新装開店☆玉野シンジケート!

セクシュアリティ・科学・社会・映画

12月11日(金)のつぶやきその2

2009年12月12日 01時01分06秒 | 携帯より
12:12 from TweetDeck
コウノトリの交配ですら遺伝的距離を考える時代なので、人間の場合にもちゃんと適用しなければ…RT @ALICE_VISCONTI: きっとちゃんとMHCを調べなかったんだろう。RT @nennpa: その目論見は多くの場合外れて RT @nennpa: RT @tomomih:
12:24 from TweetDeck
そうか。しかし博士号取得者は民間企業に採用される確率低いしな。RT @Soh_Osuka: 技術系・研究系は民間なら首切りされにくいですからね。 RT @ALICE_VISCONTI: ホントか?www 公務員がもてるならわかるけどな。RT @tomomih:
12:36 from TweetDeck
検討した結果、「効果がないので予算打ち切り」となって次々とけずるのか、それとも「予算が足りないからこんな結果なのだ」となるのか? RT @Saru_jp: 既出ですかね。宮田秀明の「経営の設計学」 http://bit.ly/7ct6sG [ #f_o_s ]
12:51 from TweetDeck
岡崎あたりはがんばっているのでは?RT @tomomih: ごめんなさい。「大学よりひどいのは国立研究所の研究の生産性かもしれない。」http://bit.ly/8wQGeb
13:04 from TweetDeck
http://bit.ly/7YNkSV これは学問の内部から自発的に出てきたりはしないし、一方で一般メディアでは金回りがあまりにも悪い=生活できないというのでなかなか回ってないのでは?
13:15 from TweetDeck
あとはなにはともあれ技術的有用性につながる可能性を主張することかな。お医者さんたちはその点余裕あるかも? RT @nennpa: 個人的には学問としての科学はエンタメを目指す他無しと思ってます。日本ではまっとうに生き残る道は、他にはないでしょう。RT @corbicula:
13:25 from TweetDeck
「有用」か「無用」かは蓮舫さんを説得できるかどうかでっか?wwRT @nennpa: 「有用な科学」を「技術」と名づけて、無用な「科学」と分離させましょうよ。笑 RT @ALICE_VISCONTI: あとはなにはともあれ技術的有用性につながる可能性を主張することかな
13:27 from TweetDeck
年会費70万円!!か。日本の購入層はどれくらいいるのか? RT @nennpa: おおおこんなものが。しらなかった。目指すか。いっそこれを目指すか!RT @showjinx: そこで日本版TEDですよw RT @corbicula: /via @nennpa
13:30 from TweetDeck
研究の文脈の中でのインパクトを一般の人がおもしろいと思うかどうかはまた別かも? RT @MasaYan24:自分の研究がいかに重要でインパクトを持つかは各自書いてきたはずなので、それをうまく発信する「仕組み」が必要なのではないか? #f_o_s #shiwake3
13:44 from TweetDeck
これは労働組合問題ですよね、結局。 RT @hiroccha: お手盛りの教授定年延長による大学老害化にも厳しい目を http://ow.ly/KPwy #f_o_s
13:48 from TweetDeck
どんなに把握しても難しいって場合はないでしょうか?研究分野によっては RT @MasaYan24: プレゼンと一緒で、聴衆が誰なのかを把握しない発信は賛同を得られない。 #f_o_s #shiwake3
13:58 from TweetDeck
これをやると学生時代大嫌いだった理科の授業になりかねないですよね~、困った。RT @MasaYan24: 道筋を立てて説明すればうまくいかないでしょうか?#f_o_s #shiwake3 RT @ALICE_VISCONTI:
14:01 from TweetDeck
http://bit.ly/61fqYK まあ、考えようによっちゃあ人生そのものがひまつぶしだが・・・。
14:06 from TweetDeck
一般の人にはかなり多くの理科アレルギーが含まれていて、さらに大多数は無関心ですから。ま、一部の理科サポーターに牽引されればいいのかも?RT @MasaYan24: それは例えば具体的に?大衆向けのそういった説明も用意すべきだと思うのです。 #f_o_s #shiwake3
14:20 from TweetDeck
そりゃそうですが、「コケの分類はしなくてもいいのでは?」というかもしれない。どんなに研究者が意義を感じていても説得が難しい分野もあるかも?それはそんな分野を選び、かつ説明できなかったお前の自己責任でよいのか?RT @MasaYan24:
14:29 from TweetDeck
RT @MasaYan24: コケの分類も面白そう とは僕も思いますwww 説明する努力は必要では?または考えることは重要では?  同意
14:35 from TweetDeck
いやあのコケはたまたま思いついた例ってだけなのでw そこを突っ込まれても。RT @MasaYan24: 本質的な面白さがあるのだと思います。
14:59 from TweetDeck
これって知的水準としては中高生では? RT @enodon: 自戒も込めて思うのですが、「国民」「市民」「大衆」という言葉で表されると私達が思っている集団って、想像上の産物ではないかと。いったいどれくらいの人が、いわゆる「普通の人」と話をしたのか。
15:04 from TweetDeck
科学者は義務教育終了程度の人を目安に語りかけ、教育者はその言葉なら分かるように教育する。さらに間を取り持つメディアを充実させる…そんな感じかな?RT @enodon: そうですね。RT @ALICE_VISCONTI: これって知的水準としては中高生では?
15:08 from TweetDeck
RT @h_hirakawa:すみません基礎的なことで。 「上流からのエンゲージメント」 ってなんですか? #f_o_s
15:09 from TweetDeck
おつかれさま~。 RT @kubikubicafe: くびくび通信たくさん配ってきたウナ
15:13 from TweetDeck
お気になさらずに!RT @kubikubicafe: @ALICE_VISCONTI ありがとうございますウナ いろいろメッセージをもらっていましたがいまだに返事の仕方がよくわからないのですウナ
15:15 from TweetDeck
なるほどそういう意味での上流なんですね。ご教示ありがとうございます。RT @h_hirakawa: 研究開発が終わって実用化される「下流」ではなく、初期の段階(上流)から社会とコミュニケーションし #f_o_s
15:20 from TweetDeck
RT @h_hirakawa: .@ALICE_VISCONTI ありがとうございます。後で呼んで見ます。
15:26 from TweetDeck
何時ぞやフロリゲンがRNAでは?という論文があって立ち消えたかと思っていたら、バーナリゼーションのほうはRNAですか。RT @naturejapan: 植物 : 種子の調節RNAが温度変化に対応する http://bit.ly/5KOudo
by ALICE_VISCONTI on Twitter

最新の画像もっと見る