無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

踏み込み温床後の太陽養生処理バージョンアップ

2020-06-19 09:12:54 | 自然菜園の技術 応用
【無料動画】【自然菜園の畑見学】竹内孝功の畑、プチ見学会!2020年春

【ZOOM配信】『自然菜園見学コース』第2回 6/28(日)10:30〜15:30(販売中)
「百閒は一見にしかず」で、自然菜園を実践している田畑・果樹園、鶏小屋などをオンライン見学会です。
より自然観察を深めるために、講座(座学)とリアルタイムの質疑応答を行います。

もし、その時間見れなくても
★講義終了後、追って録画した動画(30日間)を復習用に皆様にメールにてお送りいたします。
復習用にも使えます~。

オンライン見学会の前日6/27(土)の16:00~は、
最近人気で鹿児島や広島、福島など遠方の方からも好評のオンライン講座『自然菜園根本講座』の受付も始まっております。
オンライン受講は、基本zoom配信で、質疑応答がリアルタイムでできるのが人気のヒミツです。

★自然菜園根本講座の過去の動画レンタルをはじめました。御覧ください。
バックナンバー配信サイト
https://vimeo.com/ondemand/konpon


本日、

本日は、一日雨模様。溜まってしまったPC業務と今年作ったばかりの田んぼの畦の見回りしつつ、
小雨やになったら、サトイモなどの芋の定植が終わらせたいまだまだ忙しい超農繁期の後半の梅雨時期です。


今年は、去年書いた踏み込み温床のその後の太陽養生処理をさらにバージョンアップしてみました。

やってみると、まだ納得できない場所や、改良点が見えてくるので、1年に一度しかできないもどかしさはありますが、
最良の一手を打って、また熟考して、またやってみる、1年かけて次の手を打つ将棋のような野良仕事です。


踏み込み温床は、3~6月よく働いてくれ、今年もよい苗をたくさんの生徒さんたち(畑)に届けることができました。


たっぷりと水やりをして吸水させた後






米ぬかと草(温床脇に生えてきた草)を30㎝天地返し、








その後、3日前に作ったばかりえひめAI2を散布し、水分量を90%以上にしたのち、

温床のトンネルに使用していた透明ビニールで覆って、土に埋めながら、ぴっちりとマルチしていきます。

去年までは、埋めずに密閉しましたが、今年は元々持っていた畦シート用のスコップで垂直にビニールを入れ込み、
酵母発酵などによる炭酸ガスを密閉できるビニールマルチ張りに更新しました。

これによって、太陽養生処理の精度は多分各段に上がって、より確実により高品質の育苗土になってくれることでしょう。

技術は年々更新していきますが、根本的な目的や理論はあまり変わっておりません、より自然の力を発揮できるように、実践しながら、その力が抜けないように補充改良していくことです。

個人的には、育苗土も自給できるように、農家さんや家庭菜園でもプランターや育苗がもっと身近なものになるきっかけを探しております。
自家採種したタネが、苗やプランターで、気軽に育てられるようになったらいいなーと思っております。


********************************************
最近注目の無料動画ユーチューブ『自然菜園LifeStyle』に、最新刊の表紙にもなったナスのコンパニオンが紹介されています。
竹内さんが語る「3分でわかる自然菜園」

【無料動画YouTube】新春 自然菜園セミナーのお知らせ
自然菜園Lifestyleにご登録いただきますと、無料で最新のYouTubeの動画が見えるようになります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする