無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然菜園スクール【安曇野校】「ガイダンス&菜園プラン&堆肥の切り返し、緑肥mixの蒔き方裏技」

2020-03-22 06:11:45 | 自然菜園スクール

本日、の予報。
本日は、午後から自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』開催です。いよいよ踏み込み温床の仕上げに入っていきます。
テーマは、「春の育苗」
自然育苗講座②「春の育苗」
実習:春野菜苗(キャベツ、ソラマメなど種まき)踏み込み温床②(踏み込み)など



昨日は、いよいよ自然菜園スクール【安曇野校】の「自然菜園ベーシックコース」、「自然菜園マスターコース」が無事、開始しました~。

最初に、ガイダンスを行い、新旧(継続&新規)スクール生が集いました。
会場は、、マスク、消毒、そして換気に加えて、月桂樹とオーガニックアロマミストで異例のコロナ対策を徹底しました。

まだ3月なので、安曇野の畑はまだ種まきには早く、桜が咲く4月中旬から本格始動する前に、ガイダンスやスクール畑の見学、ちょっと身体を野良仕事で動かし、座学で菜園プランを一気に学びました。


農家民宿 安曇野地球宿さんからは、徒歩13分。車で1分で、無料駐車場、トイレ完備の公園と温泉施設のある場所から徒歩1分がスクールの畑です。




ここが本科生のプライベート菜園区画で、本科生になると、ルールを守って自分の区画で、ベーシックからマスターまで実践しながら学ぶことができます。


本科生の自然菜園区画の隣には、雑穀を一緒に育てて学ぶ畑があり、蕎麦などを育てます。

現在は、農地を無農薬で、豊かに変えるため緑肥を混播してあります。

広すぎる農地をどのように改良、もしくは拡大するかを実際に観て学んでもらおうと思います。


本科生の区画決めを行いました。

ベーシックコースの本科生は、1.2×4mの畝2本(通路80㎝緑肥mix2条)
マスターコースの本科生は、4本(増量可能)になっております。

スクール開催日以外にも自分の畑をお世話、収穫でき、月に最低1回(5~8月は2回)ほどお世話すれば、20種類以上の無農薬、無化学肥料自然育ちの野菜が収穫を楽しめます。


緑肥mixを実際に種まきする体験


去年の秋に仕込んだ堆肥の切り返し体験

など、温かい春日よりの中、実際に、身体をちょっと動かして体験してもらってから


ランチは予約制の美味しい旬の菜園ランチをいただきました。

無農薬の合鴨米に、自家製無農薬野菜に有精卵の卵焼き、テンペのから揚げなど、作物の端境期にもかかわらず、素材の味が活きたお弁当をいただきました。

自然菜園スクールの魅力の一つが、身体を動かした後の仲間で食べる旬のランチです。


午後は、ホワイトボードを使って、本格的な菜園プラン講座でした。

無農薬で、失敗しやすいやってはいけないことを知り、

菜園プランを立てる際の要点を学び、

実際に、どのように、菜園プランを立てていくのか、畝と緑肥mixの関係、コンパニオンプランツの混植のコツ、播く時期など限られた時間でしたが、
4月から実際に野良仕事を行う前の心構えや、1年の流れをご紹介しました。

次回は、
4/4(土)自然菜園ベーシックコース
AM:畝立て&種まき、ジャガイモの植え付け

4/18(土)自然菜園マスターコース
AM:自然菜園講座②(種まき、定植の原理、クラツキ)
ジャガイモ・ネギ植え、春野菜の種蒔き、定植、夏野菜の準備
PM:堆肥の切り返し、ボカシづくり
※菜園ランチあり

を行います。
よくある質問に、「4月からでもよいですか?」とありますが、「5月までは年間受講を定員になるまで募集」しております。

4月に会社の移動、移住希望、コロナ対策で農家民宿などでのロングステイ(在宅勤務)など、4月からでもお得なスクール年間申し込みはお奨めです。

もちろん、単発体験参加も毎回受け入れておりますので、是非、素敵な安曇野までいらしてください。

こんな時代でこんな時期だからこそ、人と会うのではなく、
土のと出会い、土をいじり、
安心安全な食べ物を是非自給するきっかけにしていただけたら幸いです





★2020年度からの新講座の案内【長野市】★
◆◇◆2020年『自然菜園 根本講座』開始◆◇◆
無農薬・無化学肥料で野菜がすくすく自然に育つ環境づくり講座。
城山公民館講座の続編で、「自然菜園入門講座ではお伝えしきれなかった、無農薬・無化学肥料栽培で、野菜が自然に育つ環境づくり」をテーマに、
毎月各野菜のどのように育てるのか、野良仕事のポイント、自然菜園ならではの無農薬・無化学肥料栽培の基本講座を行います。

場所
長野県教育文化厚生協会(4F第1会議室)
※お空いていない場合は、第2会議室などに変更する場合がございます。
〒380-0838 長野市県町593  TEL 026-237-8115  
Googleマップ

4/16(木)
「畝を極める」畝の立て方、野菜の根の張り方
「カボチャの育て方」ネギくらつき、草マルチ
5/14(木)
「通路を極める」緑肥mixとは? 緑肥mixの育て方
「ダイコンの育て方」間引き方、収穫適期
6/4(木)
「支柱を極める」支柱と誘引 収穫量と野菜の質アップ法
「ナスの育て方」誘引と摘果、収穫、草マルチ、補い
7/2(木)
「草マルチを極める」草マルチとは、補いとは
「キュウリの育て方」脇芽かき、草マルチ、補い、後作への影響
8/6(木) 
「育て方を調整する」 摘芯、脇芽かきで変わる野菜の収量
「トマトの育て方」ミニトマトと大玉トマトの育て方、一葉残し
9/3(木) 
「水を極める」 リーチング、ストチュウ水、植物ホルモン
「ハクサイの育て方」定植、葉面散布、草マルチ、不織布

1)基本、第一木曜日ですが、4月5月は、異なります。
17:30~(開場)準備
前半:17:50~18:50(講座50分+質疑応答10分)
後半:18:50~19:50(講座50分+質疑応答10分)
20:00~20:30(Q&A30分)
参加費:通し2,000円(後半のみの場合1,500円)

2)駐車場
①会場には、1階部分に、10台程度のお車を無料で停めることができます。
1階に駐車する場合は、2階の事務所に車のカギを預けに行ってください。
②会場のお向かいの長野合同庁舎第一駐車場も駐車することができますが、20:00に施錠されるので、20時前に車を1階部分にご移動ください。

3)この会場は、Wi-Fi設備があり、動画配信サービスを検討しております。
4月にテスト配信を行い、5月から有料にて、質問には参加できないかもしれませんが、ご自宅のPCやスマホからネット動画で受講できるサービスを目指しております。コロナウイルス騒動などで集合できない場合や、お仕事や遠方などで参加できない方もご参加いただけ、無農薬・無化学肥料栽培をサポートできるサービスを目指しております。

********************************************
自然菜園スクール2020 
   
◆3月の長野校開催内容
3/11(水)【のら】 踏み込み温床準備(育苗土の掘り出し) クン炭焼き
3/14(土)【自給】ガイダンス、果樹(支柱建て、桃の定植&水脈整備)など
3/15(日)【自給・種苗】AM:ミニ菜園見学会&クン炭焼き
          PM:自然育苗講座①、(踏み込み温床予備発酵)
3/22(水)【種苗】自然育苗講座②「春の育苗」実習:春野菜苗(キャベツ、ソラマメなど種まき)踏み込み温床②(踏み込み)
3/25(水)【のら】 果樹の移植準備(定植)、キウイ棚仕上げ


自然菜園スクール2020募集はじまりました!!
※単発体験参加で4月からの途中参加でも受講しやすいように、毎回完結の講座です。

NEW【長野校】自然菜園のらのらコース誕生しました!!
教えないで、一緒に野良仕事を通じて伝える平日限定のセミナーです。

【長野校】
 ◆自然菜園見学コース
 ◆自然稲作ベーシックコース
 ◆自然育苗タネ採り集中コース
 ◆自然菜園平日のらのらコース
 ◆自然菜園 自給自足コース

【安曇野校】
 ◆自然菜園ベーシックコース
 ◆自然菜園マスターコース
関東エリア
 ◆自然稲作おおつき棚田コース【大月校】(半日)
 ◆自然菜園入門コース【町田校】(1日)
※町田校は、現在年間受講生はキャンセル待ちです。午前の座学のみの単発体験参加は受講可能です。

新年度もよろしくお願いいたします。

********************************************
【ニュース】
最近注目の無料動画ユーチューブ『自然菜園LifeStyle』に、最新刊の表紙にもなったナスのコンパニオンが紹介されています。
竹内さんが語る「3分でわかる自然菜園」

【無料動画YouTube】新春 自然菜園セミナーのお知らせ
自然菜園Lifestyleにご登録いただきますと、無料で最新のYouTubeの動画が見えるようになります。


【無料】3分でわかる
初DVD『竹内孝功さんの動画でわかる自然菜園』ダイジェスト版 
↑をクリックして観てください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アブラナ科の自家採種 | トップ | 自然菜園スクール3月【長野... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然菜園スクール」カテゴリの最新記事