goo blog サービス終了のお知らせ 

漁具回収

2009-06-13 | 国内業務

順風丸の船頭から連絡がきました。
私の退職を気にしてくれているようでした。。ありがとうございます。

漁期も終り、しばらく休み、と思いきや、これから韓国違法操業船の漁具回収に出るそうです。以前テレビで見たことありますが、韓国の漁具が漁場にぶちまけられ、あるいは、逃げるために投棄されたりしているそうです。
日本の船はその漁具のせいで網が破れたり、魚が傷んだりと、大変な苦労をしているとのこと。
その漁具回収を、(たぶん国からお金出ると思いますが)日本漁船が行っています。

順風丸もその漁具回収作業に出るそうです。
順風さんのブログ更新が止まってますので、ぜひ、この件はブログで書いてくれ、と頼んでおきました。
我々の知らない世界、非常に興味があります。。。


日本的回転寿司

2009-06-02 | 国内業務
たまたま昨日、中国の回転寿司屋の話しを書きましたが、今朝の日経新聞には、日本のくらコーポレーションの話しが出ていました。

売り上げ622億円で、経常利益 34億円 

35%増益 ということです。魚価の下落や円高(=輸入魚)のために、原価率が前期より落ちたとか。。
あまり真剣に調べたことなかったので、この際、トップ2社も見てみました。決算時期が違いますから一律比較はできませんが、直近では、

カッパクリエイト 
売り上げ 773億
経常    52億

スシロー
売り上げ 683億
経常    30億

だそうです。。
回転寿司は、特に安いところが売り上げを伸ばしているようです。

しっかし、ずいぶん儲かるもんなんですねえ。。。

試食

2009-05-01 | 国内業務
自分で作ってきた商品を食べたことがない、なんてのは、営業としては最悪です。
でも、実は食べたことがないものもあったりします。

どうやって食べるの?の問いに、知った振りして色々答えてましたが、食べてないものもありました。。ごめんなさい。。
これを機会に態度を改め、サンプル試作・試食にも力を入れていきます。。。

写真は国産アジです。南蛮漬けにしたらいいですよ~なんて言ってましたが、私自身南蛮漬けは居酒屋のお通しメニューで食べる程度。
じゃ、ということで、自宅で作って喰ってみました。

おっと、骨は気にならないぞ。。
内臓はとったほうがいいかな??
このサイズなら頭ないほうがいいな。。

試食は気づきの宝庫です・・

検疫

2009-04-20 | 国内業務
検疫は必要な限度で、科学的根拠に基づいて行われる限りは、各国の権利として尊重されなければならないそうです。
先日どっかのテレビで、盆栽の輸出ができなくなっている話をやってました。
日本から輸出された盆栽から、害虫である「ゴマダラカミキリ」=ヨーロッパには存在しないそうです=が発見され、検疫が相当強化されたとのこと。
その影響で海外依存で盆栽を作っていた業者は輸出できずに大変困っている、といった内容でした。関税による輸入規制ではなく、実質検疫という蓑をかぶった「輸入規制」を敷いているのではないか、という疑問をなげかける話しも・・

これは輸出の話し。。

では、輸入=日本の検疫はどうでしょうか?
似たような話しはそこらじゅうで聞きます。
おかげで日本へ輸出できなくなり、廃業した海外の業者もたくさんあります。
彼らも同じようなことを言ってるでしょうね、きっと。。

2009-04-06 | 国内業務
韓国からの鯖の引き合いが強まっています。
日本ではシーズンがなくなってしまったかのように周年とれています。
聞くところによると、4月10日から一ヶ月間、韓国は鯖禁漁に入るそうです。

その影響もあるのか、日本への鯖の問い合わせが増えているようです。
安易にオファーすると、
 ※ 時期は?
 ※ 漁法は?
 ※ 漁獲地域は?
 ※ ゴマ鯖の比率は?
と、我々と全く同じかそれ以上のことを質問されます。。

面倒くさくなっていい加減に答えていると、それも見抜かれてしまいます。。笑

ワクワク感

2009-04-03 | 国内業務

例の江ノ島のお客様が、テレビ東京のスペシャル番組に出ます。
今週の日曜日に放送される、B級グルメ 云々・・という夜の番組です。

私はただ、蛸を納めているだけなんですが、こうやってお客様がメジャーになっていく姿を見るのは嬉しいものです。
正直言いまして、店舗での販売ですから、数量は限られています。商社(三流)的には??という商売です。
ですが、やってることが面白いんです。仕事の基本は面白いこと。 

某氏から、「ワクワク感がねえと仕事なんてできね~よな・・」 とここ数年刷り込まれたのが、どうも私の血肉になってしまったようです。。笑

そりゃ「夢」や「理想」だけじゃ食ってくことはできませんが、少しでもワクワクする仕事を続けたいものです。


ハタハタ

2009-04-02 | 国内業務
何度か当ブログでも話題にしているハタハタ。
東京にいると、ハタハタの刺身なんかには、なかなかお目にかかれません。
鮮度いいハタハタの刺身試作品を頂きました。

脂があって非常に美味でした。。酢飯にはきっと合うのではないでしょうか??
値段次第なんでしょうが、十分すし屋さんで出せますね、コレ。
もっとも、脂の質はいわゆる「ワックス系」というやつでしょうか。食べ過ぎたらたぶん腹こわすのではないか、という感じでしたね。

こんな時代ですから、固定観念に囚われずに物事考えていかなきゃとても生き残れません。なんとか商品化までこぎつけたいものです。
(おっと、あと二ヶ月だった。。笑)

大人買い

2009-03-22 | 国内業務
ほとんどゴルフなどやらない我が家に、新品のクラブセットが届きました。
今回来日したベトナムの社長が数ヶ月前にゴルフを始め、はまってしまったようです。ゴルフ場などなかった場所ですから、ゴルフショップなどあるわけもなく、今回の来日時に買い物をすることが楽しみだったようです。

神田ビクトリアのゴルフ館。5階から1階まで、欲しいものだらけの様子。まさに、「大人買い」です。
クラブセットはもちろんのこと、ボールにグローブ、靴にバッグと、目に付いたもすべてが欲しくなるようです。
当然こんな大量に「ゴルフ用品」が並んでいるのを見たことはなく、少々興奮気味でした。

ソニーの展示場(販売はしていません)に行くとパソコンやら付属機器やらが欲しくなり、車のショールームの前を通ると、その車を買いたくなるようです。

なお、クラブはベトナム人が持ち帰ると相当課税されることから、次回誰かが訪越するときにもってきて欲しい、ということで、我が家に届けられました。

丸一週間のアテンドも本日お客様を成田まで送り届けて終了。気づいたら、この一ヶ月で休みは一日だけ。さすがに心身共に疲れが溜まっております。

マスコミ効果

2009-03-18 | 国内業務
江ノ島のお客さんを訪問してきました。
主役はベトナムの社長。原料のタコを供給してもらっています。
私が間に入りあれこれ言うより、作っている現場を見てもらったほうが早いもんです。

昨年は20件、今年も2月だけで3件のテレビ取材が来ているそうです。来週はスタジオ収録もあるとか。。
景気の悪化でレジャーは近場、という傾向があります。
また、テレビ局も取材費用節約のため、近場で済まそうという傾向があるそうです。
平日の昼間でも、2-30分は並ばないと買えない状態でした。このところの行列は、不況+テレビ に起因するものが大きいようです。



来日

2009-03-15 | 国内業務
仕入先が来日しました。
ベトナムからの飛行機は、夜行便しかありません。この時期、季節風の影響か、予定時刻より30分以上早く到着することもあります。ホテルへ送ってもチェックインはできませんから、都内で時間潰しに付き合います。
来日早々、睡眠もほとんどとらない状態で到着。にもかかわらず、こちらが驚くほどよくしゃべります。

この社長のお客様は90%以上が日本。 他社さん経由で大手コンビニさんへ商品を納めています。
コンビニさん向け納品:某有名小売店A社さん向け納品=8:2
クレーム発生比率=3:7
だそうです。
我々も昔、A社さんに納品しているということが、他社に対するいわゆる「宣伝」となり、無理して販売していたものです。ところが今では、A社さんと付き合うと、「ケツの毛まで抜かれる」とばかり、大勢の仕入先が離れています。
日本の流通段階での異物混入、販売のときに起こった問題、クレーマーの言いがかり等々、すべてベトナムへ送りつけてくるようです。

ベトナムの社長も、「A社向けはやりたくない・・・」とこぼしておりました。そのうち止めるようです。