練習試合

2019年03月30日 | 日記
 こんにちは。水曜日以降、更新することができずに申し訳ありませんでした。この間も各地区と練習試合を行っていました。春休みの練習試合ではDFを常に意識させていました。まだまだ完成ではありませんでしたが、地道な練習の成果が表れていました。しかし、これで完成ではありません。要所要所での修正はしていく必要があります。OFについても考えながら試合を組み立てているものの凡ミスが目立ちました。それでも、新しいことに挑戦してきたことでこれまで気づかなかったことも見えました。

 そして、もう一つ。コミュニケーションです。よく話しています。試合中は、コート内で話して進めていく局面もあります。試合に出ている、出ていない関係なくお互いに刺激してほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2019年03月27日 | 日記
 こんにちは。今日は、名北、西三、岐阜県の学校と対戦しました。今日は、はじめに昨日の反省を確認した後、今日の課題を伝えました。まあ、いつもながらDFの徹底です。このブログを読まれている方は、「また、今日もDFか」と思われているのではないでしょうか。しかし、DFをしなければ何にせよ戦えません。それゆえ、毎日、毎試合、意識をさせます。その甲斐もあり、日を追うごとにDFは安定してきました。しかし、終盤に集中力が切れるのでその対策を考えなければいけません。そして、もう一つは速攻での判断力です。GK、コートプレイヤー同士のパス、数的優位の確保がまだまだです。

 今回、練習試合を行ってくださった各校の監督及び選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。今日で週の折り返し地点です。ここからどう調子を上げていくかが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2019年03月26日 | 日記
 こんにちは。今日は、名北、名南、中学校と練習試合を行いました。今日は、まず立ち上がりの悪さに驚きました。足も動かず、声も出ていないと最悪の状況からスタートです。その後、立て直したとはいえ、当たり前のことができていないことに情けなさを感じました。絶えずいい状態が理想ではありますが、そうあることは簡単ではありません。悪い状態をどこで維持するのか、どのように立て直すかを再考してほしいです。

 今回、練習試合を行ってくださった各校の監督及び選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2019年03月25日 | 日記
 こんにちは。今日は、名北、尾張地区の学校と練習試合を行いました。春休みの目標はDFの精度を高めることと得点力のアップです。試合全般を通じて、DFは前でコンタクトすることは意識するだけでなく、動けていますが、一瞬の気の緩みが気になりました。OFはまあまあな感じでしたが、もう少し考えてほしいです。

 今回、練習試合を行ってくださった各校の監督及び選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合

2019年03月23日 | 日記
 こんにちは。春休みは、ほとんど練習試合です。まずは、いつもお世話になっているチームと対戦です。ここ最近、課題としているDFがどこまで機能するかを意識してみていました。立ち上がりは、まずまずの動きであり、OFにいい流れを作っていましたが、中盤にOFのミスからDFが悪くなり、あと一つのところが安定していなかったです。それでも、チーム全体で見るべき方向は間違っていないのでその意識を行動に移せるようしてくれればと思います。また、高蔵ハンド、いや、今どきの高校生に求められるコミュニケーションが自発的に取れていたことは良しとしたいです。(レベルが低い内容かもしれませんが)

 今回、練習試合を行ってくださった各校の監督及び選手の皆さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする