Beetls breeding BLOG

世界のカブトムシやクワガタムシを飼育しています

グエラチノコ

2009年06月30日 | Weblog

 今日の画像はグエラチノコです。最近この手の小型ノコギリがマイブームなんですよねぇ。
世界中にいるノコギリですので、この種のコレクションをコンプリートすることは、たぶん不可能に近いことでしょう。
魅力は微妙に異なるオオアゴの形状でしょうか。

学名:Prosopocoilus guerlachi
和名:グエラチノコギリ
産地:南ベトナム ダラット

ヨーロッパサイカブト

2009年06月28日 | Weblog

 永らく放置していたサイカブトのケースをひっくり返すと、うまい具合にペアが羽化しておりました。
チェコスロバキア産ということで、少しはレアな産地なのでしょうか。
サイカブト系はあまり得意でありませんので、普通種だったらごめんなさい。
この成虫ですが、大きく動きまわるダニがざっと100匹以上は付いていまして、
びっくりしました。体に着いたダニはハケできれいに取り除き、
念のため他の虫に移らないようマットごと天日干ししました。

学名:ryctes nasicornis
和名:ヨーロッパサイカブト
産地:チェコスロバキア

台湾ヒョウタンクワガタ

2009年06月28日 | Weblog

 台湾ヒョウタンクワガタの産卵に苦戦中です。
L3マットで簡単に産むと聞いていたのですが、なかなか産んでくれません。
実はこの虫は雌雄の判別ができない変わった虫なんですね。
手持ちの成虫3頭を同居で産卵させていますが、実は全部♂だったりして。

学名:Nigidionus parryi
和名:ヒョウタンクワガタ
産地:台湾台中県和平郷大雪山

スペキオスシカクワガタ

2009年06月27日 | Weblog
 今日の画像はスペキオスシカクワガタ。
シカと言えば、ディディエールとスペキオが定番です。
BE KUWA最新号はシカの特集でしたが、ブレイクというほどは反響なかったですよね。
しかしシカは誰もが一度は手を出す種類と思います。

学名:Rhaetulus speciosus
和名:スペキオススシカクワガタ
産地:タイ・ウィアンパパウ

カブトムシの王様

2009年06月26日 | Weblog

最近全然熱が入らないヘラヘラでしたが、そこそこのサイズで羽化してくれました。
やはりカブトムシの王様と言えば、いつになってもヘラクレスヘラクレスですね。
かっこいいです。

学名:Dynastes hercules hercules
和名:ヘラクレスオオカブトムシ
産地:グアドループ

そうそう、最近画像のサイズが横長ですが、理由はここのところ主流のワイド画面サイズに対応したものです。
最も美しいバランスとされる黄金比1:1.618にしてます。

アジサイ

2009年06月25日 | Weblog

 梅雨の時期に咲く花と言えば、紫陽花です。今年もきれいに紫の花(正式には萼(がく))を付けました。
このアジサイ、外来種と思いきや、万葉集にも出てくる日本古来の花なんですね。
しかし侮るなかれ、毒性があり、摂食すると中毒を起こすそうな。

学名:Hydrangea
和名:紫陽花・あじさい
産地:姫路

夏のイベント

2009年06月25日 | Weblog

 7月26日(日)にBIG HORNさんのイベントに出店させていただくことになりました。
今回もINSECT COLLECTIONのひめじさんといっしょです。クジ主体の予定ですが、お近くの方はぜひお越しくださいね。

今日の画像は、クルビssp.です。ひめじさんから頂きました。これ欲しかったんですよ~。

学名:Dorcus curvidens ssp
和名:南ベトナムクルビデンス ssp.
産地:南ベトナム・ダラット

台湾ヒメミヤマクワガタ

2009年06月23日 | Weblog

台湾から小型で華奢なミヤマが届きました。聞いたところでは、ブリードが非常に難しいとか。弱いクワガタはたくさん産卵して数で勝負しなければ生き残れないと思うんですがね。

学名:Lucanus swinhoei swinhoei
和名:台湾ヒメミヤマクワガタ
産地:台湾台北県烏来郷福山

オキマル

2009年06月22日 | Weblog

 久しぶりにオキマルの幼虫を確認したら、オヨヨ オスが羽化してひっくり返ってました。他の3頭はまだ前蛹だと思うので、こりゃブリード間に合いそうにありません。
 長いことかかる虫だけに、羽化したらとてもうれしいですね。

天然オーベルチュールオオツノカナブン

2009年06月16日 | Weblog
 昔に撮影したデジカメ画像を見てたら、こんなのが出てきました。タンザニア産のオーベルチュール レモンサザナミです。当時、三宮にあったSENAというお店で天然のペアを2~3万ほどで買ったような記憶があります。天然ですから立派なサイズでしたよ。当時はアフリカからゴライアスやらイカリツノやらどんどん珍しい種類が入荷していて楽しかったなぁ。