フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

de rêve pour le surréalisme

2024-09-03 06:52:26 | Weblog

レビュー - 1924年の秋に公開されたブルトンのマニフェストは、まだ魅了するこの運動のアイデア、数字、作品をミックスする迷路として考えられている展覧会の中心にあります。彼女は、未知の波の上の船首像のように、夜風に尖った顔と胸を前進させる石の女性です。顔色は死のように灰色で、目は大きなまぶたの下で閉じられ、口はもはや存在せず、黒いアリの小さな森に取って代わられています。背景には、死にゆく太陽の中で、燭台として建てられた思想家や会葬者、3人のミニチュアの男性(そのうち2人は裸)が、ある種の苦悩、さらには痛みを呼び起こします。それはカタルーニャのサルバドール・ダリの、1931年です。嘲笑う、爪のある怪物、牙でいっぱいのくちばし、緑がかった肉、そのぼろきれは甘い色の残骸を切り刻まれています。それは、スペイン内戦の真っ只中、1937年にマックス・エルンストが描いた謎めいた絵画「炉床の天使(シュルレアリスムの勝利)」です。夢か悪夢か?夢と悪夢。・・・・・シュルレアリスムですか。ポンピドーセンターで100周年記念展覧会が開かれているとパリの新聞に載ってました。日本で言うシュールとまた違って無意識の夢の世界が広がっていますね。ブルドンは医学生だったから理性に縛られない無意識の世界に惹かれたんでしょうね。僕等の若い頃に人気があった芸術運動でしたね。前衛芸術はここからきてるんですよね。もう100年も過ぎましたか。

僕は文学では

シュルレアリスムも好きだけど

表象芸術ではそのまんまがいいな

まぁダリは好きだけどね

たぶん

あんまりよく分かってないんだろう

若いときにはシュールじゃねぇか

ナンテ

ブルドンの本を小脇に抱えて

友達の間でワーワー言ってたけど

全然分かってなかったと思う

と今恥ずかしながらそう思う

シュールって日本語なんだってね

そんなことも知らなかったもの

今じゃオイラがシュルレアリスム

そのものだけどね

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする