山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

うり坊?

2009-04-30 20:00:55 | 生き物
農作業を終えて夕方庭にもどると、付近に悪臭が。肥料の臭いかと思いながら、玄関に向かおうとしたら、和宮が「静かに」の合図。庭のかまど付近にタヌキでもないハクビシンでもない、犬でもない、動物2匹がかまどに捨ててあったタケノコの残骸をむさぼっているではありませんか。あわててデジカメのシャッターを押したのだった。
 お尻の形から、これはイノシシの子どもに違いないと。臭いも2匹がいなくなると同時に消えていった。近くに親もいたのだろうか。埼玉のマタギ塾長だったら早速捕らえて胃袋に入れたことだろう。まさか、カモシカの子どもでは?

 夜の10時ごろ、天井裏でゴソゴソ音がしたので、掃除機の先端で天井を叩くと、あわてて当人は逃げていった。去年ハクビシンが付近に出没したので、こちらはきっとハクビシンに違いないと当局は睨んだのである。
 いよいよ、動物たちも出動開始なのである。人間と同じだよな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオゾウムシ | トップ | 岩岳山初登頂 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イノシシ? (埼玉の股木)
2009-05-01 10:13:47
画像が小さいのでよく分かりませんが、ウリボウみたいには見えないなあ。
もしかして新種の動物かも。UMA(unidentified mysterious animal)か?
猪はタケノコをアク抜きなしに食べるけどすごいね。
野生動物の生肉食は肝炎感染の恐れがあるので慎みましょう。猪鍋はいいけどね。
我が家にも昨年ハクビシンと思われる動物が天井裏にいて悩まされました。一定のところに大量の糞があったりしたので、これはいかんといろいろ駆除を試したが逃げないので、最後に床下や天井裏にクロモジの削りかすと唐辛子を混ぜて燻したらさすがのハクビシンも逃走しました。何しろ人間様もゴホゴホものすごい煙でしたので。
家に住み着いている動物は煙に敏感らしいです。実行の際は火事に注意!
何だろう? (和の宮)
2009-05-02 00:11:15
埼玉の股木様
うりぼうにしては黄色のすじがないし、腰から脚のラインは確かに豚に似ているし、顔は鹿、カモシカ、キツネでもタヌキでもなかったし・・・、やはり新種か?天井裏の未確認動物は再度侵入し住みつくようであれば燻蒸するようです。夜は怖くて外に出られません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き物」カテゴリの最新記事