1年生大会

2014年09月28日 | 日記
 こんにちは。昨日は1年生大会でした。天候にも恵まれ、予定通り開始することが出来ました。朝、グランドに行った際、元気よく声を出しているの聞き、やる気も伝わってきました。そして、試合開始。1本目は旭丘高校と対戦しました。前半はリードしていたものの後半は立て続けてのシュートミスから逆速攻にあい、点差を引き離され敗戦です。もう後がない状況でしたが、2本目の瀬戸西とは同じ失点を繰り返すものの最後まで走り切り、点差をつけて勝ちました。3本目の日進西もシュートをしっかり決め、勝利を勝ち取りました。試合ごとにリズムが良くなり、このままいければと思いましたが、勝負の世界はそれほど甘くありませんでした。4本目の富田戦です。前半は2点差をつけられたものの、後半開始直後に追いつき流れはこちらに来たと思った矢先でした。ミスから失点を許し、突然焦りだし、いつもならあり得ないプレイが続きました。点差もどんどん開き、最後は戻りさえできなり、予想以上の大敗でした。この時点で富田、北、高蔵の3校が暫定2位で並びました。最後の北との試合に勝たなければ絶対進めない状況です。しかし、北に勝てればいける状況でもあり、選手たちも燃えているであろうと思いましたが、すでに全員の灯は消えかけていました。自分たちで盛り上げるであろうと思っていましたし、選手の中から誰かが声を出し、灯をつける思ってましたが、誰も動かず、もう一度選手を集め、色々な話をしましたが、心ここにあらずでした。何とか声を出して盛り上げようとする者のたくさんいましたが、再び燃えがることなく、試合も今まで一番最低な状況で大敗し、1年生大会も終了しました。
 今回の1年生大会で気付いたことは技術的なことよりも選手たちのハートの弱さでした。少しのミスで心が折れてしまうこと、先に希望があってもその失敗を引きずり、簡単に諦めてしまうこと、自分たちで何とかしようと思う気持ちがないことが今の1年生の弱点であることがよくわかりました。ハートを鍛えることはなかなか簡単にできませんが、これから生きていくなかで挫折、敗北、孤独は何度もあります。ハンドボールを楽しむ、強くなることと同じくらい強い精神力を身につけることも3年間の部活動で身につけてほしいと思っています。勉強もそうですが、最初から100点を取れるわけでもありませんし、0点を取ったからとはいえ、次も0点とは決まってません。今回は相当ショックを受けたかもしれませんが、選手にはよいきっかけになったかもしれません。崖っぷちでなく、谷底に沈んだ本校ハンドボール部。厳しいスタートかもしれませんが、上がる楽しみはあります。まだまだ始まったばかりです。今日から気持ちを入れ替え練習でも良いですが、体と心のリフレッシュも必要かと思い、今日と明日(文化祭代休)はまるまる休みにします。火曜日に全体ミーティングを行い、区切りのよい水曜日(10月1日、学校生活は後半)から再びグランドに立ちたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2014年09月26日 | 日記
 こんにちは。今日、明日と本校は文化祭です。生徒たちにとっても一大行事であり、ハンドボール部員も昨日まではクラスの事前準備に協力していました。また、女子ハンドボール部は模擬店を出しており、2日間でどれだけ売れるのかが楽しみです。
 文化祭終了後、明日の1年生大会に備え、練習です。しっかり楽しんだ後、気持ちを引き締められるかで練習の中身も変わってきます。やるかやらないのかは本人たち次第。勝ちたいと言っている以上、しっかりやってくれると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育大会

2014年09月24日 | 日記
 今日は本校の体育大会でした。ハンドボール部も体育大会進行の手伝いを依頼されており、1・2年生が協力してそれぞれの仕事に務めました。日頃行う練習試合、大会において準備から片付けは会場校にすべて任されています。一つの試合が当たり前に行われているように見えますが、その裏で多くの人が動いています。学校行事などを通じて試合の運営がいかに大変かを感じてくれればと思います。
 体育大会といえばもう一つ。毎年、クラブ対抗リレーが開催されます。前年度は男子運動部4位。今年はそれを上回ればと思いながら見ていたら何と3位でゴールイン。日頃の練習ではなかなか見ることのない笑顔を見せてくれました。野球部やサッカー部と違い人数がそれほど多くなく応援もありませんが、やるべきことを着実にやるというイメージを残してくれたかなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2014年09月24日 | 日記
 こんにちは。昨日は名南地区の学校と練習試合を行いました。1年生にとっては1年生大会前最後の練習試合であり、本番を想定すること、2年生は新人戦に向けて設定した練習試合の中間地点であり、ある程度の形が出来ていることを一つの到達点として見ていましたがなかなか思うように行かないのが現実でした。全体を通じて一番気になったのは決定力の低さでした。A戦4本行い、足が止まった最後の1本を除いてはシュートミスですべて崩れていきました。特に3本目は20分過ぎまで同点であったのに最後にシュートミスからの速攻で試合を決められていました。練習試合はそれぞれ目的があり、勝敗にこだわるわけではありませんが、最後の最後で粘れないのが今のチームの弱さかなと思います。また、最後の試合は足が止まっておりはじめのうちから負けていました。その一方で、練習試合を通じてロースコアの試合運びが続くようになり、DFの基板が固まりつつあります。あとは、どれだけ集中力が続くのか。ノーシードの学校が勝ち続けるためには1日2試合勝ち上がる必要があり、集中力を絶やさず、走り続けなければなりません。
 今回、お世話になったチームの監督および選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。また、次回もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2014年09月22日 | 日記
 こんにちは。昨日は、午後から名北地区の学校と練習試合を行いました。昨日は、一昨日同様、高めのDFラインで守るチームであり、一昨日同様1対1ではなく、パス&ランで切り崩すことを意識させました。一昨日の反省を活かし、サイドからのから走りや中間ポスト・ブロックプレイをこころみるプレイがいくつか見られたことは一歩前進したかなと思いましたが、まだまだ走り込む位置、パスのタイミングは合っておらず、練習不足の感は否めませんでした。一方、DFではいつもながらコミュニケーション不足からの失点が多く、前進していない感じでした。しかし、以前よりは粘り強く守れるようになり、失点も低く、さらに磨き上げればある程度通じるのかなという期待感もあります。小さなミスを減らし、確実性を高めるためには選手の意識が一番重要であると思います。ミスをしても仕方ないで片付けているようではまだまだ勝てません。失点したまでの過程、その要因を考えるのか、考えないのか。なかなか試合中は考えることは出来ませんが、公式戦は負けたら終わり。選手自身の判断力、考える力が常日頃から鍛えられているのかが今後問われそうです。
 今回、練習試合をしてくださったチームの監督および選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申しあげます。また、次回もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする