山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

3月末の尾上ガーデン 1

2013-03-28 22:01:51 | 植物
来週には春野町尾上ガーデンで「さくらコンサート」が行われる。
 初春の山野草はすでに庭のあちこちでスタンバイしている。
 盗掘被害にあっている「クマガイソウ」(ラン科)は葉をぐんぐん伸ばしていた。

  
 近くに咲く「カタクリ」(ユリ科)はすでに開花が終わりもう終盤を迎えている。
 下を向いている花を撮影するには寝ながらでないとできない。

      
 巨大になる「スルガテンナンショウ」も地面を突き破っている。
 ここのテンナンショウは路傍のものより大きいのは品種が違うからか。
 
              
 「ヒメリュウキンカ」(キンポウゲ科)は大きく上に伸びないが、花びらは光沢がある。同じ黄色の花でもひときわ目立つ。

                   
 中国では「迎春花」と言われる「オウバイ」(モクセイ科)は早春に早く咲き長く咲いてくれる。

 
 今年も「シラユキゲシ」(ケシ科)が真っ白な花びらを咲かせている。
 また、ふだんは地味だが「フッキソウ」も木の根元で春の讃歌を叫んでいる。

 庭の背景としてサクラもハナモモも春をしっかりキャッチしている。
 コンサートにはなんとか間に合いそうな花模様になっている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする