携帯電話のmsdカードが埋まり込んで取れなくなったのでauの販売店に持っていったらメーカーでないと直せないので1週間位預からせてくださいと言われた。使ったことないのでべつにこまらないけど、この際だから機種変更しようかなと大きな電気店にそれを見に行った。別に複雑な機能はいらない。単純な人間が最低限の基本的な機能を2,3使うだけだからと思ってもいいのを見れば目が映る。若者むけの人気機種は、キーボードが小さすぎて見えにくい。あれこれ見てるうちにお世話係の人が来ていろいろ説明してくれました。年のころなら20か21くらいだろうか。マニュアルどおりでなく自分の感覚で説明してくれるのが楽しいなと思っていた。「この機種は世界中で使えるの」と何気なく聞くと「これは、アジアokですがヨーロッパは駄目。」「これはok」とかいろいろ言ってるうちに「ヨーロッパへ行かれるんですか」と「かも?」「あたしもドイツに行ってきました。」「一人で行ってたんです」「ドイツきれいでしょう?」「きれいです。人がとっても親切ですばらしいんです」「ドイツ語できるんですか?」「今。勉強してるんです」「むずかしいでしょう」「むずかしい」とはじけるような笑顔でこたえていたのがとても印象に残りました。こんな若者もいるんだ。とうれしくなりました。まだまだ捨てたモンじゃないね今の若者も。というより元気な若い女の子は。というのが正解なんだろうけど。草食系男子で一人でドイツへ行ける子いるのかな?
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6743)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記