11月10日から12日に 横浜の パシフィコ横浜A・Bホール で開催される 「 Handmade MAKERS’ 」 での 出展が決まってから、販売用の作品製作に 大忙し・・・・ ひとまず 今回は アクセサリー の中でも イヤリングに着目したんですけど、まあこれが 大変・・・ そもそも イヤリングを付けた事の無い私が デザインするのですから、無謀と言えば 無謀かもしれませんけど、ある意味では これもまた自分にとっての とても良い経験かもしれません・・・ デザインも、販売されてるいろいろなタティングの本を見ても、私的には ・・・・ 「 こういうのが いいの? 」 と 自問自答・・・・ 例えて言うならば、男性ファッション雑誌をみた事も、また 自分の周囲に、 「 アイビー 」だの 「 コンチ 」 だの 「 サファリ 」 など 全くそういった関係の無い 環境においでになる レディー が メンズの ピンバッチ とか ネクタイピン をデザインするようなもの・・・フォーマルの 服装で、黒い蝶ネクタイ を 付ける場合と 白い蝶ネクタイを 付ける場合の 違いとか そうした場合に ポケットチーフは どんな折り方をして 胸元に挿すのか とかの 事をご存じない レディーにとって ジェントルマンの アクセサリー を どうデザインすればいいのか 悩むのと同じ事・・・ でも まあ 根っからの 楽観主義の 私の事ですので、今回の 基本的コンセプトは 「 男性である 私が こういう感じの アクセサリーを 付けてほしいなあ~ 」 というような まあ 言うなれば 男の眼から見た アクセサリー ・・と言う事でしょうか・・・・ ですから 「 え~ッ こんなのなの? 」 って思われてしまうかもしれませんけど、まあ それはそれ・・・ 私の 個性が出てる作品かもしれません・・・ それにしても・・・・シンプルなのに なんで こんなに 失敗ばかりするんでしょう・・・ と 思う位 作り直ししているんですよね・・・小さい作品ほど ごまかしは聞きませんからねえ~・・・ でも まあ 優雅で エレガントな趣味の いい デザインだ事・・・ 作家の性格をよく 反映してますねェ~・・・ と 自己満足・・・ それにしても 今作ってる物も 作り直し これで 4回目です・・・もう このモチーフは 12個目なんですけど・・・ いまだに ひとつ作るのに何度も 作り直ししています・・・