山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

手作りベンチのはつらつさ

2014-12-30 21:12:58 | 特産品・モノ
 散歩の途中で見つけた緑のベンチ。
 ありあわせの材料で作ったと思われるベンチ。
 寸法も違う所もあるのがうれしい。
 後ろに畑があるのも借景、いやマイファームかもね。

                     
 春野の山猿さんから見れば、直したいところもあるだろうけど。
 なにしろ、丁寧に緑のペンキを塗っている情景が浮かんでくる。
 孫と一緒に座っているのだろうか。
 それとも、老母とよもやま話でもしていたのだろうか。

 そんな想像が湧き出るような心の躍動がベンチから匂ってくる。

 きょうはキクイモを掘り出そうと思っていたが、寒太郎のせいでとても勇気が出ない。
 むしろ、汗をかこうと道草山からコナラの枝打ちして、その枝で薪作りをする。
 けっきょく、一日がかりで薪作りをすることになった。
 夕方から、ストーブの上にダッチオーブンを乗せて石焼芋作りとなった。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森町のレモンがどっさり | トップ | 正月飾りを作りながら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特産品・モノ」カテゴリの最新記事