goo blog サービス終了のお知らせ 

美樹様・・・

2010-05-07 | 日常雑談
完全に趣味です。。。

今井美樹の本日限定ライブへ行ってきました。
他のアーチストとのコラボが今回の目玉。。
個人的には、川江美奈子の「愛の詩」が、とても気に入りました。。
この方、色々なアーティストに楽曲提供してますが、ソロのライブも面白そうです。
「愛の詩」も川江さん作曲。

2月のライブでは歌わなかった、微笑の人、空に近い週末、雨にキッスの花束を、幸せになりたい、RUBY など、懐かしい曲満載の極上ライブを堪能して参りました。。

来月、WOWOWで放送予定だそうです。



雄姿

2010-05-03 | 日常雑談
大先輩方が一夜明けた本日、写真を色々送ってくれました。

そのうち何枚か、アップしますね。。
ちゃんと漕いでる姿・・・漕いでるときは集中してますので、撮られてるとは知らず・・

両舷合ってないな~ 5-6番ストロークの責任ですよ、先輩・・笑



カメラに気付くと、こうなります・・笑


連休

2010-05-02 | 日常雑談
連休を意識して遠出をしたことがなく、渋滞具合なども全く知らずに車で出かけてしまいました。

来月に迫ったカッター大会の練習。天気の良い日に横浜でカッターが漕げるのは幸せです。。
しかしその横浜が遠い遠い・・渋滞を避け、裏道を駆使し、高速出口から近い山下公園に車を留め、積んでおいた自転車で桜木町へ・・

ランドマークタワーや日本丸、遊園地にショッピングモールと人が波のように押し寄せる街のど真ん中でしっかりと漕いできました。
遊覧船もとにかく多く、ぶつからないようにと気を使いながらの漕艇。それでも、ギャラリーが多いと、船を漕ぐ力も声もでかくなります。
観光で来た人たちにとっては、見世物の一つ?なのでしょうか・・笑  遊覧船から子供さんたちが盛んに手を振ってきますが、こちらは息切れ+手はパンパン・・・ ひきつった笑顔でみなでご挨拶をして、また練習です。。

今日は先輩方の練習にお付き合い。私より二回り以上上の方や、○十年ぶりにオールを握ったという方もいて、練習というより、ちょっとした同窓会??という雰囲気でしょうか。。
長年大型船の船長をしていた先輩方も、この船にはちょっと手こずっていた様子でした。

それにしても人が多くてびっくりでしたねー。渋滞と人の山で連休を実感した一日でした。。


** 休憩中の先輩方・・私はこの艇では艇長(かじ取り)をお手伝い




** その後、さらに二艇に乗船。しっかりと漕がせていただきました。。



大会は来月6日。例年通り、山下公園前で行われます。


引っ越し作業

2010-05-01 | 日常雑談
連休の間にある程度事務所の移転作業をすすめなければ・・と、いい天気のお休みですが、荷物を抱えて引っ越しをしておりました。
今日は土曜日ですが、メーデーで海外もお休み。。
本当に久しぶりにどこからも電話がかかってこず、自分の仕事に没頭できた一日でした。

事務所の正面の築地本願寺。明日のイベントに向けての準備が進んでました。
明日は、XJapan のHIDE 13回忌法要(イベント)が行われるそうです。。。
あれから12年かぁ~。。。 葬儀のときには、勝どき橋脇のニチレイさんで商談をしておりましたが、その弔問の列は、本願寺から晴海通り経由、勝どき橋で左に折れ、佃大橋付近まで並んでました。。
早いものです。。

ブログ名変更します。

2010-05-01 | 日常雑談
本日、5月1日より、ブログの名前を変更いたします。

長い間慣れ親しんだ 「三流商社マン」の看板を下ろすことは相当悩みました。当ブログの検索を、「三流商社」でしてくれていた方もたくさんいらっしゃいました。グーグル検索でも、「三流商社」で検索すると、トップに出てきました。

ですが、すでに会社を退職して1年。自分の会社も立ち上げ、いつまでも、「三流商社」の肩書を引きずっているわけにはいかないな・・と。。。。
(また、元勤務先の皆さま、特に上層部の方は「三流商社」という言葉にあまりいい顔はされてないようですし。。。笑)

ブログの内容が特に変わるわけではありませんので、今後とも、よろしくお願いいたします。




メダカ

2010-04-19 | 日常雑談
本日お会いした某社長・・メダカを大事に育てているそうです。。

メダカは何の芸もしないし、面白くない、と言った奥様に対して一言・・・

「メダカ は しゃべらないからいいんだな~」 






消費者の責任

2010-04-17 | 日常雑談
農水大臣が昨今の野菜の高値を受け、農家や業界団体に、「前倒し、早出しをするように」要請しておりました。

出せるものがあればいいけど、農作物なんてのは一朝一夕にできるものではありません。
どこかにストックでもあればいいんでしょうけど、ちょっと無責任な発言に感じましたね。
水産業界を去り、筑波で昨年から農業に従事しているSさん、スタートから大変な時期を迎えられているのではないか、と少々心配になります。。。

野菜も水産物同様、不揃いもの、形の悪いものなど、出荷されずに廃棄や飼料・肥料にまわっているそうです。
これも出荷するように要請したようなのですが、何をいまさら・・という感じです。

スーパーは消費者応援という名目で、週末にかけて、野菜の値引き販売を始めたそうです。
これも需給相反する行為。買う立場となってみればありがたい話しですが、このツケは回り回って自分たちにくるのでしょう・・きっと景気はまだまだ悪くなるはず。。

「消費者の責任」っていうものを正面から捉えた議論をする場でもないものかな・・とつくづく思います。


信頼・信用

2010-04-16 | 日常雑談
信頼することと信用することは違う・・・

雑誌や本、新聞などでよく目にするフレーズです。
人間、解ってはいるけど、信頼と信用をごっちゃにしてしまいます。

ベトナム人パートナー。
日本人的にはとてもいいかげんなところがあるのですが、彼らにとってはあたりまえなこと。私は彼を全面的に信頼しているのですが、細かい仕事は信用していません。。笑

単純なところでは、こんな感じ。。
今回、ベトナム国内移動の航空券の手配をお願いしたのですが、メールでしっかりとスペルアウトしたにも関わらず、4名中2名の名前が間違っている・・とか。。。。
・・・疲れます・・・

仕事も同じです。
信頼して任せることと、出来具合を信用することは、思いっきり異なることです。。
そこを混同してしまうので、こちらも腹が立ったり頭に来たりするわけです。

うーん、深いな・・

このところ・・

2010-04-15 | 日常雑談
3月に入ってから一カ月半、おかげさまであわただしく海外を飛び回っておりました。

今日から中国出張の予定でしたが、諸事情により急遽キャンセル・・正直、このところの仕事の煩雑さに参っておりましたので、この時間をこれ幸いに。。と、事務雑務の大整理に入っています。。来週半ばから出張ですので、今から約一週間日本に居られることとなり、なにか拍子抜けしたような気分です。。

中国出張が無くなったのは、会社としては痛い話しです。商売が消えましたので・・
ですが、私の身辺を考えると、まさに最高のタイミングでの「キャンセル」でした。疲れだけではなく、やりかけ、やりっぱなしの仕事があまりにも多くて、皆さまにご迷惑をかけっぱなしだな・・と思っておりましたので。。

こりゃ、「少しは地に足つけて仕事せいっ!」というグレートサムシングからのお声なのかなと、考えたりもしています。
机に長時間座ることがなかったこの一カ月。改めて落ち着いて机に向かうと、いかにこのところ目先の仕事に振り回され、アタフタしていたのかにふと、気付きました。

「心静かに」する時間を必ず持つように・・とはどの啓発本にも書いてある、いわゆる「黄金律」の一つ。。結局なにもできてない自分が情けなくなり、またまた反省ですね。。

異業種交流

2010-04-14 | 日常雑談
今夜は、最近ブログに良く書き込みをしていただく、昭和陸運の佐野専務と食事をしてきました。
同じ貨物でも、我々の立場と佐野さんの立場では当然見え方が異なります。雑談でも直接お話しをさせていただいていると、結構アイデアが浮かんでくるものです。
今日も色々と気づきをいただきました。。

佐野専務、学生時代には心理学を勉強されていたそうで、この話しもまた面白く。。。
そういう見地から「商談」を客観的に眺めると、統計的に人のタイプを整理できるそうです。

さてさて私はどうのように映ったんでしょーか・・・汗・・・

今後とも、よろしくお願いいたします