山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

キャンプじゃないよ!

2010-04-24 19:33:54 | 農作業・野菜
 梅雨のような雨の合間に、裏の畑(まだ荒地状態)でキャンプ??
 いえいえ、放置された竹や木や草を燃やしながら、畑づくりをしていたのです。
 おかげで畑のまわりがずいぶんきれいになってきましたが、和宮が「火の有効利用をせよ」という託宣があったので、急遽、お釜でワラビ・フキ・春菊を茹でることにしました。
 脚立・丸太・土管を使って釜を安定させ、無事、任務を遂行することができました。
 
 雨のために作業がたびたび中断しましたが、コーヒータイムをたびたびいれながら一日があっという間に過ぎていきます。
 農作業をしていると、時間がたつのがとっても早いです。
 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 控えめなウスギヨウラク | トップ | シモクレン復活 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャンプじゃなければ? (森林C隊長)
2010-04-25 18:49:58
わざわざキャンプじゃないと断るところが、ますますあやしいではないですか。
この写真でキャンプでなければ、野宿ですね。
楽しそうですね。(*^_^*)
楽しんでますねー (セニョール)
2010-04-25 20:40:50
楽しんでますねー
竹ちゃんりの ブログでは 嫌だとか 苦しいとか 疲れたとか 愚痴に通じる 言葉は出て来ませんね 毎日毎日が楽しくて しょうがない 様子が伝わって来ます 楽しんで過ごしても 嫌々ながら過ごしても 一日は一日です
楽しく過ごしましょう 龍山町は野焼きが一切出来ないので たき火の出来る 地域に住んで居るのは 羨ましいですねー
居直り (武兵衛)
2010-04-25 23:05:39
貧乏だと、草を食ったり、ガス代を減らすために焚き火したりするスキルが出てきますね。
 絶望や挫折を繰り返すと、へらへらするしかないですよね。そんな居直りを包んでくれるのが「自然」です。
 最近、田園の貧乏生活を具体的にサポートしてくれているのが「近隣と友人」です。モノがよく集まります。熱いココロが届いています。
 高田渡の歌が私の中に流れます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農作業・野菜」カテゴリの最新記事