goo blog サービス終了のお知らせ 

紅葉

2010-11-26 | 日常雑談
築地に事務所を開き、初めての冬を迎えようとしています。
いつのまにか木々は黄色に色づいてました。紅葉見ながら仕事できるのもこのオフィスの特権・・自慢です♪
日が暮れるのも早くなりました。帰る頃には本願寺はいつも美しくライトアップされています。

プライベートは犬の件もあり、今月は本当にあっという間に一カ月経ってしまいました。
気付くと師走は目の前。。
クリスマスカードやら、年賀状やら、年末調整の書類やら、犬の死亡届に共済の申し込み・・・あーやらなきゃならないことが溜まってしまってます。。

金曜日、事務に忙殺されるオフィスで一人、そんなことを考えております。。

お別れ

2010-11-12 | 日常雑談
本日午後3時47分、愛犬が天国へと旅立ちました。
11月4日に12歳の誕生日を迎えたばかりでした。

嘔吐等の症状が出てから、3か月程度。 病状が悪化し出したのが先月のことですので、なんともあっという間の出来事でした。
自慢じゃありませんが(笑)、近所の高齢犬に比べ、いつまでも若々しいし、元気だし、こりゃ相当長生きするな・・と思ってたのがついこの間まで。 十二指腸の疾患でしたので、食べられない状態、食べても吐き出す状態が続き、食べないこと、吐くことで、あっという間に痩せ、体力が衰えてきたようです。

この2日は会社に出ず(お客様には大変申し訳ありませんでした)、独立直後同様、自宅で、犬を脇に寝かせながら仕事をしておりました。
容態が急激に悪化したのがこの2-3日。9日あたりからまた調子が悪くなり、10日は一晩中吐いている状態。昨日は、刺身醤油の小皿2杯の水を飲んだだけ。今朝はもう立ち上がることもほとんどできず。

午後二時半を回ったころ、突然低く長く吠え、(意識はないんでしょうけど)まるでそれがなにかの合図のように、呼吸や脈の変化、身体の震えなどがつづきました。 ずっと身体をさすっていたのですが、力が抜け、鼓動が小さくなり、とうとう止まり・・・

きっともっともっと食べたかっただろうな・・と。
きっともっともっと遊びたかっただろうな・・と。

犬を飼い通したのは生まれて初めての経験でしたが、本当に、本当にいろんなものをもらいました。

たれぞう、本当にありがとう。。

上の写真は、亡くなる4日ほど前。痩せこけちゃって、ます。
下は、今年元旦のブログに使用した写真。もちろん、元気なころのもの。。そうそう、年男でした。。


犬の十戒 (犬を飼う人のための十戒)

2010-11-11 | 日常雑談
このタイミングでこれ見直すと、辛い。。


1. My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will
be painful for me. Remember that before you buy me.

私の一生は10~15年くらいしかありません
ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです
私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。

2. Give me time to understand what you want of me.

私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

3. Place your trust in me-it's crucial to mywell-being.

私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。

4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.

私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい
貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
でも...私には貴方だけしかいないのです。

5. Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I understand your voice when its speaking to me.

時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、
私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it.

貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

7. Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
私は貴方を噛まないように決めている事を。



8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long, or my heart is getting old and weak.

言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと
貴方自身に問い掛けてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?
心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?

9. Take care of me when I get old; you, too, willgrow old.

私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

10. Go with me on difficult journeys. Never say, "I can't bear to watch it, or, "Let it happen in my absence." Everything is easier for me if you arethere. Remember, I love you.

最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

Author Unknown
作者不明

犬を診ながら

2010-11-11 | 日常雑談
また犬の件ですみません。

「消化器系のリンパ腫」という診断結果に基づき、昨日より抗がん剤の使用を開始しました。

残念ながら昨夜から容態が急変。 嘔吐を繰り返し、体重が一晩で1キロも減ってしまいました。(7.5キロまで減ってしまいました)
極度の脱水症状、栄養が吸収できないため、眼は焦点が定まらず、自力で立つこともできなくなりました。
たった一晩での急変です。。

苦しむ犬を見ながら、この犬に本当にいろいろと学ばせてもらったな・・と 感謝の念がこみ上げ、たまらない気持ちになってきましたね。。

犬ひとつとっても、我が家のように人間同様の生活をしているものもいれば、理由は様々ですが年間何万頭の犬が殺処分されたりもしています。
食用の犬もいますし、途上国ならペットの犬でも10年生きるものは稀のようです。

翻って考えると、人間も似たようなものなのかな、と。

人権、人権と大騒ぎしている先進国だって、ここ2-300年の話。それまでは、個人の人権など、生まれついての自然権など、議論される余地もなかったのですから。 現在だって世界を見渡せば、そんな国がたくさんあります。
なんだかんだ言って、言論の自由が守られ、個人の人権が憲法に明記されているこの時代のこの日本。政府が不甲斐ないとはいえ、外交がメタメタだとはいえ、こんなに自由が謳歌できる国は世界中の限られた地域だけでしょう。

犬を診ながら、ふと、そんなことを考えてしまいました。。

病名

2010-11-10 | 日常雑談
犬の件。。。

先日の大学病院での検査結果が出てきました。

十二指腸 の消化器型リンパ腫。 いわゆる癌の一種とのこと。

本日より抗がん剤治療を開始いたしました。


闘病中

2010-10-30 | 日常雑談
愛犬ネタが続き、すみません。

夏前から体調が芳しくなかったのですが、この一カ月は特に目に見えて衰弱が進み、食べたものもみな吐き出してしまう状態が続いておりました。
かかりつけの医者も原因を特定したほうがいい、ということで、大学病院を紹介してもらい、受診。
木~金にかけ、武蔵境にある、日本獣医生命科学大学(旧 日本獣医畜産大学)へ入院+検査をしてもらいました。
(血液検査、エコー検査、内視鏡検査など)

飼い主が思っている以上に症状が悪く、内視鏡=全身麻酔をした場合、この体力だと意識が戻らない可能性もあります、などと言われ、免責事項のたくさん書いてある書面にサインをさせられ。。。

幸いしっかりと目覚め、検査の結果いろいろとわかってきました。
消化器官に不具合があるのは症状からなんとなく察していたのですが、腸が部分的に大きく腫れあがっている状態。
悪性の腫瘍? の疑いがあり、細胞組織を検査してもらうことに。

その検査に一~二週間かかるということで、その間は今までの治療を継続することとなりました。

14キロあった体重が8キロまで減ってしまいました。
食べ物の嗜好性がまったく変わってしまった上、体調次第ではすべて吐いてしまうため、なかなか体内に栄養が取り込めない状態が続いています。今は、ニッスイさんの魚肉ソーセージがお気に入り。。。さすが、魚やの犬。。笑

余談ですが、大学病院での検査料、気になりますよね・・?

一泊二日の入院代金を含め、14万円ちょっと。。。
一応明細をいただきましたが、たとえば、

輸血料       4,450
血液        5,000
静脈注射料     1,480
内視鏡検査     8,460
病理組織 一部位 24,020
イソフル90分未満14,330

などなど。。。(カードはアメックスとJCBが使えました)

こんなところで値切ってられません。。
たかがペットの犬なのですが、私にとっては十年以上も連れ添った同志ですので。。

電話やメールなど、いただきました。心配していただき、ありがとうございます。
医者によれば、体力がもつかどうか、これから一週間ががんばりどころ、とのことです。
こうなると飼い主にはなにもできませんが、犬はこちらの雰囲気に敏感ですので、努めて普通に接するようにしています。


ハーフマラソン

2010-10-18 | 日常雑談
昨日、草加で開催された、ハーフマラソンに参加してきました。
人生初のハーフマラソン、20キロ以上連続して走るのは学生時代以来でした。

確かに大会ということもあって、途中まではいつも以上に調子よく、10キロすぎには妙に気分が良くなり、沿道の方々とハイタッチなどしながら走ってたわけですが、17キロすぎからが異常に足が重くなり。

最後、みなさんスパートをかける訳ですが、私もなんとかスパート開始。
ところが、ゴールから500m程度手前でなんと倒れて、心臓マッサージを受けてる方がおり、それ見た途端、また、ノロノロ走行に切り替え・・汗。。あの人、大丈夫だったんだろーか・・?

ヘッドフォンステレオを着用して走ったのですが、ここでちょっと曲順設定を間違え、最後はベトナム語講座を聞きながらのランニング・・・記念すべきゴールは、ベトナム後語の勉強をしながら・・となってしまいまして。。笑

生まれて初めて走りながら給水地点で水をとったり、チョコをとったりしましたが、カッコよくできるわけもなく、ましてや走りながらなんて水飲めませんし。。笑
実際に走ってみてわかったこともたくさんありました。

それでもやはり走った後は達成感、というか、なんともいえない充実感。このところ仕事で面倒な話しが続いていただけに、本当に頭から仕事を抜きとることができた時間でした。。


さてさて、なぜこの大会に参加したのか・・?

実は、とあるお取引様(船橋の荷受さん)に、私が健康増進のためにジョギングを始めたことを伝えたところ、
「水産関係者の有志で集まりを作って大会に参加しているけど、出てみない?」
と、誘われたのがきっかけです。

昨日は、その集まりから20人程度が走ったようで、トップの方は全体16-7位ぐらい? 職業ランナーではないか?と思うほどのツワモノですが、実は築地の有名水産会社の冷凍魚担当者・・。
反対に、私も含め、初めて走った方も何人もいらっしゃっいました。
レース後、近くの居酒屋で懇親会を行ったのですが、皆水産関係者、その上、同じレースを走ってきた同士ですから、初対面でも話しがバンバン弾みます・・

大学を卒業したばかりの某水産大手の若者、仲卸や仲買の方、築地(まさにご近所)の商社や問屋の方々、スーパーの水産部門の仕入れ担当者、大手商社の方など・・・なにせ皆さん魚の臭いがぷんぷんするわけで、盛り上がらない訳がないですね。。

一人で走るのはとっても大変だし、続けるのも大変です。
ですが、こういった仲間がいると、違った楽しみも増え、楽しく続けられそうです。
(特に練習の集まりがあるわけでもないですから、ほんと気楽・・笑)

昨日初めて参加させてもらいましたので、この会についての詳細は別途(会の皆さまの承諾を得てから)紹介させてもらおうと思います。

自分でもハーフが走れるんだ、という妙な自信、さらにはこういった新しい仲間に出会うことができた、久しぶりに充実した日曜となりました。。。

2010-10-11 | 日常雑談
このところ、全く「気」のりしない状態が続いており、更新がちょっと途切れてしまいました。
別になにかこれといった原因があるわけじゃないんですが、先週は久しぶりに「駄目」でしたね。。
啓発本読んだり、身体動かしたり、あるいは酒飲んだり、サムゲタン食ったりと、色々やりましたが、力が「沸いて来る」という感じが全くせず。
でも、ようやく少し楽になったかな。
この二週間、取引先や昔の仲間に会う機会が多く、そんなときのなにげないやり取りが、ずいぶん私を助けてくれました。 不思議と皆さん、いい意味で力が入ってない生き方してるなーって。。
聞いた話しですが、人生、振り返ると、「無駄」だったことは一つもないそうです。そして、必要なときに必要な人、物、経験が与えられてるとか。(ちょっと宗教的な言い回しですみません)
独立後は、今までの何倍も肝を冷やすことが何度もあり、そのぶん嬉しいことも(あるいは嬉しさも)何倍にもなって返ってきている感じがします。
そして、そういった経験はすべて過去の積み上げから行き着いているようです。
昨日からベトナムに入りました。
力まず、目の前のことに集中し、充実した一秒を積み重ねていこうと、再確認。
すこーし気力が戻ってきた月曜の朝、です。

その後・・

2010-10-03 | 日常雑談
もうすぐ12歳になる愛犬ですが、涼しくなったにも関わらず、調子は悪いまま。
14キロあった体重が、10キロを切ってしまいました。

食欲もあったりなかったり。食べれば嘔吐。
先週も3回、医者で栄養注射を打ってもらいました。ちなみに一回約8000円。。。

お金のこと言ってる場合じゃないんですが。。。

ほとんど贅肉がなくなってしまい、顔や体の形がすっかり変わってしまいました。

うーん、なんとか回復してほしいな。。。

結婚式 IN 本願寺

2010-09-05 | 日常雑談
目の前の築地本願寺・・休日出勤中、窓からふと見ると。。

初めて結婚式を挙げてる方を見ました。
寺といえばどうしても「葬式」のイメージですが、寺だって結婚式やりますよね・・・
ちょっとイメージが湧きませんでしたが、実際に拝見すると、なるほど、本願寺の建物ならウェディングドレスも似合います。。

全く知らない方々ですが。。。笑 お幸せに。。