goo blog サービス終了のお知らせ 

雕刻時光 movie cafe

たかにゃんの気になる
アジアの映画&芸能
あれこれ

ベネチア あれこれ

2007-07-28 16:22:32 | ベネチア国際映画祭

●ベネチアに中華明星が大挙

トニー・レオンはすでに《赤壁》組に休暇を
申請し、ベネチア行きの準備をしている。
ほか、ベネチアを訪れる予定の監督&明星

《色,戒》  李安監督、梁朝偉、王力宏、湯唯)
《太陽照常升起》姜文監督、房祖名、黄秋生
《幫幫我愛神》 李康生監督、尹馨
《天堂口》  呉彦祖、舒淇、劉、張震ら

が現地に行く予定。ほかにミシェール・ヨー(楊紫
瓊)主演《FAR NORTH》が非コンペ部門で、台湾・林
靖傑監督の《最遙遠的距離》が国際批評家週間で上
映される。

●オリゾンティ部門に《小説》を出品する呂樂は
現在《赤壁》の撮影監督として撮影に参加して
おり残念ながら映画祭に出席できない。
       (北京新報 2007/07/27)

●26日、出品作品リストでアン・リー(李安)監
 督《色,戒》がアメリカ/中国作品と誤って発
表された。たしかに出資はアメリカ(の会社)
からも受けており、撮影は中国で行われたが、
3大映画祭では監督の国籍を表記される。事務局
はすぐに訂正したが、監督のアメリカの事務所に
は問い合わせの電話が寄せられている。
監督はグリーンカードを取得しているが、国籍
は台湾。多くの友人からアメリカでの成功のた
めにアメリカ国籍の申請を勧められても、監督
は”自分の原則”を固持している。(聨合報)
 
●『蝴蝶飛』について

 去年撮影を終わらせているジョニー・トー監督
《蝴蝶飛》のプレミア上映が今年のベネチアで
 行われると報道されたことについて
 監督の助手がこれを否定している。
 「監督はまだ撮影しなくてはいけない作品を
 抱えていて、ポストプロダクションがずっと
 できていないので、カンヌで上映はできません。
 その他伝えられた《文雀》と《神探》2作品の
 コンペ部門への出品についても「映画祭の主席
 が監督の作品にずっと関心を寄せてくれている
 ので、観ていますが、出品要請は受けていませ
 ん」と語った。    (新京報 2007/7/27)


蔡明亮がベネチアに行けない (かもしれない)理由。

2007-07-28 15:24:09 | ベネチア国際映画祭
ツァイ・ミンリャン(蔡明亮)監製、リー・カ
ンション(李康生)監督「幫幫我愛神」がベネ
チア国際映画祭コンペ部門に出品される。
しかしツァイ・ミンリャンは昨日電話取材に
「映画祭に認めていただいて、感謝しています。
ただ母が入院しているので、母を優先したい」と
今年は欠席の可能性があると話した。

「母は先日、腫瘍がみつかり、マレーシアで手術
を受け、その後、台湾で治療を続けています。も
う2週間になります」。現在はツァイミンリャン
の姉、妹も台湾に来て家族で看病にあたっている
という。

「みなさんが関心を寄せてくれることに感謝し
ています。しかし医師は治療と病状の掌握にあ
と1、2ヶ月の入院が必要だと話しています。
ですから、8月末のベネチアに行けるのか、現
段階では決められません」と話している。

さらに明るく「母のために時間を使うことは
全然苦痛ではありません。逆にこの機会を与
えてくれた神に感謝します。家に帰って母に
付き添いながら『莎樂美(サロメ)』(ルー
ブル美術館での撮影を計画しマギー・チャン
(張曼玉)にオファーしている新作)の初稿
を書き上げてしまいました」と語った。
(後略)      (聨合報 2007/07/28)

★監督の家族の話は初めて聞いた気がする。


ベネチア 中国語圏作品の天下?!

2007-07-27 15:48:27 | ベネチア国際映画祭


『第64回ベネチア国際映画祭』は中国語圏作品
の天下といってもいいだろう。昨夜、今年の上映
作品が正式発表されたが、すでに公表されてい
たクロージング作品《天堂口》のほかに、ジェ
イシー・チャン(房祖名)主演《太陽照常升起》
とトニー・レオン(梁朝偉)主演《色・戒》が
コンペ部門に選ばれた。

《太》は製作期間の問題で去年のカンヌへの出品
を逃してしまったが、結果的にはベネチアのコン
ペ作品に選ばれた。そして主演のジェイシーは
(トニーのほか) ジョージ・クルーニー
《Michael Clayton》、ジュード・ロウ《Sleuth》、
リチャード・ギア 《I'm Not There》ブラット・
ピット《The Assassination of Jesse James By
The Coward Robert Ford 》らといった
俳優たちと影帝の座をめぐり”勝負する”こと
になった。

今回、《太》組は20名をベネチアに送り込む。
映画会社は300万香港ドルの予算をかけて
小島での宿泊、招待客を招いてのパーティ、
関係者に配布する限定2000冊のインターナ
ショナル版写真集の製作費用などを行う。
しかし残念なことに父親ジャッキー・チェン
(成龍)は授賞式当日に北京でのチャリティー
イベントに出席するため、ベネチアで
ジェイシーを支えることはできない。

《太》のほか、アン・リー(李安)監督の
《色,戒》とリー・カンション(李康生)の
《幫幫我愛神》もコンペ部門に参戦。また
ジャ・ジャンクー(賈樟柯)監督《無用》は
オリゾンティ(のドキュメンタリー)部門で、
またアレクシー・チャン(陳奕利)監督
《天堂口》はクロージング作品として上映
される。 (東方日報より 2007/07/27)


ベネチア参加作品 (非コンペ部門ほか)

2007-07-27 14:07:06 | ベネチア国際映画祭
<非コンペ部門>
 (オープニング&クロージング)
●Per un pugno di dollari (1964) -restored version
   監督:Sergio LEONE Italy / Spain / Germany, 100’
●《天堂口》 
   監督:陳奕利(Alexi TAN)-台湾/中国/香港
●REC  
   監督:Paco PLAZA, Jaume BALAGUERÓ - Spain, 85’

<非コンペ部門の主な作品>
●Cassandra’s Dream  
   監督:Woody ALLEN - UK / USA, 108’
●Cleópatra  
   監督:Julio BRESSANE - Brazil, 116’
●La Fille coupée en deux  
   監督:Claude CHABROL - France, 105’
●《千年鶴》 
   監督:イム・ギョンテク- 韓国, 106’
●『監督ばんざい!』 
   監督:北野武- 日本
●Cristovão Colombo - O enigma  
   監督:Manoel de OLIVEIRA - Portugal / France, 100’

<非コンペ部門 ベネチア・ナイト>

●Far North  監督:Asif KAPADIA - UK / France, 89’
 ミシェール・ヨー出演。


<オリゾンティ部門> ※アジア作品のみ抜粋
●『サッドヴァケイション』 
   監督:青山真治–日本 136’
●《黒い地の少女と》 
   監督:チョン・スイル – 韓国 / France, 90’
●《小説》
   監督:呂樂  –中国, 84’

<オリゾンティドキュメンタリー部門> 
       ※アジア作品のみ抜粋
●Death in the Land of Encantos  
   監督:ラヴ・ディアス -フィリピン, 480’
●《傘》
   監督:杜海濱(ドゥ・ハイビン) –中国, 100’
●《無用》
   監督:賈樟柯- 中国, 80’

<コルト・コルティシモ(短編)コンペ部門>
     ※アジア作品のみ抜粋
●《魚》
   監督:チョン・ジェフンSouth Korea / USA, 15’
●Guo dao  
   監督:ZHANG Yue– 中国, 20’

【批評家週間】
●《最遙遠的距離》
   監督:林靖傑(リン・ジンチェ)- 台湾


★杜海濱(ドゥ・ハイビン)は『線路沿い(原題:鉄路
 沿線)』が山形ドキュメンタリー映画祭で上映されま
 した。

 フィリピンのラヴ・ディアスの作品はいつも5時間、
 10時間と超長編(鑑賞したことはないんですが)
 今回は・・・やはり480分。審査員も大変です(笑)
 監督は今週「シネマ・デジタル?ソウル 2007」で
 ホ・ジノ監督、諏訪敦彦監督らと審査員を務めています。

ベネチア参加作品 コンペ部門

2007-07-27 11:53:10 | ベネチア国際映画祭
発表になりましたねぇ。とりあえずコンペ部門です。


<コンペ部門 >

●Atonement 
監督:Joe WRIGHT - UK / USA, 123’
●The Darjeeling Limited
監督:Wes ANDERSON – USA,91’
●Sleuth  
監督:Kenneth BRANAGH - UK / USA, 86’
●Le Chaos
監督:Youssef CHAHINE - Egypt, 122’
●Redacted
監督:Brian DE PALMA - USA, 90’
●The Assassination of Jesse James
       by the Coward Robert Ford
  監督:Andrew DOMINIK USA, 155’
●Nessuna qualità agli eroi 
監督:Paolo FRANCH / Italy /
Switzerland / France, 102’
●Michael Clayton  
監督:Tony GILROY - USA, 119’
●Nightwatching  
監督:Peter GREENAWAY
  - UK / Poland / Canada / Netherlands, 134’
●En la ciudad de Sylvia
   監督:Jose Luis GUERIN - Spain, 90’
●In the Valley of Elah  
監督:Paul HAGGIS - USA, 120’
●I’m not There 
監督:Todd HAYNES - USA, 135’
●《太陽照常升起》 
監督:姜文- 中国/ 香港’
●《幫幫我愛神》 
監督:李康生–台湾
●La Graine et le mulet  
   監督:Abdellatif KECHICHE - France
●《色・戒》 
監督:李安 - 台湾
●It’s a Free World… 
監督:Ken LOACH
- UK / Italy / Germany / Spain, 96’
●L’ora di punta -Vincenzo MARRA Italy, 96’
●『スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ』
   監督:三池崇– 日本
●12
監督:Nikita MIKHALKOV - Russian Federation, 153’
●Il dolce e l’amaro
   監督:Andrea PORPORATI - Italy, 98’
●Les Amours d’Astrée et Céladon
   監督:Eric ROHMER - France / Italy / Spain, 109’

●(一応サプライズ上映で・・・)
 《神探》
   監督:ジョニー・トー(杜峰)
      ワイ・カーファイ(韋家輝)

ベネチア クロージングは《天堂口》

2007-07-07 11:47:18 | ベネチア国際映画祭

こちらによるとベネチア国際映画祭のクロージング作品に
《天堂口》が確定し、関係者は当地でのプロモートに備え主
要出演者のスケジュール調整をおこなっている、そうです。


 公式HPで発表されましたので、タイトルを変更しました。
最近、めっきり疑り深い人間になってるんで・・・(笑)。(7/10) 


リー・カンション ベネチアで決戦

2007-06-27 07:24:51 | ベネチア国際映画祭

リー・カンション(李康生)監督、ツァイ・ミンリャン(蔡明亮)
プロデュースの新作《幫幫我愛神》が今年のベネチア国際映画祭
コンペ部門出品が確定した。またアン・リー監督《色・戒》の
選出もかたいと伝えられている。小康はプレッシャーを感じるかと
聞かれ、「プレッシャーを感じるのは彼(アン・リー)であって
僕ではない、と話している。

李康生は2003年のデビュー作『迷子』がロッテルダム国際映画祭
グランプリ(タイガーアワード)、釜山国際映画祭最優秀新人監
督賞など多くの賞を獲得したのに続き、第2作となる本作品でベ
ネチアのコンペ部門に選ばれた。
これは新人監督にとって名誉なことであり、本人は選出されたこ
とを喜んでいる。「僕は新人。負けても関係ない。アン・リー監
督は国際的な監督だからプレッシャーは大きいでしょう」。

《幫幫我愛神》は昨年の撮影開始からアイビー・ワン(尹馨)と
(Fカップアイドル)女F4が演じる檳榔売りのセクシーな衣装や
李康生の全裸姿、3Pなどのベッドシーンと多くの話題を提供して
きた。

”第三點(本来隠すべき3箇所ですね)”は見えるのか?という
点に関して小康は「虫めがねでやっと見えるくらい。それはぼく
の”ヤツ”が小さすぎるからではなくて、ロングショットだから」
と語っている。

今年のベネチア国際映画祭は8月29日から9月8日まで開催され、
《幫幫我愛神》のほか、アン・リー監督《色・戒》、チアン・
ウエン(姜文)監督《太陽照常升起》、ジョニー・トー(杜峯)
監督《神探》の出品も有力視されている。小康は現在、ポストプロ
ダクション中。写真家、荒木経惟作品の音楽を担当している安田芙
充央を起用、上映時間は約108分。
ラブシーンの手法はまた大きな話題をよぶに違いない。
                (自由電子報 2007/06/27)

☆ふぅ~
 喜ばしいニュースなんだけど、訳し始めてから後悔。
 朝っぱらから訳す内容ではなかった(爆)。
 小康作品の入閣はどっか風のウワサで聞いたような気がす
 るので、間違えないかと。


ベネチアのオープニングはイギリス映画

2007-06-22 03:44:26 | ベネチア国際映画祭

eiga.comによると

8月29日から9月8日まで開催される第64回ベネチア国際映画祭の
オープニング作品が映画祭事務局から6月18日に発表され、
ジョー・ライト監督、キーラ・ナイトレイ主演のイギリス映画
「アトーンメント(Atonement)」に正式決定した。

そうです。

オープニング作品はアン・リー監督《、色・戒(Lust, Caution)》
かと香港、中国のマスコミは書きたてていたので期待していたの
に・・・。ちと残念。

その他、上映作品は7月26日に正式発表されるそうです。