体育大会

2013年09月25日 | 日記
 こんにちは。今日は、本校の体育大会でした。男子ハンドボール部員は他の運動部と協力して体育大会進行の手伝い係として汗を流しました。公式戦では会場設営を他校の選手に行ってもらっています。今回の手伝いを通じて大会運営がどれほど大変かを考える機会になったと思います。日々の練習、練習試合、公式戦で感謝の心を忘れずにしてほしいです。また、部活動対抗リレーがあり、男子ハンドボール部は4位に入りました。部活動以外で運動を楽しむ姿を見れてよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生大会

2013年09月23日 | 日記
 こんにちは。9月21日に行われた1年生大会について報告したいと思います。今年で5回目を迎える名古屋地区の1年生大会。本校も1回目から参加しています。今年も1年生が9名在籍し、本校も参加しました。緑高校会場には、名古屋地区の強豪高が集まっており、その中でどれだけ力を発揮できるのかが楽しみでしたが、結果は全敗でした。敗因はたくさんあります。まず、DFでは前でしっかり当たりきれていないこと、ロングシュートに対して枝がはれないことが多かったです。今大会は12分‐1分‐12分の形式で行われました。タイムアウトの1分でDFの指示を出してからは失点を低く抑えることが出来ましたが、前半のうちからDFが動けていれば接戦に持ち込めていたと思います。OFではパスミス、シュートミスが多かったです。冷静に判断すればそこへパスを出していけない、GKが先に動いていることがわかり、あと3・4点はどの試合でも取れていました。まだまだ、練習が足りないことがよくわかったと思います。しかし、成長を感じた場面もありました。夏休みの練習試合ではすべて経験者に頼っていた未経験者の選手たちが、自分から1対1を仕掛ける、1-2-3DFでも空走りから攻撃の起点を作る、DFでも体全体で止める、抜かれた後のフォローを2人ではさむなどこれまで出来なかったことを挑戦したは評価したいです。また、試合終了の笛が鳴るまでコート内で「最後まで走りきろう」、「辛いのはみんな同じ。みんなで戦いきろう」、「声はどうした」などチーム全員で戦っている姿はチームの団結力を高めたと思います。まだまだ、練習が足りませんが、今回の気持ちを忘れず、今後も頑張ってほしいと思います。(翌日の学校練習では、声を出して昨日の反省を少しでも改善しようと新しいことに挑戦していました)
 最後になりましたが、暑い中、応援に駆け付けてくださった保護者の皆さま、また、今後のアドバイスをたくさんしてくださった他校の監督の先生にはこの場を借りて御礼申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 in 名南工業高校

2013年09月14日 | 日記
 こんにちは。今日は、名南工業高校にて練習試合を行いました。今月下旬の文化祭の準備のために全員が集まって練習する機会が少なく、チームとしての課題を見据えぬまま、今日を迎えました。1本目は積極的に試合に臨むこと以外は指示を出さずに選手たちがどのように動くのかを見させてもらいました。案の定心配していたことが起きました。それはメリハリがなく、簡単に得点を許してしまうことです。アップの段階から集中力を欠いている場面が多々ありました。2本目以降は、体が動いていたのでアップの仕方が特に気になりました。また、相手のDF戦術に戸惑い、単発なシュートも目立ちました。今日の練習試合で少しでも練習しないと感覚が劣ることを改めて感じたと思います。
 今回、練習試合を行ってくださった名南工業高校の監督及び選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。また、今後もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 in 南陽高校

2013年09月09日 | 日記
 こんにちは。昨日は、南陽高校にて練習試合を行いました。前日、積極的なプレイが見られなかったことを反省し、ゲームに臨みました。A戦では、立ち上がりが悪く、連続失点を期すなどリズムの悪い状態が続きました。しかし、中盤からリズムをつかみ、自分たちがやりたいことをやっていましたが、最近、どの試合でも気になる要所でのシュートミスが目立ちました。B戦では、積極的な動きが見られましたが、他人任せのプレイがあり、練習不足であることがよく分かったと思います。
 今回、練習試合を行ってくださった監督の先生及び選手のみなさんにはこの場を借りて御礼申しあげます。また、今後もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 in 富田高校

2013年09月07日 | 日記
 こんにちは。今日は、富田高校にて同朋高校、本校の3校で練習試合を行いました。2学期が始まり、先日の大雨、文化祭の準備などなかなか練習が出来ておらず、チームのリズムが整っていない状態で練習試合に臨みました。序盤は簡単に攻め込まれ、点差が広がるなど雰囲気自体が悪くなりましたが、徐々に足が動き始め、リズムをつかみました。DFもチームでの約束事を徹底しており、センター・ポストの2対2はまずまずの動きでした。しかし、後半になると決めるべきところでシュートが決められないなどチームの弱さが目立ちました。日々のシュート練習で何をすべきかを考えてほしいです。
 1年生大会が近いこともあり、1年生だけの試合も2本行いました。なかなか1年生だけの試合が出来ないため、よい機会としたかったのですが、積極性がなく、中途半端な形で終わってしまいました。夏休みの練習を信じて、失敗を恐れず挑戦してほしいです。
 今回、練習試合を行ってくださった両校の先生方にはこの場を借りて御礼申し上げます。また、今後もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする