ウッデイクン残日録   日残りて昏るるに今だ遠し   

歳だからという固定観念を捨て、残りの人生、やりたいことをやりたい

緑内障手術から退院

2022-09-30 | 日記

今日(30日)5日間の緑内障手術入院から帰還。
70歳を超えると10人に1人の割で発症すると言
われ、白内障と違って、一旦悪くなると回復しない
病気で、最悪失明する怖い病気です。
通常気が付かないので、定期的検眼を受けて
早期発見が必要です。
今回は参考のため詳しく報告します。
原因として目の中を流れる房水の出口が詰まること
から眼圧が高くなり、網膜細胞が死滅するのです。
私の昨年の手術は、正常な出口の詰まりを除去する
ものでしたが、1年足らずで再度詰まったため
べつのところに穴をあけ、そこから房水を出す手術
手術前は16くらいあった眼圧を測定しながら、
少しずつ穴の大きさをレーザーカットして微調整
するもので、最終的に8-9に調整しました。
正常値は11-12といわれ20以下なら進行なし
と言われていますが、私の場合16くらいでも進行
個人差があるようです。
ちなみに左目も緑内障ですが、眼圧15くらいで
進行はは遅く、差があります。
”歳をとってきたので最近目がかすんで”
と言っている人は気をつけた方がいいですよ。

ダメもとの心境

2022-09-27 | 日記
病院のラウンジ前(7F)のビルの屋上の草原

いよいよ今日は緑内障の再手術。
手術前の時間に書いてますが、今回は病院にWi-Fiの
環境があるのでPC接続OK。
何より助かるのは、趣味の囲碁対局が可能なこと。
ただがっかりしたことがあります。
昨日の手術前診断の時、隣にいた人との話で、
その人も緑内障の再手術、白内障と合わせて
5回目の手術だという。
訊いたところ、私は前回が昨年2月の手術だったが、
その方は今年の4月というから私より悪い。
訊いた後、
「やっぱり緑内障の手術は難しいのかなー」
と少し落ち込んでしまった。
ダメもとの心境でこれから手術に臨みます。



入院します

2022-09-25 | 日記

35年以上前購入したモンマルトル風景画
街頭で描きながら販売していた日本人女性画家から

台風に邪魔された2回連続の3連休も終わり、
ようやく落ち着いた生活が戻ってきますが、
私は、明日から5日間の入院生活が憂鬱です。
昨年2月に受けた緑内障の結果がよくなく
再手術となりました。
効果がどうなるか不安もありますが、何もせずに
じりじり悪化するより手術する選択です。
Wi-Fi環境があるとのことなので、パソコン持参し
囲碁のゲームでもして時間つぶしができそうです。

ヤモリの訪問

2022-09-21 | 山小屋


山荘の台所でヤモリがいたので捕まえてパチリ
以前見たのはもっと色が薄く、今回の奴は別種の
ものではないかと孫の図鑑で調べてみた。
ミナミヤモリが一番近いように見えたが、
ミナミヤモリは中国、台湾、九州など温かいところ
に生息しているが、最近静岡、関東でも見られる
と書いてあり、これは珍種かも?
しかし、さらに調べるとニホンヤモリも棲む環境で
いろいろ色が変化するらしく、冬の寒い青野原で
生息できないだろうからやはりニホンヤモリだろう。
かわいいヤモリ君の訪問で、孫と一緒に
しばしヤモリ調査を楽しませてもらった。
このヤモリ君は写真を撮った後、丁重にデッキの
床に放っておかえりいただきました。

茶わんの好み

2022-09-17 | カフェ生活


写真は日本茶用の湯飲み茶わんですが、
左側の3個は陶器、右の一つが磁器製。
最近まで山荘で使っていた九谷焼の茶わんが
好きでなく、物置の整理で出てきた頂き物の茶わん
に代えたのが右から2つ目。
これも今までの九谷焼以上にしっくりしなく、
日本茶はやっぱり磁器製の肉薄で中が白く、
茶の色が見えるものが私の好み、
で買ってきたのが右端のもの。
「うーん、やっぱり茶わんで味が変わるなあ」
こんなことを書くと、かなりこだわり人間に見える
かもしれないが、陶器の湯飲みは広く愛されており
個人の好みの問題。

で、喫茶店の「コーヒーダックス」で使っている
お客さん用の日本茶の茶わんは・・・・?
「コーヒーダックス」はコーヒーと紅茶の店で
日本茶は守備範囲外??


国葬

2022-09-11 | 政治

ムーミン村(フィンランド) 左手前の後ろ姿は?

エリザベス女王がなくなり国葬となるが、
英国全体はもとより、世界中が深い悲しみに
つつまれ、国葬にふさわしい状況にある。
一方、日本の安部さんの国葬は反対者が半数を超え
旧統一教会との深いつながり、モリカケ、サクラ
と暗い姿が付きまとい、とても国葬という雰囲気で
はない。
彼が生きて今後の日本政界に与える影響を考えると
暗殺手段は別にしてよかったとさえ思ってしまう。
死んでなかったら、今もって統一教会批判など
あり得なかっただろう。
果たして安部さんの政治的功績は何だったの??

緑内障再手術

2022-09-07 | 日記

山荘のトイレの窓が額縁に

昨年手術した緑内障の経過があまりよくない。
再度診察を受けた結果、再手術を受けることになり
今月の末に5日の入院となった。
前回の手術は15分くらいの簡単なものだったが、
今回は40分から1時間くらいになるかなり大きな
手術とのこと、手術後の感染症のリスクも若干ある
らしく、戦々恐々。
うまくいかなくて片目失明なんてことになったら、
車の運転も危険となり、まさにお先真っ暗となる。
たすけてー・・・・


嫌味爺さんのつぶやき

2022-09-04 | 世相感




台風11号の近づいた9/2の午後、TVを見ようかと
番組表を見た。
民放5局の中、4局が写真のようにそろって台風情報。
これってTVを見る国民をあまりにも無視した
番組作りだとその無策ぶりにあきれた。
これを管轄する総務省の担当者は何も感じないの?
所詮TVなんて興味ないと言ってしまえばそれまで
だが、同じ番組でも別の時間に見たい人はいても
見られない。
この時間はこれを見なさいと、お役人が画一的に
決めてTV局を指導しているの???
お金をかけない番組作りで、激うま料理に大げさな
身振りで目をくりくりさせて演技する役者は
その演技力を問われるから必死だ。
それを飽きもせず見て喜んでいる日本国民は、
政治家にとって御しやすいだろうなと思う。
阿部の国葬だって少しの辛抱だよ、岸田さん。
またまた青島並みの嫌味爺さんになってしまった。

VIP待遇のプール

2022-09-01 | 日記

切り絵 ドイツ・ローデンブルグ

9月になり、夏休みで子供たちに占領されていた
市民プールに行った。
ガラーンとしたプールには高齢者の利用者ばかりが
5-8人、プールの周りに看視人のアルバイト生が
6-7人。まさにVIP待遇でのプールをのんびりと
楽しんだ。
最近の私のプールは全く泳がず、ひたすら体を
左右にひねりながら歩く水中歩行だけ。
これが腰の運動にすごい効果があり、2回/週
継続するときわめて体が楽になる。
夏休みで思うようにできずに、少し腰が痛くなって
いたが、今日のプールで取り戻し快調。
夏の猛暑も過ぎてこれからいい季節になりますね。