Beetls breeding BLOG

世界のカブトムシやクワガタムシを飼育しています

パスコアリ

2010年01月31日 | Weblog

 今日はひめじさんのクワ部屋へ訪問し、パスコアリの写真を撮らせてもらいました。
サイズも十分で、立派ですね。早く家の幼虫も羽化しないかなぁ。

学名:Dynastes hercules paschoali
和名:ヘラクレス・パスコアリ
産地:ブラジル バイア

ワイルドグラントシロ 孵化開始

2010年01月30日 | Weblog
10月にワイルド4♀から採れた卵がようやく孵化を開始しました。長かったですね~。ちょっとしたコツで孵化させることができるのですが、累代の進んだグラントばかり飼育していてすっかり忘れてました。
4♀で100卵以上は採卵でき、現在幼虫は30頭ほど、残りはまだ卵ですが、70卵もないのでいくらか卵で死滅したようです。
このセドナ産の成虫はあまり大きくならないと聞いていますが、頭角が少し太めでかっこ良いと思ってます。

学名:Dynastes granti
和名:グラントシロカブト
産地:アメリカ アリゾナ州セドナ

タカクワイ

2010年01月29日 | Weblog
 ファブリースでは最も大きくなるといわれるタカクワイです。
今回羽化個体は4♂で、最小個体は75mmでした。
しかし、80mmは越えられず、マット飼育より菌糸飼育にしておけば良かったと後悔しています。

学名:P.fabrisei takakuwai
和名:ファブリースタカクワイ
産地:スーラ諸島タリアブ島

ギアスポリオンの産卵状況

2010年01月28日 | Weblog
頑張って産卵してくれたギアスの♀でしたが、週に2卵しかも無性卵らしき元気の無い卵が2週も続き、もう限界に近付いてきました。フセツも擦れも少なく一見元気そうには見えるのですが。。。体重も激減してますしね。
そういや写真見て気がつきましたが、♀頭部にイナズマのような縦筋があのですね。

学名:Megasoma gyas porioni
和名:メガソマ・ギアス・ポリオン
産地:ブラジル・バイア

ハヤシミヤマ

2010年01月26日 | Weblog

 ゴールドの産毛が美しいハヤシミヤマクワガタです。
少し退化したような大顎が独特の雰囲気を醸し出していますね。
ゴールド系のメアレー、ルニフェル、ハヤシ どれも魅力的なミヤマです。

学名:Lucanus hayashii
和名:ハヤシミヤマ
産地:ミャンマーカチン

リッキー

2010年01月24日 | Weblog

 ムーさんからリッキーを頂いちゃいました。
久しぶりのリッキーも迫力あって良いですね。
♀も大きいので、期待できるぞぅ~。

学名:Dynastes hercules lichyi
和名:ヘラクレス リッキー
産地:コロンビア サンタンデール

フォルケプス Jr

2010年01月24日 | Weblog

スマトラ産のフォルケプスが羽化してきました。これは元親48mmの写真ですが、羽化した子供は菌糸・マットどちらもこれを越えられなかった(TT)。 半年で次世代が羽化してくるので、効率的な虫ではありますね。

学名:Prosopocoilus forceps
和名:フォルケプスノコギリクワガタ
産地:スマトラ

オオサマゴライアス

2010年01月22日 | Weblog
 これは完全標本ですが、手に入れたかった憧れのレギウスで、オオサマゴライアスとも呼ばれています。
昔の産地名は象牙海岸(アイボリーコースト)と呼ばれていました。
もう活き虫は永久に拝むことができないのでしょうか。

学名:Goliathus regius
和名:ゴライアス・レギウス
産地:コートジボワール共和国

困った困ったこまどり姉妹

2010年01月19日 | Weblog

 17日の昼に産卵セットを開始したイカリツノでしたが、マットの様子見を兼ねて産卵セットをひっくり返してみました。まぁ、2~3卵有精卵を確認できたらいいか程度の軽い気持ちでしたが、ムムム~、白い卵がいっぱいあるぞ~。プリンカップに移しながら数えていくとなんと32卵! たったの3日で32卵とはシロヘリを凌ぐ恐ろしさでした。
続けてババイの産卵セットを割り出すと5幼虫8卵を確認。ギアスポリオン君はここ2カ月で30幼虫20卵ほど得られたし、最近はブリードの調子が良いなぁ。。。

今回はタイトルに島木譲二さんのギャグを使わせていただきました。困った困ったと言いながら本心はうれしい場合に用います。(笑

学名:Fornasinius fornasinii
和名:イカリツノハナムグリ
産地:タンザニア

メアレーミヤマ

2010年01月17日 | Weblog
オークションで購入したメアレーが届きました。サイズは64mmとそこそこの大きさで、形の良い♂ですね。
昨年ブリードに失敗したため、懲りずに再挑戦です。活動時期は春ころでしょう。

学名:Lucanus mearesii
和名:メアレーミヤマ
産地: インド・シッキム