体育祭

2012年09月26日 | 日記
 こんにちは。今日は、体育祭でした。気温は高かったですが、時折涼しい風も吹き、過ごしやすい1日でした。ハンドボール部員も他の運動部員と協力し、場内整理や選手誘導の任務を果たしました。途中、ミスや準備不足でスムーズに動けない場面がありましたが、精一杯体育祭を支えたと思います。今回の準備を通じて、公式戦を行うことがいかに大変であるかがわかったと思います。前日からの準備、当日の補助などどれか一つ欠けたら進行しません。公式戦、練習試合ともに会場校、相手校への感謝を忘れないようにしてほしいです。
 また、クラブ対抗りレーにも出場しました。3年生主体のチームでしたが、結果は5位。しかし、楽しそうに走っている姿が見られてよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省から得ること

2012年09月24日 | 日記
 こんにちは。名古屋地区1年生大会は予選リーグで敗退しました。しかし、そこで反省しなければ同じことの繰り返しで先へは進めません。公式戦のみでなく練習試合の翌日にも必ずハンドボールノートにその日の反省や挑戦したことを記入させています。今回の大会について、選手たちは次のように書いていました。

 ・試合を重ねるたびに疲労が蓄積され、声も出せずに雰囲気を壊していた。
 ・DFでは、前へ出続けられずに、OFに一番ベストなシュート体勢でシュートを打たれた。
 ・1対1で相手DFを何度も抜いたが、シュートミスが続発した。
 ・ルールを覚えたつもりであったが、焦ってつまらないミスをしてしまった。

 まだまだ、反省することはたくさんありました。しかし、やりがいを感じた記述もありました。

 ・夏休みに走りこんだ分、最後まであきらめずに走り抜いた。
 ・初心者ばかりのチームであり、経験者に頼ってばかりであったが、みんなが自分で点を取ろうと積極的に攻めていた。
 ・ゲームの半ばにお互いが集中しようと声を掛け合い、簡単に間を割られない面もあった。

 結果だけ見ると負けです。しかし、それ以上に選手たちが自らのプレイを謙虚に受け止め、次を目指す気持ちを持っていることが大きな成果であると思います。どこまで進み続けるのかが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生大会

2012年09月22日 | 日記
 こんにちは。今日(9月22日)は、名古屋地区1年生大会でした。本校も1年生部員が10名おり、緑高校にて予選リーグに参加しました。昨年度は決勝リーグに進出しており、今年度も決勝リーグに進出することを目指し、試合に臨みました。結果は、2勝3敗でした。敗戦の理由は、多々あります。
 DFでは、ポストの位置の確認、ポストへのパスが通った時に2人で挟む、サイドから入ってきたときのマークの確認など声を出してDFをしなければいけないところでコミュニケーションが取れていないことが目立ちました。また、試合序盤はDFでの接触も弱く、簡単に攻め込まれていました。OFでは、シュートミスが多かったことです。特に、最後の試合では得失点差がシュートミスの数と同じでした。
 当然のことながら翌日の決勝リーグに進むことはできませんでした。夏休みと比べ、練習の量・質が落ちていることがよくわかったと思います。まだまだ、課題が多く、今の2倍、3倍は練習をしなければいけません。1学期や夏休みに比べ、ハンドボールを理解し、形にもなってきました。自分から攻め、ロングシュートを打ちこむことが出来なかった両45も、今日は積極的に攻めて得点を重ねました。サイドも速攻のタイミング、2次速攻の位置取りをしようと努力していました。ハンドボールを初めて数カ月しか経過していませんが、少しずつ努力の成果が表れています。1年生の大半が初心者ですが、先が楽しみです。
 今回、試合会場に足を運んでいただいた保護者の皆さまにはこの場を借りて御礼申し上げます。今後も本校ハンドボール部をよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を考えるか

2012年09月07日 | 日記
 こんにちは。まだまだ暑い日が続きます。夕方は過ごしやすくなりましたが、日が暮れるのもだんだん早くなってきており、ボールを使う練習時間も短くなります。そのため、一つ一つの練習メニューに集中して取り組まなければいけません。しかし、練習状況を見ていると、ただ、指示されたメニューに取り組んでいるだけであり、一つ一つのプレイがなぜこうなるのか、そのプレイがどのように展開されていくかを考えていないように見えます。DFが抜かれた後もなぜ抜かれ、点を決められたかを自分たちでもしっかり考えてほしいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2012年09月06日 | 日記
 こんにちは。今週から活動を再開しました。夏休みの反省をハンドボールノートに書かせました。多くの部員が、この夏はDF練習が中心であり、DFの重要性を改めて考えたと記していました。また、ある部員は「練習試合・公式戦ともに前半の後半部分で集中力が欠けて失点を重ねることが多かった」と記していました。毎日の練習も同じです。集中力が切れそうな中盤でお互いに声をかけ、しっかり走り込めるかでチーム全体の雰囲気も変わります。夏で得た課題をどう乗り越えるか、2学期も楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする