山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

カミキリも虎柄がお好き

2013-05-29 21:43:41 | 生き物
 ドクダミの葉にかわいいハチかなと思ってカメラを向ける。
 しかし様子からしてカミキリムシのようだった。
 調べてみたら「トラカミキリ」の仲間だった。

 ただし、虎柄のカミキリはいっぱいあってその模様が微妙に違う。
 最も近いのは「タケトラカミキリ」だったが、それでもピッタリの模様はなかった。
 「ひょっとすると新種かな」と思うくらいだ。

       
                  
 そのそばが駐車場だが、そこにダダッ子のような仰向けのコガネがいた。
 車に激突して落ちたのか、飛ぶのも歩くのも下手な「クロコガネ」。
 起こしてやったが警戒してか、逃げていかない。
 仰向けでもがくクロコガネの姿に共感する。

                          
 黒光りしているカメムシの仲間を発見。
 デザインがなかなかシックなセンスである。
 しかし、こいつは「ヨコヅナサシガメ」といって、相手の虫を刺殺するサシガメ最大の横綱なのだそうだ。

 カミキリもコガネもカメムシも実に多様な種類がいる。
 それぞれに図鑑もあるくらい豊富なのだが、みんな○万円もする専門家書籍だ。
 ハンディな図鑑が欲しいが、きっと売れないんだな。

 これで昆虫少年はますます少数派となる。
 昆虫に夢中になるくらいなら、「塾へ行け、スィミングへ行け、勉強しろ」と、言われてしまう。
 利益優先主義・効率第一主義は、「景気がいちばん」という思考を優先する。
 閉塞の時代こそ、文学・ポエム・自然が大切にされなければならない、とあえて言おう。   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩春のきょう収穫した野菜は | トップ | 山里も外来植物のグローバル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き物」カテゴリの最新記事