ゲーム練習

2012年06月23日 | 日記
 こんにちは。昨日はOBが来校して基礎練習の後、セットメニューを中心に行い、練習最後に全面を使ってゲームを行いました。けが人も復帰し、久しぶりにベストメンバーでチームが組めました。ゲームを通じ、OFの際、前を見ていないことが気になりました。なぜ、そこでシュートを狙わない、3対2の状況が作れているのにDFがいるほうにパスを出してしまう、ポストが空いているのにと思う局面がたびたび見られました。練習後にOBがもっとミスをなくし、前を見れば余裕をもった試合運びができると伝えていたことはその通りであると思います。
 テスト前練習も今日が最後です。昨日できなかったことを意識して練習に励んでほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドボールノートから

2012年06月19日 | 日記
 こんにちは。今日は、先日の練習試合から選手が何を感じたか、選手のハンドボールノートから把握し、練習に入りました。選手たちもDFにおけるコミュニケーション不足、抜かれた後のフォローの遅さを指摘していました。そのため、2対2の練習を繰り返しましたが、どちらが前へ出るのかの判断、ポストのカバーの仕方などまだまだ出来ていません。OFもフェイントの切れの悪さが目立ちます。全体練習の後など個人のスキル向上に努めてほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 in 天白高校

2012年06月18日 | 日記
 こんにちは。6月17日は天白高校と練習試合を行いました。当日の朝まで雨が降り続いていましたが、天白高校の選手の皆さんのグランド整備によりゲームが行えました。全体を通じて感じたことはセルフジャッジが多かったことです。他の競技もそうですが、審判がすべてです。審判の笛に対応できていないことが気になりました。特に3歩、3秒まではゲームは続いているので一人守れてもそこからボールが展開されたら失点につながります。笛が鳴るまでプレイはしっかり続けてほしいです。また、シュートミスが多かったです。ポスト、サイドシュートの成功率が低かったです。通常練習での1本を大切にしてほしいものです。
 今回、練習試合を設定して下さった天白高校の監督の先生にはこの場を借りて御礼申し上げます。また、次回もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況判断と攻守の切り換え

2012年06月15日 | 日記
 こんにちは。昨日は天気も良く、絶好の練習日和でした。梅雨の時期は、ボールを使っての練習機会が少ないので天気が良い日は大きく声を出して、しっかり走り込んでほしいと思います。練習の最後にミニゲームを行いました。15分という短い時間でしたが課題は多かったです。まずはパスカット、相手OFのオーバーステップ・チャージのあとにマイボールになった瞬間です。速攻を狙いスタートすることは良いがDFの位置を確認せずにパスを出して逆速攻を決められることが数回ありました。また、シュートを打った後の動きです。シュート後に自陣に急いで戻り、DFの準備をしなければいけないのに戻りが遅い場面が両チームに見られました。試合で勝つために何を意識しなければいけないのかをよく考えてプレイしてほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1対1の練習

2012年06月14日 | 日記
 こんにちは。練習試合翌日は、前日出来なかったことを復習するために練習を行っています。今回は、1対1のOF練習です。1年生は、1対1の入り方、ゼロステップ、フェイントの掛け方が曖昧なのでセンター、両45の位置で徹底的に行いました。特に逆45から右利きは攻めにくいので何度も繰り返させました。1対1のあとは3対3を行いましたが、パス回しを含め苦戦していました。焦ることなく、時間を掛けて指導していきたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする