goo blog サービス終了のお知らせ 

60歳からサブスリー!

還暦ランナーのサブスリー挑戦日記。コロナ禍で中断していましたが、2021年11月より再開。現在64歳です。

【大会結果】 なにわ淀川ハーフマラソン(10Kの部)

2019-03-31 13:10:23 | ロードレース

なにわ淀川ハーフマラソン(10Kの部)に出場してきた。

スタートは9:20。天気は晴。気温もそれほど高くないが、風が強烈だった。記録は望めないので、あとは全力で走るのみ。

 

レース前に、摂津淀川マラソンでよくお会いするMさんと情報交換。

「篠山でサブスリーを達成したが、10Kは調子が悪く39分ぐらい」というので、「じゃあ、いい勝負になりますね。」と返す。

 

前半は追い風でぐんぐん進む。5Kを19’15”で折り返した途端、強烈な向かい風が。6人の集団で走っていたが、あっという間に崩壊。できるだけ人の後ろを走る。6K地点でMさんをとらえ引き離す。あとは、ひたすら我慢。ペースは上がらない。

 

残り3K。後ろからくるランナーに抜かれる。颯爽と抜いていくのは女性ランナー(女子優勝者)。その後に、Mさんにも追いつかれ逆転を許す。Mさんと女性ランナーを必死で追いかけるもあと一歩足りず。結局39’35”でゴール。後半は20’20”だった。順位は総合17位。60歳代1位だった。

終了後、11:10から始まるハーフの部に出る、レジェンドランナーMさんに偶然会う。近畿マスターズ駅伝の帰りに「アベック優勝」を誓っていた。私は優勝したので、まず確実にそうなるだろう。

 

ハーフマラソンのゲスト「猫ひろし」さんのステージを見て帰途につく。

さて、次は1週間後の大阪陸協記録会5000m。本当のトラックシーズンの開幕だ!

 

※起床時の体重 55.8kg

※シューズ ターサージール6(ブラック)<アシックス>

※ウェア S/L HAYATE RACING CREW(ブラック)<ノースフェイス>

※パンツ FLYWEIGHT SPEED SHORT(レッド)<ノースフェイス>

※帽子 TR RACING CAP(グレー) <ノースフェイス>

※靴下 FUNCTIONALFIT RUNNING SOCKS(ブラック)<F style>

 

 


大会前日、案内はがきが見つからない。

2019-03-30 05:17:49 | ロードレース

明日のなにわ淀川ハーフマラソン(10Kの部)。昨日、案内はがきを探すが全然見つからない。

いつもは、大事にしまうと逆に見つからなくなることが多いので、あえてテーブルの上に放置している。もしかして、何かに紛れ込んだか?

 

しばらく探したがどうしても見つからない。

「もしかして申し込んでいない?」

「さすがにそりゃないだろう。」と自問自答。(実際、過去1回あったが。)

 

それでも、念のためランネットのマイページで確認。そこには「エントリー完了」の文字が。

「しょうがないなぁ。当日、トラブルデスクへ行くか。」と考え大会情報をみる。するとそこには・・・

 

参加案内の発送:メールで通知

 

なるほど、はがきがないはずだ。自分のゼッケン番号をホームページで確認して受付で言うというシステム。

これは受付に時間かかりそうだな。前日受付しに行こ。

 

<追記>

参加者名簿にMさんの名前があった。Mさんはマスターズ選手ではないが、摂津淀川マラソンでよくお会いする。年齢は私より少し若く、走力は私より少し上。ちょうどいいな。ついていくか。

 

 


なにわ淀川ハーフ(10K)レースイメージ

2019-03-28 19:42:47 | ロードレース

3/31淀川ハーフマラソン(10Kmの部)のレースイメージ。

今回は練習の一環なので調整はなし。春先はトラックの5000mの記録を狙いたいので、現在のスピード持久力をチェックしたい。

レースイメージは、最初の1Kmを4’00/k、2Kmを3’55”/k、3Km以降を3’50”/kでどこまでいけるか挑戦。

最低でも大阪ハーフの10Kスプリット(39’15”)は切りたいな。

まあ、今回は気楽に行こう!

 

 (今日の練習)

JOG 5.4K(往路 5’02”/k、復路 4’33”/k)

 

<3/29追記>

過去大会の記録と大会レポを見ると距離が短そう。10Kはなさそうなので、目標を手元の時計で3’52”/kに変更。最低でも3’55”/kではいきたい。

 <3/31追記>

距離はちゃんと10Kありました。失礼しました。

 


東京マラソン 応援終了!

2019-03-03 13:18:41 | ロードレース

,高校時代の友人が無事にゴールしました。タイムは3時間34分台。

目標は聞いていなかったけど、満足できるタイムじゃないかな。

ゴールシーンも日テレG+で見た。すごい人数だね。

 

応援ナビで応援していたSUIさんは、残念ながらサブスリーならず。

ただお友達のふたりはともに目標(サブエガと2:40切り)達成!

それも大幅に。すごい!!

大阪マラソンでは、悔し涙だったけど、今度はうれし涙だな。きっと。

「待ってろ、東京。」リベンジ達成おめでとう!

ユーチューブが楽しみだ!

 

さあ、練習いってこよ。今日はJOGだな。

 


東京マラソン 応援ナビ

2019-03-03 08:26:38 | ロードレース

いよいよ東京マラソンですね。

高校時代の陸上部の同級生がでるので、応援ナビをインストール。

初めて使うのでなんかワクワクする。どこを走っているかわかるようなので面白そう。

 

ついでといっては失礼だけど、ほかにも何人か登録。

シンガーソングランナーのSUIさんとそのお友達(女子)。

いつもユーチューブで元気をもらっているので。

 

SUIさんはサブスリーを目指しているようだけど、ユーチューブを見るかぎり難しそうだな。

お友達の一人はサブエガ(2:50切り)だそう。2:50切りをサブエガというのは知らなかった。

これってマラソンランナーには常識なのかな。

さらにもう一人のお友達は、何と2:40切り。女子の2:40切りって超一流市民ランナーだよね。

 

もう一人は、岡山の50代後半のランナー。面識は全くないが、ブログを参考にさせていただいているので。

この方は、2:48’47”切りが目標。

2:48’47”は中途半端なようだけど、1キロの平均ペースで4分を切るということ。

これはわかるなあ。私はハーフの目標だったけど、4分切りはものすごく嬉しい。

 

さあ、あと30分でスタート。みんな頑張れ!