大会に向けて

2021年10月30日 | 日記
 こんにちは。今週も気が付けば土曜日。来週からは新人戦名南地区予選と慌ただしい時期に入りました。本校からすればこの新人戦は本当の新人戦です。公式戦も練習試合も1勝が程遠いですが、選手たちは目的をもって確実に成長しています。結果が一番大事ですが、その過程も大切です。その過程はというと、まだまだミスが多いの一言です。パスのみならず状況判断は経験を積むしかありません。頭でわかっていてもなかなかできないものです。「失敗しても構わない。むしろ、しなさい」という気持ちで臨んでいます。かえってそれがプレッシャーになるかもしれませんが、何にでもどんどん挑戦してほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高3体育大会

2021年10月26日 | 日記
 こんにちは。今日はハンドボールから離れて高3体育大会の感想です。

 本校のみならず多くの高3は新型コロナウイルス感染症予防のために学校行事の中止・延期を余儀なくされています。やむを得ないということは理解しています。しかし、高校生活の思い出が少ないのはさみしいものです。それゆえ、多くの学校が試行錯誤を繰り返し、学校行事を開催していると思います。本校も同様です。現高3は修学旅行は中止になり、文化祭は規模を縮小し、体育大会は学年ごとに開催です。

 期待よりも不安が多い中で迎えた今日の体育大会。制約が多い中で本当に楽しめるのかと思いましたが、競技開始の合図の後に全員で拍手は温かみを感じました。競技が進行するにつれてルール(感染対策も含め)を守りより一層楽しんでいました。入試も始まり緊張感の続く日々ですが、笑顔もたくさんありました。我がハンド部の生徒も楽しんでいる姿がありました。

 おそらく学年全体で楽しむ行事もこれが最後です。彼らの高校生活の思い出を一つでも残せてよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2021年10月24日 | 日記
 こんにちは。先週末で中間試験も終了しました。昨日は学校で練習を行い、今日は名北地区の学校と練習試合を行いました。今日の課題は試合感覚を取り戻すことを意識させつつ、OF・DFとも一つ一つ指示を伝えて試合に臨ませました。

 結果は相変わらず敗北ですが、大切なことは試合の中身です。DF・OFともミスが多いこと、簡単に諦めてしまう場面も多々あり、せっかく接戦に追い込んでも最後に自滅する試合もありました。また、自信がないのかはわかりませんが、打てるところで打てていないなど勿体ない場面もありました。テスト明けとはいえ、もう少し勝利を意識してほしいです。

 今回、練習試合を行ってくださった各校の監督及び選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2021年10月05日 | 日記
 こんにちは。今日も早い時間から練習が行えました。3年生が顔を出してくれており、いつもより引き締まった練習を行うことができました。

 新人戦予選が1か月後に迫っており、試合を想定した練習を組み立てなければいけませんが、実戦練習は1カ月ほどできていませんのでいきなりというよりは少しずつ形を作っていければと思います。

 明日は文化祭前日準備のため午前中で授業が終わります。クラス企画の準備に協力できるよう練習はオフです。校内のみの文化祭ですが、せっかく作るなら良いものを作ってほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いです

2021年10月04日 | 日記
 こんにちは。今日も天気が良い1日でしたが、練習を始めた時間は暑かったです。夏とは言いませんが、日差しは秋とは思えませんでした。こまめな水分補給を行いながら練習を進めました。

 今週は本校の文化祭シーズンです。例年とは異なる開催方法(無観客、飲食禁止)ですが、校内は文化祭の装飾などで華やかさも感じられます。その一つに各部活動やホームルームの動画紹介があり、今日は3年生も参加し動画を撮影しました。どんな感じになるかはわかりませんが、楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする