5月は貿易講座の月:
3つの級の講座、勢揃い!
気が付いたら
凄いことになっていました。
例年、この時期は
通関士講座と英語講座で
手が一杯で
貿易はBクラスだけを
細々と開講していたのですが
今年は、不思議な巡りあわせで
ABC全ての級の講座を
5月に一斉に開講することに
なりました。

級別に紹介しますね:
7月6日受験
貿易C級講座
5/13~ 火(夜)クラス
5/18~ 日(昼)クラス
2025-04-13のブログに書いたように
急遽、開催を決めました。
参考:
7月受験の貿易C級講座:
2クラスで開講
この時期に、挑戦される方は、
夏頃にC級合格を片手に就活、
秋からお仕事という方が多い
ように思います。
珍しいケースでは
通関士試験の再受験者で
あのツライ勉強を長くは
続けられないので
その前に、貿易C級で
ウォーミングアップをして、
7月~9月の直前3カ月に
通関士試験勉強に集中して、
合格された方が
いらっしゃいました。
貿易・通関に全く関係ない
異業種から、興味を持って
通関士の勉強を始めたものの
貿易の基礎知識がないことを
自覚して、このプランを
思いつかれたそうです。
7月13日受験
貿易B級講座
5/14~水(夜)クラス
5/17~土(朝)クラス
土曜日の朝クラスは
貿易C級→B級→A級
という設定を年初から
していたのですが
1クラスでは振替受講が
できないので、
平日夜クラスを作りたいと
思っていたのですが
4月1日の時点で
4月開講の通関士講座に
空き時間ができて
その日に、水曜(夜)クラスを
発表しました。
この講座の次に、7月開講の
10月受験の貿易A級講座</a>に
進んで頂いて
1年に1回開催の一番上の
貿易A級を狙って欲しいですね。
10月5日受験
貿易A級講座
1時間16回のゆっくりコース
5/15~木(夜)クラス
5/17~土(昼)クラス
従来の貿易A級講座は、
上記のように7月開講なのですが
貿易A級は自宅でも練習に
時間がかかるので
人によっては、ゆっくり少しづつ
勉強するほうが効果が上がる
場合もありそうなので
今年の通関士ゆっくり講座の
発想を真似て
1回の授業時間を1時間に
半減させ講座期間を倍にして
5月開講講座を準備しました。
お仕事が忙しい方や
基礎力に不安のある方は
1回の授業時間が短くて
確実に実力が付けられる
このゆっくりコースが
向いているかも知れませんね。
明日、説明会に来られます。
この方は、貿易アドバイザーも
視野に入れておられるようで
勉強会の様子もお話ししようと
思っています。
ご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いがしたい!
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131 (平日の9~18時)
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
takaokizu60016@gmail.com宛
ご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語・貿易・通関の講座
英検1級・読解語彙特訓講座
英検1級・TOEIC900レベル講座
英検準1級・TOEIC800レベル講座
貿易実務(C級)講座
貿易実務(B級)講座
貿易実務(A級)講座
【令和8年 通関士講座情報】
通関士講座(2026):総合カタログ
2026通関士講座の受講料
2025年10月開講の
2026年通関士ゆっくり講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・
3つの級の講座、勢揃い!
気が付いたら
凄いことになっていました。
例年、この時期は
通関士講座と英語講座で
手が一杯で
貿易はBクラスだけを
細々と開講していたのですが
今年は、不思議な巡りあわせで
ABC全ての級の講座を
5月に一斉に開講することに
なりました。

級別に紹介しますね:
7月6日受験
貿易C級講座
5/13~ 火(夜)クラス
5/18~ 日(昼)クラス
2025-04-13のブログに書いたように
急遽、開催を決めました。
参考:
7月受験の貿易C級講座:
2クラスで開講
この時期に、挑戦される方は、
夏頃にC級合格を片手に就活、
秋からお仕事という方が多い
ように思います。

珍しいケースでは
通関士試験の再受験者で
あのツライ勉強を長くは
続けられないので
その前に、貿易C級で
ウォーミングアップをして、
7月~9月の直前3カ月に
通関士試験勉強に集中して、
合格された方が
いらっしゃいました。
貿易・通関に全く関係ない
異業種から、興味を持って
通関士の勉強を始めたものの
貿易の基礎知識がないことを
自覚して、このプランを
思いつかれたそうです。
7月13日受験
貿易B級講座
5/14~水(夜)クラス
5/17~土(朝)クラス
土曜日の朝クラスは
貿易C級→B級→A級
という設定を年初から
していたのですが
1クラスでは振替受講が
できないので、
平日夜クラスを作りたいと
思っていたのですが
4月1日の時点で
4月開講の通関士講座に
空き時間ができて
その日に、水曜(夜)クラスを
発表しました。
この講座の次に、7月開講の
10月受験の貿易A級講座</a>に
進んで頂いて
1年に1回開催の一番上の
貿易A級を狙って欲しいですね。
10月5日受験
貿易A級講座
1時間16回のゆっくりコース
5/15~木(夜)クラス
5/17~土(昼)クラス
従来の貿易A級講座は、
上記のように7月開講なのですが
貿易A級は自宅でも練習に
時間がかかるので
人によっては、ゆっくり少しづつ
勉強するほうが効果が上がる
場合もありそうなので
今年の通関士ゆっくり講座の
発想を真似て
1回の授業時間を1時間に
半減させ講座期間を倍にして
5月開講講座を準備しました。
お仕事が忙しい方や
基礎力に不安のある方は
1回の授業時間が短くて
確実に実力が付けられる
このゆっくりコースが
向いているかも知れませんね。
明日、説明会に来られます。
この方は、貿易アドバイザーも
視野に入れておられるようで
勉強会の様子もお話ししようと
思っています。
ご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いがしたい!
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131 (平日の9~18時)
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
(24時間受け付け)
takaokizu60016@gmail.com宛
ご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語・貿易・通関の講座
英検1級・読解語彙特訓講座
英検1級・TOEIC900レベル講座
英検準1級・TOEIC800レベル講座
貿易実務(C級)講座
貿易実務(B級)講座
貿易実務(A級)講座
【令和8年 通関士講座情報】
通関士講座(2026):総合カタログ
2026通関士講座の受講料
2025年10月開講の
2026年通関士ゆっくり講座
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます