Beetls breeding BLOG

世界のカブトムシやクワガタムシを飼育しています

タコ釣り

2009年07月29日 | Weblog
 
 Mさん、三男といっしょにタコ釣りに行ってきました。
場所は御津町苅谷(カリヤ)の波止です。
朝の9時から午後3時まで、投げては巻いて、また投げては巻いてと繰り返すことウン十回。ようやく2匹のタコが釣れました。
Mさんも同じく2頭で年に1度の釣行にしては満足いく結果です。
持ち帰ったタコは、ぶつ切りの刺身とタコ飯になりました。釣りたてのマダコの味は格別ですよ。

濃いパープル?

2009年07月28日 | Weblog

♂♀ブルーの良血統から採れたウガンデンシスの羽化が始まりました。
種親を選別して交配を続けて来ましたが、徐々にブルーから濃いパープルと言いましょうか、ブラックに近い色合いになってきたようです。
でも、前胸部のブラックと比較すると胴体は完全にブラックとは言えないですね。
ブラックの♀とブルーの♂を交配した血統や、白紋のはっきりと出たブルーの♂♀を交配した血統もあるので、今後の羽化が楽しみです。

少しづつ余品販売にもアップしていきますので、よろしくお願いします。

おやじの夏休み

2009年07月28日 | Weblog

 7月25日から8月2日まで会社の夏期休暇に入ってます。25日はイベントの準備、26日はイベント、27日はゴルフと早3日も過ぎてしまいました。この歳になると時間がとにかく早く経過するように感じられます。
31日はゴルフ、1~2日まで日本海キャンプなので、ゆっくりできる自分の時間は今日明日の2日だけ。
ビン洗い、国産の産卵セットでもしようかな~。海に真ダコ釣りにでも行ってこようかな~。思いつくままだらだらと過ごすのが一番ですね。

BIG HORNさんのイベント

2009年07月27日 | Weblog

 26日、BIG HORNさんのイベントに出店させていただきました。
ご来場者は正確ではありませんが、地元の子供連れのお客さん7割、マニア3割と言ったところでしょうか。
不景気だけに売行き、販売価格とも厳しいものがありましたが、夏休み開始から日も浅く時期的には最も良い頃ではなかったかと思います。

BIG HORNさんには申し訳ないけど、今回のイベントを少し欲目に考察してみます。
イベント会場はエアコンも十分に効いて良い環境でしたが、地理的に田舎過ぎたのか、遠方の来場者が道に迷ったそうです。
地元の私でも用が無いので、ほとんど行ったことがありませんからね。
それと駐車スペースが割と少なく、出店者でかなり場所を占めてしまったことから、来場者が車の駐車に困ったとか。
場所は欲を言えばイオン大津店の近くとか、もう少し車通りの多い2号線沿い、国道250号線沿いなどが良かったかもしれません。
場所代が高くなる分出店料を上げても、こちらのほうが良いでしょう。地元神戸新聞にチラシを入れれば更に良い宣伝効果になりました。

マニア向けの高虫は、ネット価格より更に安くないと売れないですが、どこででも買えるからでしょう、子供さん向けの国産カブト・ミヤマ・ノコギリといった虫はあまり喜ばれなくなりましたね。
景品のハズレには元が取れないかも知れませんが、ニジイロ、国産オオクワ、シロカブト、ギラファといった見栄えのする成虫単品や、人気のあるヘラクレス幼虫といったものが良いかなと思いました。
手間ばかりかかって儲けが無いでしょうか?
それと意外に受けるのが、飼育ケースにゼリーを詰めたものや、イシガメの子供でした。古本の昆虫雑誌は見向きもされませんね。

とはいえ、初めてイベントを主催されたBIG HORNさんも事前の段取りなどかなり御苦労されたことと思います。
ご来場者の方々、イベント主催のBIG HORNさんにはこの場をお借りしまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

ビコルニス

2009年07月20日 | Weblog

 オークションでかわいいカブト虫を買いました。体長は33mmしかありませんが、角がはっきり出てかっこいですね。
ブラジル産は珍品だそうです。

学名:Coelosis bicornis
和名:ビコルニス
産地:ブラジル ミナスジェライス

台湾ツノボソクワガタ

2009年07月20日 | Weblog

 全英オープン最終日。プレーオフでT.ワトソン自滅し、S.シンクが優勝しました。最後までワトソンを応援していたのですが、残念です。

 サイズは小さいですが、ちょっぴりレアなクワガタが羽化してました。
昨年産卵セットにたくさんの幼虫が見えていたのですが、気が付いたら幼虫が親メスに食べられたようで2頭だけになり、残った2頭が何とかペアになってくれました。

学名:Dorcus gracilicornis
和名:台湾ツノボソクワガタ
産地:台湾桃園県復興郷巴陵

ミヤマ採集

2009年07月18日 | Weblog

 朝4時に起床して長男と採集に行ってきました。今回の狙いはミヤマです。
今日のポイントは今年初めてでしたが、回ってみると例年より樹液の出が悪いな~という感じです。
やはり厳しい結果でしたが、なんとかミヤマ♂8頭、ネブトペア、カブ♂1頭、ノコ1♂2♀は採集できました。
ミヤマの最大サイズは画像の67mmで、ネットで販売されているような70mmクラスはなかなか採れるものではありません。
フセツが取れたものや、コクワ・ミヤマ♀はリリースしました。

学名:Lucanus maculifemoratus
和名:ミヤマクワガタ
産地:兵庫県

もうすぐイベント

2009年07月17日 | Weblog
 網干での昆虫イベントが来週に迫ってきたので、くじ引き用にミヤマクワガタでも採りに行こうと思います。今回は余品がほとんどないんですよね。 ウガンデンシスやポリフェムスも持って行こうと思ったのですが、外来生物法だ何だと言われてまして、持っていくのはやめました。余品販売に回しましたので、ご希望ある方はご連絡くださいね。

レギウス どケチ産卵セット

2009年07月17日 | Weblog

 全英オープンが始まりました。初日はタイガーと遼君がいっしょの組で回っており、結構見応えありますね。

 レギウスですが、いつも産卵木の一部にしか産卵していないので、今回はレイシ材を半分に切って使ってみました。結果は幼虫5頭、割り出しが遅れたので2頭はつぶされてました。やはり半分の産卵木で十分に産卵しますね。これからはこれで回転率を上げてたくさん産ませることにしたいと思います。

 レギウス画像はMさんの画像を借用しました。

学名:Mesotopus Regius
和名:レギウスオオツヤクワガタ
産地:カメルーン

セミ

2009年07月15日 | Weblog

 姫路では、クマゼミ・アブラゼミ・ニイニイゼミが遠慮がちではありますが鳴き始めており、庭に捨てた菌糸カスの山では、国産カブトの♀が羽化して徘徊しておりました。
そろそろ夏本番に突入! といった感じですね。

 画像は長男が北海道に修学旅行に行った際に撮影した北海道のセミです。6月17日撮影ですが、何ゼミでしょう?