goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

温故知新;コメントありがとうの巻き

2011-12-27 11:13:00 | ひとりごと
2009年10月08日(木) 17時22分に投稿した
ケ・セラ・セラ Whatever will be will be
とういう記事があるのですが、

 この約2年も前に書いた記事にコメントを頂きました。

  引用します:

  「NHKラジオ英会話入門12月号にて、
   悲しき天使が紹介されました。
  22日現在です。」

  佐伯様、コメント有難うございました!

  ケ・セラ・セラ(訳詞付) - ドリス・デイ
  あのブログにも書きましたが、
  私は、この歌は好きですが・・・
  (確かに英語の教材としても面白いかも・・・)

  コメントで頂いた「悲しき天使」をYoutubeで
  早速聞きなおしましたが、良い曲ですね。

  同時代に、よく聞いていました。 
  この曲のレコード(シングル)を今でも
  持っていますが、プレーヤーがなくて・・・ 

  NHK講座で聞いたというコメントもありましたね。
  流石、NHK凄い宣伝力です。

  それよりも、私のこのページを
  良く探してもらえたものだと関心しました。

  この記事を書いたときのことを思い出しました。
  あの学生はその後、どうしてるのかな・・


このブログで756個目です。

 コメントを頂いた
 ケ・セラ・セラ Whatever will be will beは
 585個目の記事です。

 実に多くの記事を書いてきたのですが、
 自分でも捜し出すのに苦労します。

 自分で書いた記事を検索して探すというのが実情です。

 ですから、
 2年も前の記事にコメントを頂いて
 嬉しいやら驚いたり・・・
 

ブログだけではありません、メールマガジンも同様です。

 私のメールマガジンは、
 貿易実務検定、通関士、貿易英語の総合雑誌を
 目指していたので

 1つの号の中にいくつかのテーマが混在しているので
 著者自ら検索しても引っかからないケースがあります。

 何となく、寂しいやら、もったいないやら
 何とか、復活させたいと思い立って

 今年、メールマガジンで書いた記事を
 貿易、通関、英語に分解して
 少しずつページを作ってまとめています。

 と言っても、今日で3日目で
 明日は忘年会ですから3日坊主確実ですが・・・

例えば、
「貿易実務検定 受験のサプリメント」
  に貿易関連の記事を集約します。

  例えば、今回、追加で載せたのは;

     「輸出貿易管理の超入門」
     「為替手形の種類」
     「DAT(インコタームズ2010)」

「英検・TOEIC受験のサプリメント」
 には、英語表現のドリルを集めています。
 暇なとき、適当に記事を選んで練習してくださいね。
 確実に表現が身に付くと思いますよ!

  例えば、今回は次の3つを追加しました;

     「~に終止符を打つ (put an end to ~)」

     「 ~するには私はどうすればいいですか
      (What does it take for me to ~?)」

     「~について後ろめたさを感じない
      (have no compunction about ~)」

「合格祈願! 通関士・英検 受験のサプリメント」
 は、本来は通関士試験受験者用の代表ページだったのですが、
 最近は、通関士の内容では全く更新していなかったのですが、
 今回、とりあえず、2つ追加しました。

     「課税価格への疑義が解明されない貨物」
     「輸出申告の特例(入門編)」

コメントに感謝し、冬休みにもう少し頑張ろうと思いました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通関士試験は、プライド! | トップ | 本棚から、来年が見える? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ひとりごと」カテゴリの最新記事