランドにいるとよろけそうになるくらいの突風もあり、小学生にとってはきつい記録会となりました。

それでもメンバーはやる気満々、自発的に円陣を組み、チーム一丸となって風に立ち向かっていきました!




今回は女子1000m以外の12種目に13名のメンバーで挑みました。

転倒があったり、強い向かい風だったりしましたが、メンバー全員が真剣に競技に臨み、楽しく競技を終えたことに安堵するとともに、その姿に感動しました。

また、仲間の懸命な走りに大きな声援を送るメンバーや保護者の皆さんの姿にも大きな感動がありました。

今回のそれぞれのメンバーが残した記録はかけがえのないものです。

その記録に長短はありますが、その十何秒の間にもそれぞれのメンバーの頑張りが詰まっています。

記録は目標として目指すものですが、その数字でその子の頑張りを評価するのではなく、その数字を残したことを評価し、後は本人に任せればいいのです。

それぞれが抱いたであろう自信とヤル気と悔しさを見守り、それぞれの成長スピードに合わせる支援を行うことが大人の務めなのかと思います。


記録はすでに富山陸協HPに掲載されておりますが、見やすいように次に掲載します。

80mH

〈女子〉
桃   17.63(-2.3) 5位
心那  18.08(-2.0) 7位
芽琉  21.07(-4.4)

〈男子〉
歩睦  17.86(-3.0) 8位
梯吾  18.34(-5.0)
晟玖  18.97(-3.2)
廉太郎 19.96(-5.0)

1000m

怜和  4:10.41

100m

〈4年女子〉
愛梨  19.45(-2.1)

〈4年男子〉
晟玖  17.44(-3.9) 6位
桜駈  19.08(-2.8)

〈5年女子〉
つゆき 15.81(-2.8) 1位
芽琉  17.44(-6.6)

〈5年男子〉
京   16.16(-2.5) 6位
歩睦  16.47(-3.0)
廉太郎 17.34(-4.0)

〈6年女子〉
桃   15.34(-3.1) 3位

〈6年男子〉
怜和  14.97(-3.4) 7位
梯吾  15.29(-4.3)

〈3年女子〉
心那  16.78(-3.2) 1位

〈3年男子〉
朋希  17.00(-2.0) 1位

〈混合4×100mR〉
Aチーム(つゆき、梯吾、桃、怜和) 57.63 1位
Bチーム(心那、歩睦、芽琉、廉太郎) 1:02.68




補助員をしていただいた橋本さんと喜多さん、アップを付き合ってくれた愛椛、ありがとうございました。

2022 富山県小学生秋季陸上記録会

2022-09-11 21:19:50 | 富山県小学生記録会
4~6年生の6名のメンバーはよくがんばりました!

上手くいかなかった面もありますが、そこはそれぞれが自覚していて、次に活かしてくれると思います。

100m

4年男子

歩睦  16.68(0.0)
廉太郎 16.72(-0.1) PB

5年男子

怜和 15.04(0.8)
梯吾 15.15(1.3)

6年女子

綾乃 14.26(1.0)

PBは廉太郎のみでしたが、走り(体の動き)自体はいいので、10月の大会でPBを目指そう!


走幅跳

男子

涼真 4.43(0.0)
怜和 3.28(-0.6) 公認PB

女子

綾乃 3.71(0.3) PB

涼真はまさしく上手くいきませんでしたが、逆脚で跳んだ割にはなかなかの記録。

綾乃はPBおめでとう!


JBS

涼真 41.96
梯吾 34.06

逆風の中の割にはまずまずの記録。

梯吾は来年に向けての好材料。


4×100mR

歩睦、怜和、梯吾、涼真 59.67

多少上手くいかない面もありましたが、みんなでバトンをつないでくれてありがとう!


小学生年代の競技へのアプローチの仕方や考え方は、各クラブ及び指導者によって様々かと思います。

少なからずTeam.Iでは、「自然体」に任せています。

顔が違えば、体と心の成長具合も違う子どもたちには、いろいろな体験をするということを主眼において、楽しさの中にも真剣に取り組む姿勢のみを教えていると言っても過言ではないかと思います。

結果として期待するのは記録や順位ではなく、中学、高校、大学、そしてその先の人生において、この時の経験を活かすことができるようにすることです。

記録や順位は、この子たちにとっては単なる通過点。

どんな記録や順位であっても、『よくがんばったね』とほめてあげ、次のヤル気を引き出してあげましょう。




安心してください。この時だけマスクを外しています。


2022 富山県小学生陸上記録会

2022-05-08 12:32:45 | 富山県小学生記録会
2日前の中学記録会に続き好天に恵まれ、良い記録会となりました。

メンバーには、最初のミーティングで、次のことを意識して記録会に臨むように伝えました。

・記録会や大会は一人でやってもつまらない。10人よりも100人、1000人でやった方が楽しい。
・だから、今日、記録会に参加する仲間たち、一緒に走る仲間の存在を大切にすること。
・そんな仲間たちと楽しく真剣に走ってくること。

結果、参加した6名のメンバー全員が自己記録を更新しました。

陸上競技は個人競技かもしれませんが、チームの内外を問わず、共にがんばる集団の究極の団体競技かもしれません。

ライバルの存在、目標とする人の存在等を意識しながら自己を高めていく(自己研鑽に励む)。

社会生活にも通じるポリシーではないでしょうか。


結果です。

3年男子100m

晟玖 17.41(0.3) 全体5位

4年男子100m

歩睦 16.27(1.1)
廉太郎 16.90(1.7)

5年男子100m

怜和 14.72(1.7) 全体2位

6年男子100m

涼真 14.07(1.2) 全体4位

6年女子100m

綾乃 14.24(2.0) 全体4位

男子1000m

怜和 4:00.52




よくがんばりました!

2021 富山県小学生陸上記録会

2021-05-17 21:36:13 | 富山県小学生記録会
2年ぶりに開催された記録会は、多くの小学校の運動会と重なってしまい、少し寂しいものとなりましたが、何よりこのコロナ禍で開催できたことは良かったです。

チームでは8名エントリーしましたが、3名が運動会のため、男子5名での出場となりました。

何とかリレーにも出場でき、練習の成果は発揮できたのではないかな?

リレーを含め、3種目でトップ3入りを果たしました!


100m

3年
歩睦 16.89(1.0) 5位 PB

5年
涼真 15.37(-1.5) 3位 PB

6年
光稀 14.03(1.8) 3位 PB
颯太 14.14(-0.4) 4位 PB
寿眞 15.38(2.5) 追参PB


4×100mR

寿眞、光稀、颯太、涼真 56.60 2位