goo blog サービス終了のお知らせ 

青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。写真はおおめ、文章はこいめ、コメントはすくなめ。

ステーションボートニスト

2009年06月01日 22時24分21秒 | 日常

(画像:梅雨の使者)

基本的には住宅街を走るシーンの多い湘南モノレール。
無理やり季節モノと絡めると言う事で、鎌倉山の住宅地に咲く紫陽花を。

それにしても鎌倉山ってのは正真正銘の湘南の高級住宅街なんですね。
プラプラと歩くだけでも、渡辺篤史がいきなり出て来て「建もの探訪」をおっぱじめかねない住宅ばかり(笑)。
駐車場に止まっている車も国産車が珍しいくらいで、ベンツかBMWにアウディって感じ。
そんなサクセサーたちの街を、腕まくりして汗を拭きつつカメラを持ってウロウロしていたのだが…
はたから見ると不審者そのものって感じだな(笑)。

まあ、自分は家と言うものにそこまで執着はしてないんですけどねえ。
ここまで自己主張のある立派なお宅たちを拝見させていただくとその気にもなって来るw
あ~あ、ロト6でも当たんねえかな(←努力する気ナシ)

昨日は一回大船から湘南江の島を往復で通してから、乗り降りと徒歩を交互に。
ほぼ全駅の駅間を歩き倒してみましたが、まあ普段歩かないのでいいものです。
8分に1回の間隔で上下列車が行ったり来たりする訳ですが、
そのたびに上へ向かってカメラを構えてたら右手が筋肉痛になったw
ニーニッパ振り回すのも久々だからなあ。

上空を走っている訳ですから自然とバックは空ばかり。
露出が難しいのもあるけど何とも背景が単調だ。
モノレール独特の急角度でくねる車体が面白いので、その辺りを意識して撮ってみる。
ちょっとは動きが出て面白いのではないかなと。

 

終点・湘南江の島駅の一個手前に、目白山下(めじろやました)と言う駅があります。
この駅を利用するのは一日300人程度と、このモノレール線の中でも一番乗降客が少ないらしい。
片瀬山の高台に位置し、湘南の風が吹き抜ける人の来ないホームでコーラを飲みつつ涼を取る。
駅に隣接する片瀬山公園の新緑は眩しく、鳥のさえずりは実にクリア―。
静寂の中に佇めば、ホームからちらりと見える海にのんびり帆を張るヨットの姿。

人の来ない駅でボーっとするのって好きなんだよね。
そんなステーションボートニスト(笑)には、ここはポイント高いですな。
BGMは「海を見ていた午後」あたりがふさわしいかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする