
(イラストは私と全くかけ離れてます)
GW後半の5月3日、カフェに向かう道路は
郊外に向かう道路の合流付近で大渋滞。
カフェの前の国道も車がつながり、
こんな日にカフェでコーヒーを飲む客は
いないだろうと・・・
ところが、来客数新記録にビックリ。
(あえて人数はいいません!)
「いつも前を通るたび気になっていた」
「ネットを見てきてみたかったので」
など初めての客も多いが、常連さんは
いつものお喋り席にどっかりと・・
私は休む間もなく、孤軍奮闘、
パスタ、サンドイッチ、うどん、
コーヒー、紅茶と次々入る注文対応、
これってちっとも楽しくないな、
目指していたのとは違うんじゃないの
でも開店している以上、
「今日はここまで!」は言えません。
まあ、GWのピーク日だから仕方ないが、
これって最高のボケ防止策と考えれば
幸せなジイサン生活なんですよ。
「柔軟に物事を考える」
高齢者が心すべきテーマですぞ!