新装開店☆玉野シンジケート!

セクシュアリティ・科学・社会・映画

12月15日(火)のつぶやきその2

2009年12月16日 01時00分07秒 | 携帯より
12:57 from TweetDeck
しかし公務員の分際で昼間から職場の悪口をつぶやき続けている身分も十分良い身分である。RT @kimuramoriyo: 新しく霞が関から着任した検疫支所長は検疫現場にやってこようとしない。1日中部屋にこもって私の行動報告書でも書いているのだろうか?良い身分である。
15:34 from TweetDeck
熱力学的には「平衡」じゃないでしょう。開放系なんだから。RT @popeetheclown: そもそも,動的平衡って平衡の定義に反してないか?定常状態のことじゃないの?
15:35 from TweetDeck
科学者が反科学論を書くときの定形かと。RT @popeetheclown: .@tricken @nennpa 著書の中で特に説明しようとしている動的平衡や還元主義の限界については,そもそもの議論が浅薄さを否めません
15:36 from TweetDeck
弁護士と裁判の相談をしてきたなう。フォロワーのなかで非常勤講師をしたことあるかたがいらっしゃいましたらダイレクトメッセージください。ご協力いただきたいことがあります。
15:44 from TweetDeck
それはそうだな。しかし患者さんのレベルにあった説明は難しいよなあ。くれた薬の作用機序を聞いて答えてくれた試しが無いwwwRT @tomomih: 患者さんにはインフォームド・コンセントとかいう説明をさせられているような気も。 RT @mit33: RT @nennpa
16:03 from TweetDeck
一般人にアピールするのは、人と比喩なんだよなあ。RT @popeetheclown: .@tricken その中をどう生物学者が立ち回ろうとしているか
16:15 from TweetDeck
データでなかったらポイッと捨てて、能力がないお前が悪い、っていうだけだもんなRT @tomomih: 日本でも聞いてみたいセリフ。 RT @kanetaka_jp: 米国大学商業化担当の理事の台詞「大学で博士を受け入れるときにはその学生の人生に責任を持たなくてはならない
16:29 from TweetDeck
いや、かなり特別な能力のある人に限られると思います。RT @nennpa: 文系の方ってこういうノウハウをお持ちなんでしょうか。院生の頃に単著書く世界だもんなあ…RT @tricken: @popeetheclown
16:32 from TweetDeck
分担執筆をしてみては? ひとりで書くよりは気が楽です。RT @popeetheclown: 私達がまずそういう本を執筆するべきというのはごもっとも.あとは,それだけの労力を割く気概があるかどうかです. @tricken @nennpa
16:35 from TweetDeck
これは営業努力! RT @nennpa: 知人を介して出版社の編集さん紹介してもらう、とかのチャンネルは多そう。相手してくれる出版社も。RT @nennpa: @tricken: @popeetheclown
16:37 from TweetDeck
RikaTanでもなかなか採算的には厳しいもんなあ。左巻先生はかなり有力な編集者で学校教員を中心にファンも多いのに。RT @nennpa: RT @tricken: 若手の理系研究者自身が理想とする硬質な科学コミュニケーション雑誌を10000部目標
16:44 from TweetDeck
結果的にはそうなってるかもしれないけれど、それ以外も想定はしています。RT @nennpa: RikaTanは教育現場向けの雑誌として企画されてるんですよね。RT @nennpa: RT @tricken:
16:47 from TweetDeck
金銭的ないし業績的に認められるといったインセンティブがないとなかなか続かないですよ。RT @showjinx: @tricken 科学コミュニケーション雑誌でしたら、北大CoSTEPが発行しているのがありますよ http://bit.ly/63QKIl
16:52 from TweetDeck
これがポストに結びつくかどうか? RT @tomomih: 実績作りには悪くないかと。 RT @nennpa: 同人か。これはこれで全然違う企画として捉えないとな。RT @tomomih: 同人誌スタートじゃないすか。 RT @nennpa: @kikumaco:
16:55 from TweetDeck
ほんとですね。RT @kanetaka_jp: @ALICE_VISCONTI ちなみに、商業化担当の理事の台詞、というのが象徴的!
16:58 from TweetDeck
王立協会だって、一般市民向けの科学実験ショーみたいなのやってたっていうしね。いまではでんじろう先生かな?RT @nennpa: もう一度、娯楽に戻したいものです。娯楽でいいんです。ちょっと面白い、くらいの。RT @kikumaco: アレクザンダー・フンボルトの「コスモス」
17:04 from TweetDeck
伝統がるなあ。RT @kikumaco: 王立協会はマイクル・ファラデーが始めた金曜講話というのがずっと続いているわけね @ALICE_VISCONTI
17:08 from TweetDeck
教育的観点からすると、中高生に通じるレベルでやろうとすると、ああなるんだろうなあ。でも良く考えられているRT @nennpa: 世界観を話せるようRT @ALICE_VISCONTI: いまではでんじろう先生かな?RT @nennpa: もう一度、娯楽にRT @kikumaco:
17:14 from TweetDeck
さて、原稿書きふたつ終了。三つ目にとりかかります。
17:18 from TweetDeck
しかし競争の厳しい分野の人たちを科学コミュニケーションだかに動員するのもどうかと思う。RT @r_hashimoto: 東大で院生が出張授業をやられてますが、「如何にして学問のエッセンスを伝えられるか」 RT @ALICE_VISCONTI:
17:21 from TweetDeck
しかし、研究計画を立てろ、実験技術を磨け、ディスカッションしろ、学会発表しろ、論文書け、共同研究をアレンジしろ、といろいろやらされていて、さらに「社会への科学の認知も担え」ってのポスドクや院生にしてはスーパーすぎないか? RT @r_hashimoto:
17:22 from TweetDeck
地球大進化46億年トイレットペーパーだな。これはいけるかも。RT @popeetheclown: まずは生物学トイレットペーパーか…案外ありな気がする.生物情報は1次元が多いし笑 RT @parsonii: 科学トイレットペーパーの作成はお勧めです 笑) @thinkeroid
17:27 from TweetDeck
さて、授業にでかけます。
17:29 from TweetDeck
ギャル社長とかいなかったっけ?ああいう人の意見とか聞いてみるとか?RT @nennpa: ちなみに勤務地の目と鼻の先には、INGNIの本社がある。女子高生に売るならコラボ可能だな。RT @nennpa:
17:31 from TweetDeck
同意。やってみるとこれがきつい。とことん考え抜く必要あり。RT @popeetheclown: ポピュラー科学書の難しさは,「面白い」「正しい」「分かりやすい」の3軸が対立しやすいということ.3つを高いレベルで結びつけないとな…
by ALICE_VISCONTI on Twitter

最新の画像もっと見る