Beetls breeding BLOG

世界のカブトムシやクワガタムシを飼育しています

ジャン君のクワ部屋完成

2009年03月22日 | Weblog
ビークワギネスを2つも持っているジャン君のクワ部屋が完成し、お披露目してくれるということで行って参りました。
納屋の2階に上がって行き、更にその奥に、秘密の小部屋が作られておりました。適度なスペースで温度変化も少なそうです。
飼育の虫はマルバネやミヤマ・ノコなどが中心で、標本も自己採集の貴重な虫がたくさんあり、採集家ならではのすばらしいコレクションです。
画像はジャン君作出のアクベシアヌス94mmで、エアコン管理だけでここまで大きいのが出てきたそうですよ。
この調子なら、3個目のギネスも遠くなさそうです。

Mecynorhina torquata poggei

2009年03月17日 | Weblog
標本ですが、珍しいコンゴ産のポギーを手に入れました。
この♂は比較的小柄ですが、MAXサイズは95mmくらいになるそうです。インマキュリコリスとは違いがわかりますが、グリーンのウガンデンシスとの違いは?となると似た奴もいますので、私にはちょっと区別できません。入手ルートを信用するしかありませんね。

イシガメ達の目覚め

2009年03月15日 | Weblog
イシガメ達が越冬から目覚めました。少し大きめが2年物で、小さいのが昨年夏に採取した1年物です。自然界の小亀は越冬時に死ぬ確率が高くなるそうですが、我が家では玄関の日差しの当たらないところで越冬させ無事に年を越せました。初経験でしたので、実はちょっと不安でしたが...。
近所のドブ川でもミドリガメ・クサガメが活動を開始していましたので、姫路では3月初旬頃が越冬明けの時期のようですね。
昨年イシガメのブリードに挑戦しましたが、見事に失敗。今年もダメを承知でやってみようかな。

ゴロファアエギオン

2009年03月13日 | Weblog
 ひめじさんから幼虫で頂いたアエギオンが羽化しました。
タテツノが真っ直ぐ伸びてくれてなかなかの男前ですが、メスは蛹で落ちてしまったので、一人者になってしまいました。でも、ゴロファも新成虫は色が良いですね。

ペーニャ

2009年03月10日 | Weblog
 ペーニャゾウカブトの産卵セットから2週間経過したので、採卵を行いました。気合いを入れて大型ケースでセットを組み、爆卵しているだろうと思いきや、「むむむ~、卵が2個しかない」 だらだらと長期間産卵する種なの? 小型ゾウカブトなど、簡単に爆卵すると思っていただけに、的外れの結果でした。

キンオニ

2009年03月08日 | Weblog
 対馬産キンオニの産卵セットを組みました。♂で35mm程度の小さな虫ですが、フォルムだけはババイに負けじ劣らじで、国産の品格を漂わせています。高温に弱い虫で、室内の出来るだけ温度が低い20度前後のところで産卵セットを組んでいます。卵で割り出しても見えないくらい小さいそうなので、このまま幼虫が見えるまで3か月ほど待ちになります。