皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/
昨日日曜日、下呂市の久津八幡神社の節分際へ行ってきました。

今回はスマホのカメラを使いました。
踏切を渡り手水場へ行って身を清めてきて受付で精算を済ませます。
今回は人が非常に多くいました、沢山の人が厄払いに来ていると思いました。
子供っぽいと思われるかもしれませんがおみくじも引きました。
しばらくすると名前を呼ばれて神社の中に入ります。
そこで一連の儀式を行い帰ってきました。
そこで売られたいた初午団子や大福餅も買ってきました。

手水場です。

甘酒が振る舞われていました。
温かい日差しも届き暑かったくらいですね。

向こうの線路、JR高山本線が見えますか。

車の厄払いもしている人もいました。
色んな事があった後帰って、今度は高山の日赤病院へ入院している母のもとへ行きました。
家に帰ると職場でもらったフローラの巻き寿司をいただきました。
とても美味しかったです。
年に一回の行事です、まるで祭り状態ですね。
皆さんも近くの神社やお寺の行事や祭りなんかに参加してみてください、近くのコミュニテイに参加することはとても重要だと言えます。
そりでは<(_ _)>