goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



8日
私が西小PTA会長をしたのが、平成20年だったのでそれ以来久しぶりに西幼稚園の入園式へ行って来ました。
笑っている子や泣いてる子がいて、様々でしたが間違いなくみんなめちゃめちゃ可愛かったなぁ!
貝塚市の財産である子どもたちには、幼稚園に入って思いっきり遊んで、学んで欲しいですね(笑)
園児並びに保護者の皆様、ご入園おめでとうございます。



9日
昨日は、朝から携帯が突然充電出来なくなったのでauへ行き、機種変更をしてきました。
慣れていないので、使い方がよく解らず悪戦苦闘してました。(今もしてます。涙)

午後2時から、看護連盟へ行き看護を考える地方議員の会と看護連盟の役員合同会へ出席して来ました。
看護師の皆さんが現場でされている苦労話しを聞くと、やっぱり政治の力も必要なんだと実感しました。
これからも、医療と看護の事を考えて、出来る限りの事を頑張って参ります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ3日ほど寒い日が続いてますね(涙)
昨日は、二色浜旭住宅の町会でお花見会が、二色浜公園で12時から行われたので、参加をさせて頂きました。
雨もなんとか降らず、肌寒かったですが楽しむ事が出来ました。
ここの町会は、春の桜・秋の月見と季節ごとに皆さんで楽しんでおられ、いつも招待をしてくれるので嬉しいですね(笑)
ありがとうございました。





今日は、大阪市中央体育館で空手道選手権大会が開催されました。
午前9時30分から、開会式で10時から試合が始まりました。
出場者は、1800名以上も居てる大きな大会です。巧志会からは、約100名の選手が出場をしてそのうち修心館からは、形試合3名・組手試合6名が出場しました。
午前中は形試合で、午後1時から組手試合を行いました。
結果を見ると、形も組手もまぁまぁでしたが、課題もけっこう見つかりましたね!
まぁ少年部の4人中3人が5月3日の大阪府空手道選手権大会に出場が出来る事になったので、明日の稽古からもう一度鍛えなおします。
出場選手並びに関係者の皆様お疲れ様でした。






明日は、春の交通安全週間が始まるので、貝塚市役所の幹部職員と議員で午前7時30分から各駅前で啓発用のポケットテッシュを配ります。
私の担当は、南海貝塚駅東口です。
その後、9時から西小学校の入学式で午後1時30分からは第1中学校の入学式に行きます。桜も少しは残っているので良かったです。
花粉症で、かなり身体が重いですが明日も頑張ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。
昨日は、午前10時から議会だより編集委員会が行われ、3月度定例会の原稿が出来上がりました。5月に配布予定です。

午後3時~4時まで、江坂にあるMOAかんさい健康センターへ行き、糖尿病と花粉症の治療を手技にて行って頂きました。
2月末から、毎週1回MOA貝塚センターで治療をして貰っていて、その途中経過を見て頂く事もかねてだったのですが、親切にして頂きました。



午後4時半頃からは、大丸心斎橋店へ行き第47回いけばな女性作家展・ジュニアいけばな展を見学させて頂きました。
MOAの皆さんも出展されているので、毎回見学をさせて貰っていますが何時みても素敵な作品が展示されています。




午後5時30分に、シェラトン都ホテルへ行き二階俊博代議士のパーティーに出席をさせて頂きました。
6時の開会には、700人を超える出席者がおられ二階先生の実力がよく解るパーティーでした。
今回、出席をさせて頂いたのは、私の師匠・松浪健四郎・日本体育大学理事長が発起人だったので、尾崎漁業組合・佐藤組合長や大阪市漁業組合・北村組合長そして私が顧問を務めるキーマンの片山社長また、私の親戚の会社から、大阪湾開発管理共和海建グループのセイホ工業河昌から来て貰い11人で出席をしました。
来賓の皆さんも豪華な顔ぶれで、近隣の知事・JR西日本・近鉄・関西国際空港・医師会を含む多くの会長/社長そして、各省庁の局長たちが出席をされていました。
司会者には、自民党大阪府連青年局次長・高木かおり堺市議会議員が務めました。
二階俊博先生、30周年おめでとうございました。






二階先生のパーティーから、摂津市に行き「チーム0038」大澤先生の後援会が花見会をされているので、ご挨拶へ行きました。
めちゃめちゃ寒かったので、公園は貸切でした。(笑)
遅参したので、30~40分ほどしか居てませんでしたが、皆さんと共に楽しませて頂きました。
後援会長さんが、いつも私のブログを楽しみにしてくれていると言われていたので、嬉しいですね!
会長、昨日はありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月1日・2日と南議連の親睦会で、有馬温泉へ行って来ました。
南議連の会長・奥田えつお高石市議会議員の親戚が料理長を務める有馬ロイヤルホテルでの会食と宿泊は、有意義なものになりました。
堺市~岬町までの9市4町で、取組をしている様々な行事・案件を奥深く意見交換して、泉州は1つと親睦を深めました。
そんな中、所属議員が口を揃えて訴えているのが、報酬削減の反対です。地元に対しての財政協力は、議員定数削減の方がはるかに効果があるにも関わらずパフォーマンスだけで、5%削減をリベラル系の議員が提案して可決している事です。
我々、保守系議員は国会議員とのパイプが太いので各省庁などへ陳情をして地元市に対して財政協力が出来るんです。
ですが、その為の交通費などは、すべて自己負担になっています。我々が、陳情を止める事がどれだけ市の財政状況に悪影響を及ぼすのか考えたら報酬削減なんて簡単に言える筈が有りません!
リベラル系の議員は、そこが狙いなんでしょう!
議員としての資質は元より、能力の比較をされてしまうので少しでも足止めがしたいんでしょうね!
いずれにせよ、我々南議連所属の議員は、これからも力を合わせて泉州は1つの合言葉で頑張って参ります。
豪華な夕食だったのですが、写真を撮り忘れたので朝食を撮りました。(苦笑)


話は、変わりますが、貝塚市内は桜が満開になりました。
幼・小・中の入学式が執り行われる来週まで絶対に持って欲しいですね(笑)
私自身は、花粉症で身体がとても重たく辛い日が続いてますが、なんとか乗り切れるように頑張ります。






貝塚市役所の桜

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »