ケンのブログ

日々の雑感や日記

いい店員さんにあたった

2019年08月26日 | 日記
「今年はアルフィー結成46年
ある日気づいたら46年になっていた」とラジオの
パーソナリティが言った。
アシスタントのひとがちょっとうふふふと笑った。
「ここで笑わんと笑うとこないんです。
すまんのお」とラジオのパーソナリティは言った。
このパーソナリティは寒いギャグでも
案外寒くないからそれはやっぱり経験と
熟練だなと思う。
ある会社が食品に関してまぎらわしい
表示をしていたというニュースをやった。
そのニュースの紹介が終わったあと
パーソナリティは言った。
「商いは、むかしはよく飽きないと言いました。
自分が飽きないことをこつこつと
ずっと飽きずに続けていくことが商いと言う話を
むかしはよく聞きました」と。
その話をきいて本当にその通りだなと思った。
飽きずにできることをこつこつと。
僕も覚えておきたいなと思った。
数ヵ月前にコンタクトレンズの
視力検査を隣の町でしたとき
検査員のおじさんの視力測定の
手際が悪く説明のしかたも
わかりきっていることをくどくどとはなし
かんじんのところはぼやかして話すという感じで
なんか次は違うところへいきたいなと思った。
それで今日は大阪北のターミナルの
眼科へ行った。
今日はアラサーくらいの
若い女性の方が検査をしてくださった。
機械で視力測定をしたあと
その検査員のかたは機械が自動的に紙に
記入した数値を僕に見せた。
「これだけ項目があるなかで
数値が0のところはちゃんと矯正が
できているということです。
数値が0でないところはまだ矯正の余地が
あるということです。
ここはマイナス2の矯正をしても
値がマイナス1.75になっていますから
それだけまだ矯正の余地があるということです。
本来なら矯正してこういう値になることはないので
乱視の軸がずれている可能性が考えられます。
このままいくと言うのもそれはそれでひとつの方法ですが
できれば度数の変更をおすすめします」と検査員のかたは言った。
めちゃくちゃよくわかる説明と僕は思った。
こんなによくわかる説明
いままでにそんなに聞いたことがないと。
「それはよくわかる話ですね」と僕は言った。
「例えばマイナス2だけ目が見えてないところに
マイナス1.5のレンズをいれれば矯正できてない
部分はマイナス0.5になるはずだけれど
そうはなっていないという話ですね」と。
「そうです」と検査員のかたは言った。
「それでは矯正のしなおしをお願いします」と僕は言った。
「わかりました」と検査員のかたは言った。
それから補足的な視力検査、説明
レンズの試着、こんなに手際よくいろいろやっていただいても
いいのだろうかと思うほど丁寧に
手際よくやっていただけた。
なんだかいい人に当たってラッキーとしみじみと思った。
一般論として隣の町のような
衛星都市の医者やお店は平日の昼間、地元に残っている
じじばばを相手にすることが多い。
なので説明のしかたや接客対応が
じじばば仕様になってしまうことが多い。
これに対しターミナル駅の近くは
近くに勤めているサラリーマンやOL、
その他いろいろなひとが来るから
割りとオールマイティに対応できるスタッフが多い。
僕の経験則では携帯ショップ
コンタクトレンズショップ、いろんな店で
だいたいそんな感じになっているように思う。
でも、今日は本当にいい人にあたったなしみじみと思った。
もう年が年なので見違えて
よく見えるようになったというわけにはいかないけれど
いままでよりもずいぶん見えかたがナチュラルになったなと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿