新装開店☆玉野シンジケート!

セクシュアリティ・科学・社会・映画

3月19日(金)のつぶやき

2010年03月20日 01時04分55秒 | 携帯より
00:05 from TweetDeck
大学図書館って中途半端なところが多いですよね。RT @nmasaki: 阪大に来て、東大がいかに充実していたかを実感 RT @yuuhey:最近お金がなくて本が買えない大学生が増えている。大学図書館を再生
00:10 from TweetDeck
そりゃそうですよ。地方の弱小私立などは大学図書館としての体をなしてないですよ。RT @nennpa: 阪大はあれでも頑張ってんだよ…一度書庫が水没してるしなあ。RT @ALICE_VISCONTI: 大学図書館って中途半端なところが多い RT @nmasaki: @yuuhey:
10:00 from TweetDeck
プリンターかスキャナーが側抑制を組み込んでいて、側抑制の結果をプリントアウトしているので、側抑制のもとになる図を出力できないのだがなんとかならないものか?
10:02 from TweetDeck
鼻の奥がややひりひりするので風邪かと思ったが、きっと昨日の胃カメラのせいだ。
10:11 from TweetDeck
おはよーございます。RT @bombino: おはよござまーす。
10:11 from TweetDeck
どこかに視覚の専門家はいないものか。。。
10:14 from TweetDeck
生命概念大幅拡張。RT @flatfish51: … RT @ruriha76: どわ。誰だこれ! RT @Takaki_: 「六分子構造水は生き物だ!」うわぁ… http://bit.ly/dcUHIf
10:15 from TweetDeck
まるとさんかくはあるんですけどねーRT @gcyn: まるとさんかくは足りてらっしゃいますか。 RT @ALICE_VISCONTI: どこかに視覚の専門家はいないものか。。。
10:27 from TweetDeck
議員は働かなければ次の選挙で落とせばいいのだからねえ。RT @joshigeyuki: ホントにやるのか。絶対もめると思うぞ(笑) :働きぶりで議員報酬増減: http://bit.ly/9dLMNc
10:43 from TweetDeck
それは楽しそうだ。うちの職場的混沌である。wRT @Clunio: 生態学会だとさっき山から下りてきたろってのがいるわ、和服美人がいるわ… RT @nennpa: 医者や企業が多いところはスーツ率上がりますね。 @leeswijzer: @calf_NIAS @mtoyokaw
10:44 from TweetDeck
海で、なにものか刺胞動物に触れたところが非常に痒くなってきた。
11:18 from TweetDeck
お!名古屋ですか!RT @motoshit: 生態学会,ほぼ終了.今日は宿で洗濯物したり.明日から名古屋だ.
11:37 from TweetDeck
なるほど。がんばってくださいませ。RT @motoshit: @ALICE_VISCONTI 明後日からの生物多様性条約COP10プレカンファレンスに出るんですけど,前日入りして準備を手伝うように指令が・・・^^
11:39 from TweetDeck
みんな若い頃にはそう思っているのに、みんなそうなっていくwRT @sakaisampo:「ぼくらの世代がおっさんおばさんになる頃には、ロックはいかんだの、マンガは有害だの、エロとかバイオレンスとかはいかんだの、言う人はいなくなるだろう」
12:23 from TweetDeck
フリードリヒ・グルダのショパン、録音の音質がこれだけ悪いのに、なんだこのみずみずしさは。
12:27 from TweetDeck
いまはどうかしらないけど、DMSなんかでは性成熟前の人に性欲を抱くのは"病気”って事になってたような気がします。ペドフィリア。RT @m_shunou: ロリコンも“病気”と認定http://bit.ly/96mQn
12:28 from TweetDeck
同性愛者と性同一性障害はまったく別物と考えた方がいいかと。RT @m_shunou: 同性愛者に性同一性障害というレッテルが貼られたとき、「『あなたは病気なんですよ』と言われて納得できるのかな」 http://bit.ly/96mQn
12:30 from TweetDeck
これは身体・精神への医療的介入の必要性の有無で区別されているところもあり、一定の合理性はあると思いますよ。RT @m_shunou: 男性の体のまま男性とセックスしたい人、男性の体のまま女装したい人など、性同一性障害の枠組みからずれてしまう人たちもいる。
12:31 from TweetDeck
センター試験もうっかり頓珍漢な問題出しちゃうし。@clydemender: 染色体も pair of で数えるのか。転写の研究してるのに論文で見ない単語@eitantan: chromosome 染色体 Humans have 23 pairs of chronosomes.
12:39 from TweetDeck
そこはきちんと考えた方がいいですよね。RT @m_shunou: .@ALICE_VISCONTI なるほど。そこで重要なのは「一定の合理性」ですね。青少年条例に賛成するにしても反対するにしても、まず意見に「一定の合理性」がなければそもそも議論にならない
12:45 from TweetDeck
「非実在青少年を描くことで実在の青少年への性欲のトリガーとなり実際の性的強要等の犯罪が発現する」と「非実在青少年によって性欲を満たすことが可能であるがゆえに欲望の暴発が抑制されいるのでそれすらなくなるとますます実在の青少年を対象とした性犯罪が発現する」どっちがもっともらしいのか?
12:46 from TweetDeck
体の性別、心の性別、性的指向を別のディメンジョンで取るのが現在の考え方です。RT @bombino: RT @ALICE_VISCONTI: 同性愛者と性同一性障害はまったく別物と考えた方がいいかと。RT @m_shunou: http://bit.ly/96mQn
12:55 from TweetDeck
社会の不寛容と、本人にとって”正常”な状態に体をもっていくのにかかるコストが本人が負担できる上限を越えやすいわけですね。RT @lilyfanjp: @bombino @ALICE_VISCONTI @m_shunou 病気というよりは「生活の質を向上させるために医療行為が必要」
13:30 from TweetDeck
あ、単に金銭的なコストっていう意味じゃなくて、精神的、肉体的負担も含めて、ということで。同じこと言ってるんだと思います。RT @lilyfanjp: @ALICE_VISCONTI @m_shunou @bombino 「医療行為の範疇になる体の変更が必要」ということ
15:20 from Keitai Web
エイデンでレッツノートを衝動買い。型落ちで89800円也。
by ALICE_VISCONTI on Twitter

最新の画像もっと見る