MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「Runaway Train」 Soul Asylum 和訳

2021-04-16 00:59:41 | 洋楽歌詞和訳

Soul Asylum - Runaway Train (Official Video)

 ソウル・アサイラム(魂の避難場所)の唯一のヒット曲「ランナウェイ・トレイン」を和訳してみる。

「Runaway Train」 Soul Asylum 日本語訳

真夜中に君を思い出す
光りを失くした蛍のように
君は輝くトーチランプのようにそこにいて
僕はその炎を微調整するネジだった

僕は眠ることができないほど疲れていて
保持できないほどの秘密を抱え
涙は流さないと自分に約束してみたものの
これ以上の約束は僕には無理だった

今の僕を助けてくれる人はいないようだ
僕は深みにはまってしまい
打開策は無く
今度ばかりは僕は本当に堕落してしまった

逃走列車は決して戻ってこない
一方通行の間違った道
僕はどこかにたどり着くはずなのだが
どういう訳かここでもあそこでもない

君は僕に笑い方を思い出させてくれるだろうか?
とにもかくにも値打ちがあるように見えるように
どのようにして僕はこんなに疲れ切ったのか?
人生の神秘も枯れたようだ

僕は誰も行けない場所に行くことができる
僕は他の誰も知らないことを知っている
逃走列車の切符を持って
僕はここで雨でずぶ濡れになっている

全ては単純明快で
昼があれば夜があり
大地があれば空もある
どうも僕には信じられないのだけれど

逃走列車は決して戻ってこない
一方通行の間違った道
僕はどこかにたどり着くはずなのだが
どういう訳かここでもあそこでもない

逃走列車の切符を買った
雨を見て笑う狂人のよう
少し現実離れして少し心神喪失で
痛みに対処するよりも楽なんだ

逃走列車は決して戻ってこない
一方通行の間違った道
僕はどこかにたどり着くはずなのだが
どういう訳かここでもあそこでもない

逃走列車は決して戻ってこない
逃走列車はレールを壊す
逃走列車は僕の気持ちを焦がす
逃げてもいつも同じ感じなんだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cinnamon Girl」 Prince 和訳

2021-04-15 22:50:59 | 洋楽歌詞和訳

Prince - Cinnamon Girl (Official Music Video)

 プリンスが2004年に「シナモン・ガール」というタイトルの曲をリリースしている。

1970年には魅力的だった「黄褐色」の肌は世紀が変わって差別の対象になり

34年の間に追い詰められていってしまった「シナモン・ガール」を和訳してみる。

「Cinnamon Girl」 Prince 日本語訳

バビロンで戦争の開始を告げるドラムが鳴らされると
黄褐色の少女が祈り始める
僕は一度も彼女のような祈りを聞いたことがなかった
その日まで一度も

それまで彼女が一度も会ったことがない人々への涙を誘う愛の言葉は
この聖戦を目の前にして神に彼らに対する慈悲を与えるように求める

シナモン・ガール

様々な血統を合わせ持った黄褐色の少女には
有色人種に対する差別の意味が全く分からなかった
彼女がこの罪の告発を受けた時
緊急通報が至る所に巡った

そして集団的な錯覚と恐怖を打ち消すための戦争が始まった
同じ嘘を言い続けている混乱した神の言葉が何の役にたつのか?

シナモン・ガール

泣かないで欲しい
涙を流さないで欲しい
一晩で僕たちが気づくことはないよ
だって僕たちはこの映画がどのように終わるのか知っているのだから

シナモン・ガール

バビロンで戦争の開始を告げるドラムが鳴らされ
空を血のように赤く焦がす時
過激派たちが外国の大砲を爆破し
両陣営ともに確実に死ぬんだ

黄褐色の少女は怨みを晴らすことになる既読の本を開いて
戦後怨念(人々そのもの?)がなくなるように祈る

シナモン・ガール


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cinnamon Girl」 Neil Young & Crazy Horse 和訳

2021-04-15 00:42:58 | 洋楽歌詞和訳

Neil Young & Crazy Horse - Cinnamon Girl (Official Live Audio)

 「シナモン・ガール」というタイトルの曲について考えてみたい。最初にニール・ヤングが

1970年にリリースした「シナモン・ガール」を和訳してみる。この頃はまだのどかだった。

「Cinnamon Girl」 Neil Young & Crazy Horse 日本語訳

僕は黄褐色の少女と一緒に生きていきたい
黄褐色の少女と一緒ならば
僕は残りの人生を幸せでいられる

写真を見ながら夢想する僕は
夜の中を走っていく
黄褐色の少女と一緒に月明りを追いかける僕たちを
君は見かける

10の銀のサックスと弓付きのベース
ショーの合間に
そのドラマーはリラックスして黄褐色の少女を待っている

写真を見ながら夢想する僕は
夜の中を走っていく
黄褐色の少女と一緒に月明りを追いかける僕たちを
君は見かける

父親が僕に送金してくれたから
僕は何とかやり繰りできそうだ
僕にはもう一度チャンスが必要だ
君の愛おしい女の子はダンスが大好きらしい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「These Boots Are Made for Walkin'」 Nancy Sinatra 和訳

2021-04-14 12:59:29 | 洋楽歌詞和訳

Nancy Sinatra - These Boots Are Made for Walkin' 

 ナンシー・シナトラの「にくい貴方」を和訳してみる。メロディーはむろんのこと

歌詞がチャーミングで素晴らしい。

「These Boots Are Made for Walkin'」 Nancy Sinatra 日本語訳

あなたは私のためになるものを手に入れたと言い続けている
あなたが愛と呼んでいるものだけど
白状してしまうわ
あなたは散らかすべきではない場所を散らかしているから
他の誰かに「良いとこ取り」をされるのよ

このブーツは歩くために作られている
それだけがブーツの役割
いつの日か
このブーツはあなたを乗り越えて歩いて行ってしまうわよ

あなたは信用しなければならない時に嘘をつき続ける
あなたは賭けるべきではない時に賭けて損をし続ける
あなたは変わるべき時に同じままでいる
正しいことが正しいのにあなたはいまだに正しくないのよ

このブーツは歩くために作られている
それだけがブーツの役割
いつの日か
このブーツはあなたを乗り越えて歩いて行ってしまうわよ

あなたは遊ぶべきではない場所で遊び続けているし
あなたは絶対に「火傷」しないようにと注意し続けている
私は丁度真新しいマッチ箱を見つけたの
あなたが学ぶために時間を割かないことを彼は知っている

このブーツは歩くために作られている
それだけがブーツの役割
いつの日か
このブーツはあなたを乗り越えて歩いて行ってしまうわよ

さあ、ブーツ
準備は良い?
歩くわよ

Nancy Sinatra - These Boots Are Made For Walkin' (Official Music Video)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Don't Dream It's Over」 Crowded House 和訳

2021-04-14 01:16:58 | 洋楽歌詞和訳

Crowded House - Don't Dream It's Over (Official Music Video)

 クラウディド・ハウスの「ドント・ドリーム、イッツ・オーヴァー」を和訳してみる。

「Don't Dream It's Over」 Crowded House 日本語訳

「内」にも「外」にも自由があり
紙コップごときでおびただしい量の自由を掬おうとしている

目の前には「競争」があり
何度も負けているけれど
君が僕と旅をしている間は
君がこの道の終わりを見ることは決してないんだ

「社会」が関わるようになってきたら
夢は見るな
終わりだから

世間は僕たちの間に壁を築くためにやって来る
彼らが勝つことはないことは僕たちには分かっている

今僕は自分の車を牽引している
屋根に穴が開いているから
僕が手に入れた物が僕を疑い深い人間にしているようだが
証拠はない

今朝の新聞に
戦争や産業廃棄物の話が載っているけれど
君は新聞の最終面のテレビ欄まで一気にめくってしまう

「社会」が関わるようになってきたら
夢は見るな
終わりだから

世間は僕たちの間に壁を築くためにやって来る
彼らが勝つことはないことは僕たちには分かっている

今僕はまたドラムのビートに合わせて歩き
君の心のドアまでステップを取っている

目の前は真っ暗闇
ようやく屋根を整えて
解放運動と息抜き(=強弱)の感情を知ることになる

「社会」が関わるようになってきたら
夢は見るな
終わりだから

世間は僕たちの間に壁を築くためにやって来る
彼らが勝つことはないことは僕たちには分かっている

彼らを勝たせたままにはしておかないよ

彼らを勝たせたままにはしておかない
彼らがやって来る
彼らを勝たせたままにはしておかないよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Moskow Diskow」 Telex 和訳

2021-04-13 00:59:03 | フレンチポップ

Telex - Moskow Diskow (Official Video)

 テレックスがベルギーのテクノバンドであるということを最近になって知った。

列車の音を使うところなど完璧なベルギー版「クラフトワーク」である。以下、和訳。

「Moskow Diskow」 Telex 日本語訳

今夜フランスのここのカフェは常軌を逸した環境だ
元気な若者たちはとても感じが良く
彼らの歌はどれも素晴らしい

これは彼らの新しい音楽で
自動的にリズムが刻まれる
至る所で聞こえて
約束場所で踊っている

ミスコー・ドスコー
モスクワのディスコ
ミスコー・ドスコー
モスクワのディスコ

ダンスが終わればダイキリ・カクテルをがぶ飲みする
モスクワから列車に乗って東京に向かう

ミスコー・ドスコー
モスクワのディスコ
ミスコー・ドスコー
モスクワのディスコ

もしも愛について考えて
愛が欲しいのならば
いつだってブリジット・バルド―の写真の前で
夢を見ることができる

ミスコー・ドスコー
モスクワのディスコ
ミスコー・ドスコー
モスクワのディスコ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四方田犬彦の著書の読み方について

2021-04-12 00:57:03 | Weblog

 最近になって映画評論家の四方田犬彦の『ブルース・リー 李小龍の栄光と孤独』が文庫化されて出版されていることを知った(ちくま文庫 2019.7.10)。

 何故この著書が気になっていたかと言うと、映画評論家の江戸木純が2010年7月に『世界ブルース・リー宣言』という著書を洋泉社から出版しており、そのあとがきがいまだに記憶に残っているからである。

「もうひとつ、本書を書かねばならないと思った要因がある。それは5年ほど前に出版されたある大学教授が書いたブルース・リー本だった。ブルース・リーの生い立ちから、少年時代に出演した作品の詳細な解説、香港功夫映画の歴史の紹介から主演作の詳細な分析など、350ページに及ぶその力作は、ブルース・リーを日本で初めて学術的に分析したとして評価されている。
 だが、そこにはちょっと看過できない事実誤認がいくつも、それも堂々と書かれている。(……)」(p.185)

 「ある大学教授」としか書かれていないが、2010年の5年前に出版されたブルース・リー本といえば2005年10月に晶文社から刊行された、当時明治学院大学教授の四方田の著書しかないのである。

 ところがこの文庫本のあとがきを見て驚くのは、

「わたしが『ブルース・リー 李小龍の栄光と孤独』を二〇〇五年に上梓してから、すでに十四年の歳月が流れた。
 その間にブルース・リー研究には大きな進展があった。本場香港はもとより英語圏においても、文化研究やポスト植民地主義研究の立場から少なからぬ論考が発表された。日本も例外ではなく、雑誌『現代思想』(二〇一三年一〇月)が臨時増刊号で特集を組むまでになった。」(p.403)

 と書かれているだけで江戸木純の『世界ブルース・リー宣言』は完全に黙殺で、つまり事実誤認も直されないままなのである。
 他の映画評論家であるならば、目をつぶってもいいと思ったのだが、例えば四方田は以下のように記している。

「たとえば後にアジアフォーカス・福岡国際映画祭で大きな権力を振るうことになる佐藤忠男は、次のように書いている。

 われわれはこれまで、東南アジアの映画といえば香港の映画しか知らず、それがみんな荒唐無稽な空手映画かドタバタ喜劇でしかないため、それらを見ても東南アジアの現実を理解し、彼らの苦悩をともに苦悩することにはならないだろうと思っていた。しかしタイやフィリピンやインドネシアには、民族の苦悩に発したまじめな主題を持った映画がちゃんとあるのである。考えてみると香港はコスモポリタンな特別な性格をもったところで、そこの映画が商業主義に徹しているからといって、東南アジアの映画界はどこでもそうだということではないのである。もちろん、荒唐無稽な空手映画だって、少なくとも、これまで無関心だった地域の人々に親しみを感じさせる効用はあるから決して軽視することはできないが、東南アジアの国々の人たちにとって、なにがいま、苦悩の内容をなしているかを映画をつうじて知ることができればもっと良い。(佐藤忠男『ストレンジャーズ・ミート 第三世界の映画』現代書館、一九八四年、p.91-92)

 引用しているだけでも偏見の強さに驚かされる文章であるが、佐藤のこの一節には、驚くばかりの事実誤認と傲慢さが満ちている。」(p.24-25)

 と書いた返す刀で、

「ジョン・フォードについては安心してノスタルジックに論じる評論家も、こと黒人とカンフーの結合となると、そのB級性に顔を顰め、無視を決め込んできたので、ここでその意義を強調しておきたい。」(p.359)

 と映画批評家の蓮實重彦をもぶった切っているのであるが、「事実誤認」、「傲慢さ」、「無視」は四方田も本書で犯しているのではないのだろうか?

 もちろんたまたまこんなことになったということはある。誰でもミスは犯すものなのだが、四方田の著書には個人的にも疑問を抱いたことがあり、著書は失念したのだが(『若松孝二 反権力の肖像』?)、四方田の若松孝二監督の作品に関する文章を読んだことがあり、その映画のあらすじのラストのオチが完全に間違っていたのである。何故その間違いに気がついたのかと言えば、直前に渋谷の名画座で『裸の銃弾』を観ており、たまたま入った書店で四方田の文章を見つけたからで、だから四方田の著書を読む時は十分に眉に唾をつけることをお勧めするのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「眞心」の行方について

2021-04-11 00:46:26 | Weblog


(2012年4月9日付毎日新聞朝刊)


(2012年4月10日付毎日新聞朝刊)

 母親と母親の元婚約者の間で発生した金銭トラブルの経緯について小室圭が公表した文章は驚くべき代物だった。
 確かに金銭トラブルに関しては小室側は全く落ち度は無く100%正しいのだと思うが、日本国民が知りたいことは法律的な正統性だっただろうか?
 当時は元婚約者は「返してもらうつもりはない」と言ったのであろうが、その後金銭面で困窮したことから状況が変わったとしてもおかしくはないし、だから贈与のつもりだったとしても返してもらえないかと頼んだのであるならば、それでも法律上無理というのはかつてお世話になった人に対して非情なのではないだろうか?
 少なくとも戦後皇室は日本国民のみならず近隣国に対しても「低姿勢」を心がけてきたように見える。特に「弱者」に対しては進んで膝を突き合わせようとしていたはずで、それは例え相手に非があるとしても関わった相手に対して誠意をもって対応し、自ら積極的に責任を引き受けるという強い覚悟に支えられていたと思う。そのような皇室の信条と小室圭の信条は正反対のように見えるのである。
 ところが眞子内親王がこのような対応の方針を支持しているというのである。どこか既視感のある光景だと思っていたらこれは立場を替えたイギリスのヘンリー王子とメーガン妃だった。両カップル共に夫婦喧嘩の時は大変そうだね。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/entertainment/nikkangendai-722869


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Complete Control」 The Clash 和訳

2021-04-10 12:19:57 | 洋楽歌詞和訳

The Clash - Complete Control (Official Video)

 ザ・クラッシュの「コンプリート・コントロール」を和訳してみる。因みに歌詞の「リモート・コントロール(Remote Control)」とは彼らの前作のシングル曲で、バンドメンバーに無断でレコード会社側がリリースしたことを歌っている。つまり彼らはこの曲を通じてレコード会社に文句を言っているのだが、だからと言って彼らはレコード会社を移籍したわけではなく、個人的にはビジネス臭が漂う怪しい逸話だと思っている。以下、和訳。

「Complete Control」 The Clash 日本語訳

「リモート・コントロール」をリリースしろと奴らは言ったが
俺たちはそのレコードレーベルを貼って欲しくはなかった
「アムステルダムにツアーへ行け」と奴らは言った
大衆には笑われたが音楽雑誌は熱狂していた
本当に賢い奴とは
完全支配するやつだ
笑わせるぜ

最後のツアーで
俺の仲間たちは中に入れなかった
俺が裏口を開けていても彼らはまた追い出されるんだ
どのホテルでも俺たちはルールに縛られた
当事者が念を押しに来る
俺たちが何か悪いことでもしたのか?
完全支配がこの曲にさえ及ぶんだ

おまえは俺のギターヒーローだ

俺たちがその紙切れにサインすれば
損得を考えず芸術的な自由を得られると奴らは言った
「とりあえず稼いで心配事は後にしよう」
というのが奴らの言い分だった
俺が理解することはあり得ない
完全支配
おまえのもう一方の手を開いて見せろよ

俺がおまえたちを信じていないのに
何故おまえたちが俺を信じる義務があるんだ?
ニュースはあっという間に広がる
奴らは汚いだの
奴らは堕落しただの
奴らは「一発屋」だの

これは一般市民(Joe Public)の声明だ
俺は体も心もコントロールされている
ここにはおまえたちの私腹によって成された
おまえたちの「シマ」に最高のロッカーたちがいる
向かってこいよ

完全支配
完全支配

俺たちはロックンロールを手に入れた
俺が蹴って戦って対立しなければならないのは
おまえたちのことだからな
蹴らなければ気がすまない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Major Tom (Coming Home)」 Peter Schilling 和訳

2021-04-10 00:59:06 | 洋楽歌詞和訳

Peter Schilling - Major Tom (Coming Home) (Official Video)

 ピーター・シリングの「メジャー・トム」(1983年)を和訳してみる。

「Major Tom (Coming Home)」 Peter Schilling 日本語訳

一機でここで
その船は待機している
全装置異状無し
「確かなのか?」
管制室に確信は無いが
コンピュータは証拠を示し
中断する必要はなく
カウントダウンが始まる

夢中になって見つめながら
乗組員は確信している
チャンスはもう無い
全ては上手くいっている
緊張をほぐしながら
カプセル内で体を起こして
「僕に一杯おごってくれよ」と
トム少佐は冗談を言う
カウントが続く

4,3,2,1,
僕たちの背後に地球
あてどなく移動しては落ちる
無重力で浮きながら
家を呼ぶ

2番目のロケットが切り離され
今僕たちは軌道に乗る
安定装置が起動し
完璧に機能し
要請されたデータを収集し始めている
「全てが為された時
どのような作用を及ぼすのだろうか?」
トム少佐は考えている

地上管制に目を向けると
トラブルが発生している
「エンジンを全開にせよ」
応答無し
「トム少佐
聞こえますか?
補助エンジンを点灯せよ
こちらはスタンバイ完了」
応答無し

4,3,2,1,
僕たちの背後に地球
あてどなく移動しては落ちる
無重力で浮きながら
家を呼ぶ
成層圏に突入する際の最後のメッセージ
「妻に愛していると伝えて欲しい」
それだけだった

船の遥か真下
世界は悲嘆にくれている
誰も実感していないが
彼は生きている
誰も理解していないが
トム少佐には分かっている
「今その光が命じている
ここが僕の家なんだ
僕は家に帰ってきたんだ」

僕たちの背後に地球
あてどなく移動しては落ちる
無重力で浮きながら
家に帰ってくる

僕たちの背後に地球
あてどなく移動しては落ちる
無重力で浮きながら
家に帰ってくる

 言うまでもなくこの曲はデヴィッド・ボウイの「スペイス・オディティ」(1969年)のアンサーソングであるが、ストーリー設定が変わっていないので、より『2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)』(スタンリー・キューブリック監督 1968年)に寄せたピーター・シリング的解釈で、「家」とは「スター・チャイルド(Star Child)」だと思う。以下、和訳。

「Space Oddity」David Bowie 日本語訳

地上管制からトム少佐へ
地上管制からトム少佐へ
プロテインを飲み、ヘルメットを装着せよ
地上管制からトム少佐へ
カウントダウン開始、エンジン始動
点火装置をチェック、神の愛は君とともにある
地上管制からトム少佐へ、君は見事に目標を達成した
新聞社が君の来ているシャツについて知りたいそうだ
準備が整ったらカプセルを切り離す時間だ
トム少佐から地上管制へ、ドアを超えているところだ
すごく妙な感じで浮かんでいる
今日は星が全然違って見えるよ
僕は世界のはるか上のブリキ缶に座っている
地球は青く、僕ができることは何もない
100,000マイルも超えてきたけれど、気分はすごく安定している
僕の宇宙船は行くべき方向を知っているようだ
妻に僕が心底愛していると伝えてください
彼女は分かっていると思うけれど

地上管制からトム少佐へ、君の回線は死んでしまった、何かがおかしい
トム少佐、聞こえるか?......
僕は月のはるか上のブリキ缶に座っている
地球は青く、僕ができることは何もない

David Bowie – Space Oddity (Official Video)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする