ウッデイクン残日録   日残りて昏るるに今だ遠し   

歳だからという固定観念を捨て、残りの人生、やりたいことをやりたい

手作り増築2

2017-10-31 | 手作り増築
<

暑さがなくなっていよいよ増築工事開始と待っていたが、
長雨のため作業できずイライラした日が続いていた。
台風一過、待ってましたと工事はじめたのが
1)外壁のタイルをはがし、柱を取り付け。柱を母屋の柱に
  固定するため位置の確認が重要。かなり苦労した
2)土台をささえる石をセメントで設置。この上に土台の角材と
  縦の柱を立てる。

山荘を作ったときは、最初に2x4の周囲の壁をつくり
その上に屋根を取り付ける手順だったが、屋根がない状態で雨が降ると
組み立てた木材が濡れるので、今回は最初に屋根を付けることで
進めることにしている。

太陽光発電

2017-10-28 | 日記
摩周湖   2017.7

最近我が家も太陽光発電をすることになった。
長男のところではすでに数年前に取り付けてオール電化に
なっているが、同居した次男の発案で実施となった。
昼間の発電の約3割を自家消費し残りは電力会社に売電する。
売電価格も10年間は高い値段が保証されているが、それ以降は
安なる。
安くなった7割を消費するためには蓄電器が必要となる。
現在はかなり高価でであるが、世界の潮流が俄然電気自動車の
方向になってきたので、これに蓄電し家庭の電力を供給する
という方法がでてきた。これによって近い将来電力会社からの
電力に頼らなくて済む社会になり原発など全く不要になる。

そうなった場合、電力会社が政府を巻き込んで、どのような
生き残り策をするかよく見ていく必要がありそうだ。

個人の権利

2017-10-26 | 政治
<2008 カナデイアンロッキーとマリーン湖>

住宅地の中に持ち主の判らない土地があり、いろんなごみが
捨てられてご近所は大迷惑。ようやく行政が動いてこの土地を
社会の役に立つような利用に限り、5年間の期限付きで利用できる
ようにするというニュースがあった。
このようなニュースに接すると非常に腹が立って仕方がない。
持ち主が判らず、放置されている土地をなぜ国が国有化して
処分できないのか?
以前、近所の公園の駐車場に古くなった乗用車が廃棄されていたが
市の対応は持ち主(捨て主)が判ったので移動するよう交渉中だと
の説明。ナンバープレートも外して明らかに不法投棄した車に対し
犯罪処分せずに何故移動交渉なのか?
これが民主国家の個人の権利を守るということなのかあきれる。

旅行

2017-10-24 | 旅行
写真は2012年6月のオーストリア・ハルシュタット
家内との海外旅行はこれを最後に、以来道東に切り替わった。
ドイツの宮殿、お城、教会などずいぶん見たが最後は
どこも同じように見えてきて、
「もう疲れるし国内にしよう」
ということから家内は道東にはまってしまった。
その後私は友人と数回海外のツアーに参加したが、
友人もあちこち体調不調があったり、
これが歳をとるということなんだなあ

遠のいた二大政党

2017-10-23 | 政治
衆議院選挙で自公民の圧勝。反自民の票が希望、立憲民主に2分された
結果だが、一時期期待した希望の党は、危惧していたとおり維新の橋下と
同じ道を歩もうとしている。保守と中道の2つの党の合体はあり得ない
(やっても内部バラバラ)となれば、希望、維新の消滅でもない限り
2大政党はあり得ない状況となった。
これで安倍独裁の継続となるが、自民党は仕方がないとしてせめて河野、
小泉あたりに変わらないかなあ。
かくいう私も、希望の党が最初の勢いのままに政権を取った場合、
自民党と変わらない政策かなという危惧もあったが、2大政党という危機感
がある限り、政権党は好き勝手なことはしにくくなるとの思いの方が強く
自民全面否定派ではない。靖国に参拝する政治家が信用できないだけだ。

手作り増築1

2017-10-21 | 手作り増築
夏の暑さがなくなったら家の前にリビングの延長とウッドデッキ
を増築することになっているのだが、肋骨のヒビや秋の長雨で
開始できない。
とりあえず、予定場所の外壁のタイルを除去し、材木の切込みなど
やってみた。写真の奥がリビング延長部、手前がウッドデッキとなる。

作業スタートして感じたのは、山荘を作った12年前に比べ
すぐ疲れるということ。当然のことだけど気分と体は別だね。
さて、どうなるか楽しみではある。

憲法改正の飴と鞭

2017-10-20 | 政治

また政治ですか?という人はここまで!

選挙を前にTV,新聞では政策論議として改憲が取り上げられているが、
改憲イコール9条という受け取り方が流れで国民の理解もそうなっている。
しかし、最近野党から改憲テーマとして
”首相の解散権の制約””地方自治権の回復””教育無償化””一院制”
などが言われだした。
これらを一緒にして憲法改正の賛否を問う国民審判となったら
9条に反対の人も判断に迷う人は少なくないと思う。
逆の見方をすれば、9条を通すための飴をちりばめて国民審判を
欺こうとしているのかな?

9条のような大きな問題の改憲の場合、改憲の賛否は9条とそれ以外という
2つに大別した審判が必要だと思うのだが、そのことは全くどこからも
聞こえてこない。
所詮、爺さんのたわごとか??

孫との会話

2017-10-19 | 日記

4月から2人の孫(9歳と3歳)と同居している。
どちらも男の子だが、3歳の子の言うことが1/3くらいしか
理解出来ない。
親の言うことを真似て話すのだが
「早くー、早くー」とか
「xxxxxxx判ったー?」
この孫との会話が全く苦手である。
ペチャクチャ、ペチャクチャとよく話すのだが判らない。
「なんたら、なんたら 判ったー」とくるが答えに窮する。

これで思い出すのが学生時代の下宿
山形の左沢(あてらざわ)出身の学生と同じ下宿にいたのがだ
食事の時に話しかけてくる内容が半分もわからない。
いちいち聞きなおすのも面倒なので適当に相槌を打っていると
「xxxxxx んだがー?」と質問が飛んでくる。
そこまでの話が分からないから返答に窮するのだ。
もう少しの辛抱だ。

公園の集い

2017-10-18 | 日記
我が家の前の小さな公園に小さな屋根付きテーブルとベンチがある。
快適な季節の夜など、ビール片手にアウトドアの雰囲気を楽しみたい
と思い立ち、ご近所付き合いを深める意味で声かけをした。
全くの独断専行の企画ではあったが、9人の参加があり、成立した。
1000円会費、ビール、ワイン、ポテトチップ、サンドイッチという
準備いらずの内容で気楽に実施できるのがいい。
毎月1回、気候のいい時期だけの開催ということにしたが、
どのようになるか楽しみでもある。


希望がない政治

2017-10-16 | 政治
以前はブログで政治については語らないを信条としてきたが、
長く生きてきた人間としてはやっぱり黙っていられない
希望の党も維新と同類とわかり、政治に希望が持てなくなった。
日本はどうなるの!と言ってみたところでこれが日本だ
嘆いたところで、大多数の国民が所詮政治に関心を持ってない
新聞をまともに読まない人が多すぎる

高校生の投書で、学校の授業で新聞の記事に対する意見交換をする
ことが社会科の授業で取り上げられるようになってから
ものの見方が変わったということが載っていた
まだ一部かもしれないが、今まで教育で政治を論じることがタブー
になっていたことが、政治家と役人にとって都合よかったのだろう
政治について教え方に戸惑いをもっている教師が多いことがある
ようだが、根は深いね