goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ブログの力自慢:gooが一番でした!

2020-01-09 02:53:02 | 勉強法
ブログの力自慢:gooが一番でした!

もうすぐ2つになるのですが
1月一杯はブログ3つが使えて

 どのブログが良く読まれるか
 実験をしてみました。


同じタイトルで同じ内容で

ほぼ同時にアップして

 1日のデータを比較する
 という単純な方法です。

 記事は、
 英語の表現を練習できる無料のメルマガ


結果は次の通り:

    goo fc2 yahoo
 PV 2567 125 23
 UU  95  70 17

 PV:閲覧数 UU:訪問者数


gooというのは

 最近始めたブログです。

 yahooブログが今月一杯で
 サービスを終了するので

 yahooのデーターgooに引越し
 2月から本格的に書く予定の
 ブログです。

 合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント
 
 今回、1位でしたね


fc2というのは、

 スクールきづ公式ブログ
 
 記事の数が多く、約2,300
 この記事以外の記事も
 ヒットしているはず。

 しかし、
 今回は不振で2位でした。

 このブログは、

 通関士の記事で訪問者が増え、
 英語の記事は訪問者が少ない
 傾向があって、

 そのせいかな~

 
yahooというのは、

 この中では一番古くブログ。
 記事の数は約1,400

 今月でサービス終了という事で
 最近、投稿しても元気がないですね。

 英語関係の記事には
 強いはずだったけど・・

 今月後半は毎日更新して
 元気よく終わりたいと思います。

 合格祈願! 通関士・英検 受験のサプリメント



忙しいと言いながら、遊んでいます。

 でも、goo の PV 2567 は

 何だか変な数字ですね。

 facebook で goo の記事を
 引用したからかな~


ということで、

 今日は、

 朝一(午前7時50分)で
 合格祈願! 通関士受験のサプリメント 
 第2号を発行します:

  テーマは、
  経済連携協定における原産地認定(1)

  去年の通関士試験の実務の問題を
  講義風に解説しました。


 昼前(午前11時50分)に

  週刊 ビジネス英語ドリル
  第2号

   破損に関し責任を取る
   account for the breakage

   という表現の練習ドリルです。


 夜は、(午後7時~10時)

  貿易実務B級講座、第1講です

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

<特大>What's NEW?

 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 貿易実務C級講座

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の表現を練習できる無料のメルマガ

2020-01-08 02:08:31 | 英語学習法
英語の表現を練習できる無料のメルマガ

合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント

1月8日号の発行登録をしました。

 午前7時50分の配信です。

 通勤時間に、英語の表現を
 練習してもらおうという魂胆です。


これは、

 日本酒の国内市場が低迷し
 需給調整の観点から、

 新規事業者の
 製造免許を認めていない。

 しかし、

 海外で日本酒の人気が高まり、

 ベンチャー企業などから
 新規参入を望む声に応え

 2020年度の与党の税制改正大綱に
  
 輸出を専門に行う
 日本酒の製造場の新設を求める
 規制緩和が

 盛り込まれたという、

 大晦日の読売新聞の記事から
 練習問題を作りました。


 内容は、
 The government authorizes
 Company A to begin production. 

  という基本例文に

  17ステップの練習を経て

 As the domestic market for
 Japanese sake is sluggish,

 The government has not
 authorized any would-be
 business operators
 to begin sake production

 from the viewpoint of
 balancig supply and demad.

  を言えるように練習する
  ドリルです。

 
 最近のこのメルマガは

  新聞からの語彙などの
  知識を紹介するだけでした。


 本来のこのメルマガは

  表現を覚えるような練習を
  提供することでした。


 創刊期に戻って
 作ってみました。

  恐らく、新規メルマガ
  週刊 ビジネス英語ドリル
  
  に刺激されたんでしょうね。

 他のメルマガは

  講座とか試験に直結しているのですが

 このメルマガは、

  特定の講座の受講生を
  フォローすることもしないで

  試験お対策でもない、

  ですから、
  英検1級講座英検準1級講座
  受講生もほとんど知らせていないので
  知らない存在です。

  私の中では面白い存在ですね。

 難点は、

 バックナンバーが公開されないので

 興味をお持ちになったら登録ください。

 無料です。

 登録は、こちらから(↓クリック)

 合格祈願! 英検・TOEIC 受験のサプリメント


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

<特大>What's NEW?

2020通関士講座

 日曜(夜)クラス募集中!

 1/5開講ですので、

 受講希望者は、
 1/4の講座説明会にお越しください。

 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 貿易実務C級講座

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちの教訓:漢字と貿易を勉強すべし

2020-01-01 14:14:45 | 貿易実務検定
おせちの教訓:漢字と貿易を勉強すべし

皆さん、
明けましておめでとうございます。

 お正月は如何お過ごしですか?

 私は、朝まで大掃除の続きをしていて
 眠い目をこすりながら

 お雑煮、おせちとお腹いっぱいで
 初詣は後回しで昼寝でも~


普段は、
カレーとラーメンを主食にしているので、

 おせちは、

 あっさり・さっぱりした
 和食を選んで近くのホテルに
 頼んでおいたのですが


お品書きの漢字が読めない!

 英語や独逸語ばかりやってないで

 和食にでてくる材料の名前ぐらいは
 漢字で読めるようにしておこうと、

 課題を一つ見つけました。


味付けは、砂糖が効いてましたね。


 期待に反する甘さでした。

 今度は辛口のおせちにしよう!


一番興味があったのは

 食材は、国産?

 和食だから、しかも、おせちだから、
 100%国産だと信じていましたが

 やはり、現実は違いました!

 
 食材の一部は

 中国、米国、ペルー、トルコ、
 カナダ、チリの6か国の

 原産品が使われていました。

 これらの食材抜きには
 和食のおせちすら作れない。

 輸入って、貿易って重要ですね。


今年も、貿易業界を目指す若者を

 資格取得を通じて

 応援していこうと思っています


ペルー、カナダ、チリはTPP参加国ですね。

 やはり重要になりますね。

 EPAビジネス実務の勉強会

  年末に5名に達しました。

  貿易講座の募集状況

  勢いが違いますね。

  時代は、メガEPAビジネスです。


関連して、
通関士試験の去年の実務の問題から

 TPP と 更正の請求

 というテーマでメルマガ原稿を
 書き上げました。

 1/2に 練習問題を

  通関士・貿易のサプリ
  

 1/3に 解説を

  合格祈願! 通関士受験のサプリメント
  
 で配信する予定です。


 なぜ、こんなことを告知するのか?

  これらのまぐまぐのメルマガは

  バックナンバーが公開されないので
  登録が必要になるからです。

   この戦略、好きじゃないけど
   上手いですね。


   他のメルマガスタンド

   良心的で私のお気に入りだった
   「めろんぱん」は、随分前に撤退し、

   そして、

   melma!は今年1月で撤退します。


 スクールきづも、そろそろ~

  でも、去年の忘年会の話では、

  来年度の通関士講座をリクエストして

  衰退期を延命してくれるそうです。


ということで、

 本年も宜しくお願いします。


参考資料

私が調べた おせち料理 (和二段重)

 白魚黄金和え・・・・中国産白魚、
           ペルー産飛び魚子

 鶏松風 レーズン・・アメリカ産
     けしの実・・トルコ

 子持ち昆布・・・・・カナダ産

 数の子床漬け・・・・米国産鰊卵

 筍含め煮・・・・・・中国産筍

 銀糸巻き・・・・・・チリ産トラウトサーモン


  ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

<特大>What's NEW?

2020通関士講座

 日曜(夜)クラス募集中!

 1/5開講ですので、

 受講希望者は、
 1/4の講座説明会にお越しください。

 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 貿易実務C級講座

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする