貿易実務検定A級:マーケティングの教材 & 勉強法
生徒ではありませんが、
本当に何度も申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします,
という前触れのご質問を頂きました、
と言うより、
受講生は直接聞けるし
講座の進行に合わせて勉強すれば
合格できると信じて頂いているので
ご質問を頂くのは、基本的には
生徒でない人ばかりですが・・
さて、ご質問は:
A級の過去問を取り寄せて
解いていますが、
マーケティングがどうしても苦手です。
貿易実務アドバンスマニュアル
を購入するか、
他にマーケティングの本を
購入するか悩んでいます。
何かよい参考図書がありましたら
教えて頂けるとうれしいです。
おやっ思いました。
この方、テキストを使わず
問題集だけで受けるつもりなの?
確かに、C級やB級であれば
過去問を解くだけで
合格できるので、
テキストはなくても済みますが、
そんなノリなのかな~
でも、その場合は、
例え、C級、B級に合格されていても
その級の実力はないに等しく
課題が残ります。
どういうことかと言うと、
合格は合格ですが、上の級を、
特にA級を狙う場合は
総合力勝負になりますので
例えば、
問題集に載っていない又は
出題されなかった基本事項が
抜けたままの状態ですので
A級の問題の意味が取れない
などという事態が発生します。
これは非常に危険です。
なので、A級からの受講生には
特にC級、B級レベルをバカにせず
少なくとも、2つのメルマガを
利用して基礎力を補うよう
勧めています。
通関士・貿易のサプリ
貿易・ビジネス英語 の サプリ
(最近、滞っていますが・・)
話が脇道に行ってしまいましたが、
このテーマ、興味のある方も
いらっしゃるでしょうから
返事の一部をアレンジして
紹介しますね。
貿易実務検定A級を受けるなら
貿易実務検定A級用のテキストは
必須です。
マーケティングに関しても同様。
オフィシャルテキストである
貿易実務アドバンスマニュアルに
出題されるコアな部分が
簡潔明瞭に記載されています。
ですから、
貿易実務アドバンスマニュアルを
購入されることを薦めます。
ご覧になると、
テキストそのままの問題ばかりで
驚かれると思います。
そして、
他の教材は「必要ない」と
お気づきになると思い ます。
マーケティングの100点は貴重です。
ここで得点すると
非常に楽になります。
テキストをを丸暗記するくらい
繰り返して読んでください。
試験は記述式がメインですから。
読むだけでなく、
書けるまで練習することが大切です。
ご参考になれば幸いです。
こんな感じです。
将来、A級を目指す方にとって
このブログ記事が何らかの
ご参考になれば嬉しいですね。
・・・・・・・・・・・・・
【講 座 案 内】
貿易実務検定(A級)講座(ブログ)
貿易実務検定(A級)講座(New HP)
・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
講座別の【無料】説明会の予定表
日時別の説明会・個別【面談】の日程
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
生徒ではありませんが、
本当に何度も申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします,
という前触れのご質問を頂きました、
と言うより、
受講生は直接聞けるし
講座の進行に合わせて勉強すれば
合格できると信じて頂いているので
ご質問を頂くのは、基本的には
生徒でない人ばかりですが・・
さて、ご質問は:
A級の過去問を取り寄せて
解いていますが、
マーケティングがどうしても苦手です。
貿易実務アドバンスマニュアル
を購入するか、
他にマーケティングの本を
購入するか悩んでいます。
何かよい参考図書がありましたら
教えて頂けるとうれしいです。
おやっ思いました。
この方、テキストを使わず
問題集だけで受けるつもりなの?
確かに、C級やB級であれば
過去問を解くだけで
合格できるので、
テキストはなくても済みますが、
そんなノリなのかな~
でも、その場合は、
例え、C級、B級に合格されていても
その級の実力はないに等しく
課題が残ります。
どういうことかと言うと、
合格は合格ですが、上の級を、
特にA級を狙う場合は
総合力勝負になりますので
例えば、
問題集に載っていない又は
出題されなかった基本事項が
抜けたままの状態ですので
A級の問題の意味が取れない
などという事態が発生します。
これは非常に危険です。
なので、A級からの受講生には
特にC級、B級レベルをバカにせず
少なくとも、2つのメルマガを
利用して基礎力を補うよう
勧めています。
通関士・貿易のサプリ
貿易・ビジネス英語 の サプリ
(最近、滞っていますが・・)
話が脇道に行ってしまいましたが、
このテーマ、興味のある方も
いらっしゃるでしょうから
返事の一部をアレンジして
紹介しますね。
貿易実務検定A級を受けるなら
貿易実務検定A級用のテキストは
必須です。
マーケティングに関しても同様。
オフィシャルテキストである
貿易実務アドバンスマニュアルに
出題されるコアな部分が
簡潔明瞭に記載されています。
ですから、
貿易実務アドバンスマニュアルを
購入されることを薦めます。
ご覧になると、
テキストそのままの問題ばかりで
驚かれると思います。
そして、
他の教材は「必要ない」と
お気づきになると思い ます。
マーケティングの100点は貴重です。
ここで得点すると
非常に楽になります。
テキストをを丸暗記するくらい
繰り返して読んでください。
試験は記述式がメインですから。
読むだけでなく、
書けるまで練習することが大切です。
ご参考になれば幸いです。
こんな感じです。
将来、A級を目指す方にとって
このブログ記事が何らかの
ご参考になれば嬉しいですね。
・・・・・・・・・・・・・
【講 座 案 内】
貿易実務検定(A級)講座(ブログ)
貿易実務検定(A級)講座(New HP)
・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
講座別の【無料】説明会の予定表
日時別の説明会・個別【面談】の日程
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます